『信長の野望 蒼天録』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望 蒼天録』

1990件中1990件該当しました。 1件〜20件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 NEXT->
   重視思考出身出自  
武将姓武将名 政治統率知略 相性義理野心列伝
兵科特技策戦1 策戦2策戦3 
おだうらくさい 朝廷・名声保守鳩派尾張旧仏教(1547-1621)信秀の十男。有楽斎と号す。茶の湯に傾倒し、利休七哲の1人となった。兄・信長の死後は豊臣家に属すが、大坂の陣直前に徳川方に通じ、大坂城を退去した。
織田 有楽斎 4171 C 3113
足軽茶湯 誘導- -
ふるたしげなり 名声保守鳩派摂津武将(1544-1615)豊臣家臣。織部正に任官される。利休七哲の1人。織部焼を創始し、諸大名の茶の師匠を務めた。大坂の陣の際、豊臣方への内通疑惑により、自害させられた。
古田 重然 4451 M 1454
足軽茶湯 鼓舞- -
こじまさだおき 無し好戦直情南越後武将(1522-1582)上杉家臣。幼少から側近として主君・謙信に仕えた。川中島合戦には旗本として従軍。剛力無双の豪傑で「鬼小島」と呼ばれて恐れられ、数々の伝説を残した。
小島 貞興 1821 I 9218
長槍威圧 罵声突入 -
たかだよしつぐ 無し好戦直情伊賀武将(1589-1671)高田流槍術の祖。宝蔵院胤栄に槍術を学んだ。大坂の陣で豊臣方に加わったため浪人となり、江戸で道場を開いた。のちに豊前小倉藩主・小笠原忠政に仕えた。
高田 吉次 6781 V 836
長槍威圧 威圧迎撃 -
しちじょうかねなか 無し好戦直情阿波淡路国人(1548-1582)阿波の豪族。七条城主。中富川合戦で敗死した。怪力の豪傑で、武勇伝が多数伝承されている。大山寺で催される「力餅大会」は伝承の1つに由来するという。
七条 兼仲 1721 R 4810
足軽威圧 罵声破壊 -
いちじょうかねさだ 朝廷保守鳩派土佐切支丹(1543-1585)土佐一条家4代当主。房基の子。日夜酒色にふける生活を送ったため、家臣たちによって追放された。のちに大友宗麟の後援で旧領回復を企てるが、失敗した。
一条 兼定 1941 G 222
足軽哀願 誘導- -
しばあきなお 幕府保守鳩派陸中高家(1550-1619)奥州斯波家当主。詮真の子。南部信直の軍に敗れて逃走、各地に潜伏した。のちに南部家に仕えたが、大坂冬の陣の際、浪人となって京都に住んだという。
斯波 詮直 2682 W 145
騎馬茶湯 混乱- -
みこがみよしあき 無し好戦直情上総安房武将(1565-1628)剣術家。はじめ里見家に仕えたが、剣術修業のため諸国を遍歴する。のちに一刀流の開祖・伊藤一刀斎に師事し、名を小野忠明と改め、小野一刀流を創始した。
御子神 吉明 1772 E 1460
足軽剣豪 罵声誘導 -
すすきだかねすけ 無し好戦直情山城武将(1578-1615)豊臣家臣。大坂冬の陣で博労ヶ淵砦の守備に失敗し、「橙武者」と嘲られた。大坂夏の陣で勇戦し、戦死した。ヒヒ退治の豪傑・岩見重太郎と同一人物という。
薄田 兼相 1622 E 3967
長槍威圧 罵声破壊 -
おのでらよしみち 朝廷好戦直情羽後武将(1566-1645)小野寺家14代当主。輝道の次男。豊臣秀吉の小田原征伐に参陣して、所領を安堵される。関ヶ原合戦では徳川家の出陣要請を無視したため、戦後改易された。
小野寺 義道 18543 E 3665
騎馬威圧 混乱誘導 -
ばんやすとも 朝廷保守鳩派尾張武将(1556-1629)織田家臣。直政の子。本能寺の変後は佐々家を経て豊臣秀次に仕える。秀次の死後は浪人し、関ヶ原合戦では東軍に属した。戦後は江戸で小児科の医師となる。
安友 6793 D 534
足軽登用 治療- -
きもつきかねすけ 朝廷好戦直情大隅武将(1558-1634)大隅の戦国大名。高山城主。兼続の子。兄・良兼の死後家督を継ぐ。伊東家などと結んで島津家に対抗したため、母(島津忠良の娘)と家臣たちに追放された。
肝付 兼亮 1883 F 1663
鉄砲威圧 迎撃- -
かさいとしのぶ 朝廷好戦直情陸前武将(1579-1635)伊達家臣。父・重俊は胤重(晴信の弟)の子。兄・重信は宇和島伊達家に仕えて宇和島に赴いた。馬術の名手として知られ、京都で数回、妙技を披露している。
葛西 俊信 9614 R 7615
騎馬威圧 威圧迎撃 -
さくまのぶひで 朝廷・名声保守鳩派尾張武将(1556-1631)織田家臣。信盛の子。父とともに追放されるが、父の死後、許されて織田信雄に仕えた。信雄の改易後は豊臣秀吉に仕えて御咄衆となった。茶人としても著名。
佐久間 信栄 2754 D 912
足軽茶湯 誘導- -
えがみいえたね 幕府好戦直情肥前武将(1567-1593)龍造寺家臣。龍造寺隆信の次男。江上家の家督を継ぐ。「当世無双の大力」と評された勇将で、各地の合戦で活躍した。朝鮮派兵に従軍するが釜山で死去した。
江上 家種 12704 O 6456
騎馬威圧 威圧破壊 -
もがみよしとし 幕府保守鷹派羽前武将(1606-1631)最上家13代当主。家親の嫡男。父の死後、家督を継ぐ。しかし若年の上、不行跡などで御家騒動を招き、改易された。改易後は近江に1万石を与えられた。
最上 義俊 21155 B 4136
鉄砲茶湯 威圧- -
みしゅくまさとも 無し好戦直情駿河武将(1567-1615)北条家臣。通称は勘兵衛。今川・武田家に仕えたあと結城秀康に仕官。しかし、秀康の子・忠直の代に出奔して大坂城に入城、大坂夏の陣において戦死した。
御宿 政友 2655 J 4035
長槍威圧 罵声突入 -
ときよりあき 幕府・名声保守鳩派美濃高家(1502-1582)美濃守護。家臣・斎藤道三と結んで兄・政頼を追放し、家督を継ぐ。しかし、のちに道三に美濃を追われた。一時和睦して帰国するが再び追放され、流浪した。
土岐 頼芸 31205 P 175
足軽茶湯 誘導- -
きそよしとし 幕府好戦直情南信濃武将(1577-1640)徳川家臣。義昌の嫡男。父の死後、家督を継ぐ。粗暴の振る舞いが多く、叔父・義豊を殺害した罪により改易された。その後は京都で剃髪し、各国を流浪した。
木曾 義利 1865 S 2537
足軽威圧 混乱- -
ほそかわうじつな 幕府・名声保守鷹派摂津高家(1516-1563)室町幕府最後の管領。三好長慶らに擁立され、細川晴元と争う。晴元が近江に逃れたあとに入京し、管領に就任した。のち山城淀城に移され、同城で死去した。
細川 氏綱 45255 F 3023
足軽哀願 混乱- -

<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 NEXT->

実行時間:0.0234375
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |