『信長の野望 蒼天録』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望 蒼天録』

1990件中1990件該当しました。 181件〜200件の表示 > 再検索
<-BACK 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 NEXT->
   重視思考出身出自  
武将姓武将名 政治統率知略 相性義理野心列伝
兵科特技策戦1 策戦2策戦3 
しらかわあきより 朝廷・名声保守鳩派磐城高家(1475-1536)白河結城家当主。政朝の子。1520年には岩城家と結んで那須家を攻めるが敗れた。1531年、白河結城家の祖・宗広が開基した長雲山智徳院を再興した。
白河 顕頼 452120 S 5546
足軽哀願 鼓舞- -
きらよしたか 幕府保守鷹派三河高家(1501-1549)三河吉良家11代当主。義元の子。遠江浜松荘に勢力を拡げ、大河内貞綱を代官として派遣するが、今川家の侵攻により貞綱が戦死したため、浜松荘を失った。
吉良 義堯 261920 K 3737
騎馬茶湯 収拾- -
しばたながつな 幕府・名声保守鷹派北越後国人(1471-1530)越後の豪族。新発田城主。備前守と称した。新発田家は、兄・定綱とともに源頼朝に仕えて各地で活躍したご家人・佐々木盛綱を祖とする加地家の庶流という。
新発田 長綱 302020 R 5343
長槍弁舌 鼓舞- -
おおたがきむねひさ 無し保守鳩派但馬武将(1479-1538)山名家臣。宗朝の子。1521年、4代目の竹田城主となった。太田垣家は山名四天王の一に数えられる重臣の家柄で、但馬国造・日下部家の末裔といわれる。
太田垣 宗寿 292220 Y 6446
騎馬改修 鼓舞- -
くまがいもとなお 無し保守鷹派安芸武将(1480-1517)安芸武田家臣。有田城外合戦の際、武田軍の先鋒を務めたが、毛利家の攻撃を受けて戦死した。安芸熊谷家は平敦盛を討った熊谷直実の曾孫・直時を祖とする。
熊谷 元直 326820 L 7845
騎馬改修 威圧破壊 -
かしやまあきすけ 朝廷好戦人情陸中武将(1578-1624)葛西家臣。明宗の嫡男。主家滅亡後、南部家に仕える。岩崎城代を務め、和賀兵乱の鎮定などに活躍したが、剛勇ぶりを恐れた主君・利直によって毒殺された。
柏山 明助 105621 R 5749
騎馬農業 鼓舞破壊 -
かわしまむねやす 無し好戦直情岩代武将(1567-1616)二階堂家臣。主家滅亡後は伊達家に仕える。葛西・大崎一揆の際は満身創痍となりながらも退かなかったという。のちに仙台城や江戸城外濠の普請を担当した。
川島 宗泰 226421 G 7231
騎馬登用 治療迎撃 -
まつだいらただなお 幕府好戦直情下総武将(1595-1650)結城秀康の嫡男。父の死後家督を継ぐ。大坂の陣では真田幸村軍の突撃を阻止するなど活躍。のちに幾多の不行跡を起こしたため、改易され配流処分となった。
松平 忠直 367121 A 5378
騎馬威圧 威圧破壊 -
しばよしむね 幕府・名声保守鳩派尾張高家(1513-1554)尾張斯波家14代当主。守護代・織田広信の傀儡として清洲城に住む。広信が織田信長の暗殺を企んだ際、密かにこれを信長に知らせたため、広信に殺された。
斯波 義統 261821 P 4458
足軽茶湯 鼓舞- -
おだのぶかね 朝廷・名声保守鷹派尾張武将(1543-1614)信秀の四男。越前攻めや石山本願寺攻めに参戦した。本能寺の変後は豊臣秀吉に仕え、秀吉の子・秀頼の傅役を務めた。娘は秀吉の側室となり、寵愛された。
織田 信包 504521 C 5333
鉄砲改修 密偵- -
さくまもりまさ 朝廷好戦直情尾張武将(1553-1583)柴田家臣。盛次の嫡男。叔父・勝家に仕える。「鬼玄蕃」の異名をとった猛将。賤ヶ岳合戦で深入りし、柴田軍の敗因を作った。戦後、捕らえられ斬首された。
佐久間 盛政 166821 E 6974
騎馬威圧 破壊挑発 -
あまかすかげつぐ 無し好戦直情南越後武将(1550-1611)上杉家臣。酒田城主。主家の会津移封に従い、白石城代を務めた。関ヶ原合戦では抗戦を主張。のちに居城を空けた隙に伊達軍の攻撃により居城を失った。
甘粕 景継 266821 I 6145
騎馬改修 威圧誘導 -
きょうごくたかとも 幕府保守鷹派近江高家(1572-1622)豊臣家臣。高吉の次男。信濃飯田10万石を領し、城下町の整備に尽力した。関ヶ原合戦では東軍に属し、戦後、高野山に逃れた兄に徳川家への仕官を説いた。 
京極 高知 544921 Q 5424
騎馬商業 収拾誘導 -
あだちもとすけ 無し保守鷹派丹波国人(1530-1579)丹波の豪族。氷上郡山垣城主。足立家は源家4代に仕え、武蔵国足立郡を領した藤原遠元を祖とする。1579年、羽柴秀長軍の攻撃を受けて落城、戦死した。
足立 基助 393221 W 4341
長槍威圧 鼓舞- -
あまごよしひさ 幕府・名声保守鳩派出雲武将(1540-1610)出雲の戦国大名。月山富田城主。晴久の子。居城に籠城して毛利元就の出雲遠征軍に対抗するが、筆頭家老・宇山久兼を殺すなど、元就の離間策の前に敗れた。
尼子 義久 261821 P 5026
足軽哀願 鼓舞- -
しょうもとすけ 朝廷・名声保守鳩派備中武将(1538-1567)備中の豪族。三村家親の長男。庄為資の養子となった。明禅寺合戦では父に従って出陣し、延原景能・宇喜多忠家の軍と戦うが負傷し、忠家の軍勢に討たれた。
元祐 332621 K 5934
騎馬改修 治療- -
こうのみちなお 幕府・名声保守鳩派伊予武将(1479-1572)伊予の戦国大名。湯築城主。家臣の謀叛や他国からの侵攻が相次ぎ、対策に苦慮した。娘婿・来島通康に家督を譲ろうとするが家臣に反対され、内紛を招いた。
河野 通直 403421 W 1954
足軽哀願 混乱- -
ひゃくたけともかね 無し好戦直情肥前武将(1538-1584)龍造寺家臣。龍造寺四天王の1人。今山合戦などで活躍し、武勇百人にまさると主君・隆信から百武姓を賜る。沖田畷合戦の際は隆信の身辺を守り、戦死した。
百武 賢兼 167121 O 8559
騎馬威圧 罵声突入 -
なすすけふさ 無し保守鷹派下野武将(1476-1552)下那須家当主。内紛で上那須家が断絶した後、家督を継ぎ上下那須家を統一。箒川の合戦で行った、白河結城家との縄引きが「大捻縄引」の起源とされる。
那須 資房 292821 Q 6527
長槍農業 収拾- -
いせさだむね 幕府好戦人情山城高家(1444-1509)幕府政所執事。父・貞親が斯波家の家督問題で専横の振る舞いがあった際、泣いて諫言したという。殿中の礼式・故実に通じ、伊勢流武家故実を大成させた。
伊勢 貞宗 851921 M 816
足軽弁舌 威圧- -

<-BACK 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 NEXT->

実行時間:0.0234375
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |