『信長の野望 蒼天録』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望 蒼天録』

1990件中75件該当しました。 1件〜20件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 NEXT->
   重視思考出身出自  
武将姓武将名 政治統率知略 相性義理野心列伝
兵科特技策戦1 策戦2策戦3 
なみおかともなが 朝廷・名声保守鳩派陸奥高家(1467-1562)浪岡北畠家当主。顕具の子。浪岡北畠家は南北朝後期に北畠顕邦(顕家の曾孫)が入部したのが始まりといわれる。顕邦の子・顕義のときに浪岡城が築かれた。
浪岡 具永 673853 S 4459
足軽茶湯 治療誘導 -
なみおかともむね 朝廷保守鷹派陸奥高家(1493-1555)浪岡北畠家当主。具永の子。浪岡城を居城とし、浪岡御所と称された。近隣の大光寺家や大浦家などと協力して津軽地方を統治し、津軽の支配強化に努めた。
浪岡 具統 513545 S 4725
足軽茶湯 鼓舞迎撃 -
なみおかともかず 朝廷・名声天下布武陸奥高家(1524-1562)浪岡北畠家当主。具統の子。寺社の修築などに力を注ぐが、そのために財政を逼迫させて内紛を引き起こし、川原御所を継いでいた叔父・川原具信に殺された。
浪岡 具運 421740 S 5251
足軽改修 混乱- -
なみおかあきむら 朝廷保守鳩派陸奥高家(1555-1602)浪岡北畠家当主。具運の子。安東愛季の娘を娶る。津軽為信に居城・浪岡城を落とされたため安東家を頼り、北畠弾正と改名した。落城時に自害したともいう。
浪岡 顕村 582631 S 7550
足軽哀願 収拾- -
なみおかちかよし 朝廷保守鳩派陸奥高家(1575-1628)安東家臣。顕村の子。津軽為信に居城・浪岡城を奪われた父とともに安東家を頼る。のちに北畠右近と改名し、使者として豊臣秀吉のもとに赴くなど活躍した。
浪岡 慶好 54928 S 579
鉄砲弁舌 密偵- -
なみおかあきのり 朝廷保守鳩派陸奥高家(1529-1583)浪岡北畠家臣。具統の子。謀叛を起こした叔父・川原具信が兄・具運を殺害した際に、具信を討ったという。この事件以後、浪岡北畠家の勢力は急速に衰えた。
浪岡 顕範 363341 S 5332
騎馬威圧 威圧誘導 -
いわしみずよしのり 名声好戦陰湿陸中武将(1547-1606)斯波家臣。義長の弟。右京を称す。主家の前途に不安を抱き、南部家に内通。居城・石清水館で兵を挙げ、これをきっかけに南部軍が侵攻、斯波家は滅亡した。
岩清水 義教 454059 S 1175
騎馬弁舌 混乱破壊 -
うじいえよしつぐ 無し好戦陰湿陸前武将(1537-1591)大崎家臣。岩出山城主。大崎内乱の際には伊場野惣八郎と結び、反主流派の中心人物として活動した。主家の没落後は伊達政宗に仕えたが、間もなく病没した。
氏家 吉継 634558 S 876
足軽哀願 威圧放火 -
くろかわはるうじ 名声保守鳩派陸前武将(1523-1599)大崎家臣。鶴楯城主。黒川家は大崎家の庶流で、応永年間から伊達家に属す。1588年、伊達家の大崎領侵入の際は大崎家に味方し、伊達軍を撃破した。
黒川 晴氏 327055 S 4768
騎馬農業 離反治療 誘導
こたべかつなり 無し好戦直情岩代武将(1560-1619)二本松畠山家臣。騎戦に長け、単騎で敵陣を破ること多く、乗込大学の異名をとる。主家滅亡後は浪人生活を経て伊達家に仕え、武頭役として3百石を領した。
小田辺 勝成 87112 S 7329
騎馬改修 破壊挑発 -
おおうちさだつな 名声好戦陰湿岩代国人(1546-1610)陸奥の豪族。塩松城主。伊達政宗が伊達家当主となると、これに帰属するが、間もなく敵対。政宗の攻撃を受けて敗北し以後は伊達家に仕えた。槍術に秀でた。
大内 定綱 245254 S 2173
長槍弁舌 威圧迎撃 -
かたひらちかつな 無し好戦陰湿岩代国人(1550-1626)蘆名家臣。大内定綱の弟。1589年、兄を介して伊達家に帰属し、5百石を与えられた。摺上原合戦では兄とともに左右を固めて功を立て、戦後加増された。
片平 親綱 272237 S 2969
長槍商業 鼓舞- -
ほうじょううじまさ 朝廷保守鷹派相模伊豆武将(1538-1590)後北条家4代当主。氏康の嫡男。優秀な弟たちや家臣団に支えられ、北条家の地位を不動のものにした。豊臣秀吉の小田原征伐軍に抗戦するが敗れ、自害した。
北条 氏政 545745 S 3577
足軽威圧 修復挑発 -
ほうじょううじてる 朝廷好戦人情相模伊豆武将(1540-1590)北条家臣。氏康の次男。軍事・外交の両面で兄・氏政を補佐。おもに下野や下総方面の攻略を担当した。小田原落城後、豊臣秀吉の命により、兄とともに自害。
北条 氏照 536750 S 7758
騎馬改修 離反収拾 迎撃
とおやまつなかげ 無し好戦直情相模伊豆武将(1494-1564)北条家臣。江戸衆筆頭。連歌師・宗牧を居城・江戸城に招き、連歌会を催した。第二次国府台合戦の際には先鋒を務めて里見軍と激戦を繰り広げ、戦死した。
遠山 綱景 455349 S 5257
騎馬茶湯 威圧迎撃 -
はがうじつぐ 無し好戦人情相模伊豆武将(1540-1580)北条家臣。伊予守と称す。松山衆の1人で、千貫文を与えられていた。駿河興国寺城主となり、駿河方面の守備を担当。1571年には武田軍の攻撃を退けた。
垪和 氏続 415945 S 5752
長槍登用 治療迎撃 -
はがやすただ 無し保守鳩派相模伊豆武将(1542-1595)北条家臣。氏続の弟。評定衆。越相同盟締結の際に使者を務め、厩橋城代として東上野を治めるなど、内政・外交面で活躍した。主家滅亡後は伊豆に隠棲した。
垪和 康忠 562658 S 6631
足軽弁舌 密偵誘導 -
しみずやすひで 無し好戦直情相模伊豆国人(1532-1591)北条家臣。伊豆衆の筆頭。北条氏康の側近として各地で功を立てた。豊臣秀吉の小田原征伐では下田城に籠城し、豊臣水軍を相手に善戦するが敗れ、降伏した。
清水 康英 185639 S 7249
足軽農業 焙烙迎撃 -
なかやまいえのり 無し好戦人情相模伊豆武将(1548-1590)北条家臣。北条氏照に仕えた。豊臣秀吉の小田原征伐に際しては、八王子城の二の丸を守り奮戦。前田利家が軍門に降るよう説得したがこれを拒否、自害した。
中山 家範 255733 S 8113
騎馬登用 威圧迎撃 -
なかやまてるもり 無し好戦人情相模伊豆武将(1570-1634)北条家臣。家範の子。主家滅亡後は徳川家康に仕える。関ヶ原合戦や大坂の陣に従軍し、のちに槍奉行となった。馬術の達人で、高麗八条流の奥義をきわめた。
中山 照守 13686 S 7537
騎馬威圧 鼓舞迎撃 -

<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 NEXT->

実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |