| |
重視 | 思考 | 出身 | 出自 |
|
武将姓 | 武将名 |
政治 | 統率 | 知略 |
相性 | 義理 | 野心 | 列伝 |
兵科 | 特技 | 策戦1 |
策戦2 | 策戦3 | |
おのでら | これみち |
朝廷・名声 | 保守鳩派 | 羽後 | 武将 | (1480-1546)小野寺家12代当主。泰道の嫡男。はじめ上洛して将軍家に仕えたが、父の死により帰国、家督を継いだ。のちに権力闘争に巻き込まれ、家臣らに殺害された。
|
小野寺 |
惟道 |
63 | 51 | 46 |
E |
60 | 50 |
騎馬 | 茶湯 |
誘導 | 挑発 |
- |
おのでら | てるみち |
朝廷 | 好戦陰湿 | 羽後 | 武将 | (1534-1597)小野寺家13代当主。惟道の嫡男。父の死後、一時大宝寺家を頼るが、のちに仇敵・大和田光盛らを滅ぼし、横手城に復帰。小野寺家の全盛時代を築き上げた。
|
小野寺 |
輝道 |
52 | 60 | 63 |
E |
55 | 85 |
騎馬 | 商業 |
威圧 | 虚報 |
破壊 |
おのでら | よしみち |
朝廷 | 好戦直情 | 羽後 | 武将 | (1566-1645)小野寺家14代当主。輝道の次男。豊臣秀吉の小田原征伐に参陣して、所領を安堵される。関ヶ原合戦では徳川家の出陣要請を無視したため、戦後改易された。
|
小野寺 |
義道 |
18 | 54 | 3 |
E |
36 | 65 |
騎馬 | 威圧 |
混乱 | 誘導 |
- |
おのでら | やすみち |
朝廷 | 保守鷹派 | 羽後 | 武将 | (1572-1641)小野寺家臣。輝道の子。最上家との合戦で活躍した。関ヶ原合戦では最上家の大軍と戦い居城・大森城を死守。戦後、兄の義道とともに津和野に配流となった。
|
小野寺 |
康道 |
27 | 49 | 28 |
E |
52 | 43 |
長槍 | 登用 |
鼓舞 | 誘導 |
- |
おのでら | はるみち |
朝廷 | 好戦人情 | 羽後 | 武将 | (1449-1514)小野寺家臣。稲庭小野寺家の祖。兄・稙道の死後、足利将軍家に仕えていた甥・惟道の名代として、小野寺家の政務を司った。惟道の帰国後、隠退し剃髪した。
|
小野寺 |
晴道 |
64 | 57 | 31 |
E |
98 | 5 |
騎馬 | 商業 |
混乱 | 誘導 |
- |