『信長の野望・創造』武将総覧

1348件中1258件以上該当しました。 201件~220件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 NEXT->
武将姓武将名口調成長タイプ 配偶者士道誕生年列伝
  統率武勇知略政治 総合義理寿命登場年
所持戦法種類-格付父親義理親母親 主義死亡年
とくがわいえみつ若者:冷静 知将(内政)型 - 1604年徳川幕府3代将軍。秀忠の次男。参勤交代制の確立、武家諸法度の改定、鎖国の実施など、のちに「寛永の治」と呼ばれる政治を行い、幕府の安定を図った。
徳川 家光 59627176 2684(47)1619年
鬨の声通常-A 徳川秀忠 - 浅井江 中道500 1651年
あねがこうじよりつな中年:お人好し 万能知略型 - 1540年飛騨の豪族。良頼の長男。近隣の豪族を討ち、飛騨の統一を果たす。本能寺の変後、佐々成政と結んで羽柴秀吉に対抗したが敗れ、京都に隠棲。同地で没した。
姉小路 頼綱 67617565 2686(47)1555年
扇動通常-B 姉小路良頼 - - 保守220 1587年
たかやまうこん若者:まじめ 信仰心型 - 1553年織田家臣。高槻城主。友照の子。父と同じくキリスト教に入信する。各地の合戦で活躍するが、後に改宗を拒否したため改易され、幕府の命で呂宋へ追放された。
高山 右近 64656475 2684(62)1568年
底力通常-B 高山友照 - - 創造710 1615年
やまだありのぶ中年:まじめ 籠城型 - 1544年島津家臣。各地の合戦で活躍した。伊東家の滅亡後、日向高城主となる。耳川合戦の際は少数の兵で大友家の大軍から居城を守り抜き、主家の勝利に貢献した。
山田 有信 79777438 2681(65)1559年
怒号通常-B - - - 創造640 1609年
くろかわはるうじ中年:猛将 万能型 - 1523年大崎家臣。鶴楯城主。黒川家は大崎家の庶流で、応永年間から伊達家に属す。1588年、伊達家の大崎領侵入の際は大崎家に味方し、伊達軍を撃破した。
黒川 晴氏 75756552 2675(76)1538年
臨戦通常-B - - - 保守360 1599年
そうまもりたね中年:まじめ 万能統率型 - 1529年相馬家15代当主。顕胤の嫡男。小高城主。天文の大乱後は伊達家と敵対し、各地で死闘を展開する。一方、近隣の田村清顕とは和睦し、所領の基盤を固めた。
相馬 盛胤 78716256 2673(72)1544年
追い討ち通常-B - - - 保守360 1601年
やざわよりつな中年:まじめ 副将型 - 1518年真田家臣。真田幸隆の弟。甥・昌幸が上野沼田城を攻略後、沼田城代となる。第一次上田合戦の際は沼田城を守備するなど、持ち前の武勇で真田家を支えた。
矢沢 頼綱 73676166 2671(79)1533年
鼓舞通常-C 海野棟綱 - - 保守220 1597年
まつだいらのぶやす中年:豪傑 万能武勇型 - 1559年徳川家康の長男。織田信長の娘・五徳を娶る。剛勇英邁の人となりで、将来を嘱望されるが、のちに信長から武田家への内通を疑われ、父の命により自害した。
松平 信康 76845552 2672(20)1567年
鬨の声通常-A 徳川家康 - 瀬名姫 中道430 1579年
つのくませきそう中年:冷静 知将(軍師)型 - 1519年大友家臣。主君・宗麟の軍師を務めた。戸次鎮連を弟子に持つ。宗麟の日向遠征に際して延期を進言したが拒否されたため、秘伝の書を焼いて出陣、戦死した。
角隈 石宗 60478674 2671(59)1534年
臨戦通常-B - - - 中道500 1578年
なべしまかつしげ中年:まじめ 万能政治型 - 1580年肥前佐賀藩主。直茂の嫡男。関ヶ原合戦で西軍に属すが、巧みな事後処理で所領を安堵される。島原の乱の際は、多大な犠牲を払いながらも乱鎮圧に貢献した。
鍋島 勝茂 68656074 2674(77)1595年
鬨の声通常-B 鍋島直茂 - - 創造745 1657年
なかむらただしげ中年:冷静 知略型 - 1548年別所家臣。娘を人質に出すことで、羽柴軍を騙し討ちにして撃退した。三木城が落城した後、娘を犠牲にするほどの忠義を評価され、秀吉に召し抱えられた。
中村 忠滋 58597574 2661(50)1563年
撹乱通常-B - - - 保守325 1598年
かめいこれのり中年:まじめ 知将(内政)型 - 1557年尼子家臣。主家滅亡後は豊臣家に仕え、鹿野城主となる。干拓や用水路の建設など、領内の産業振興に努めた。また朱印状を得て、シャムに貿易船を派遣した。
亀井 茲矩 44796479 2668(55)1572年
臨戦通常-B - - - 中道500 1612年
いんどうよりやす中年:策士 万能型 - 1521年相良家臣。武勇に優れ、各地で活躍。肥後水俣城攻防戦では敵将・新納忠元と連歌を応酬した。主君・義陽の死後は、深水長智とともに幼主・頼房を補佐した。
犬童 頼安 71716559 2663(85)1536年
急襲通常-B - - - 保守360 1606年
しまづただつね中年:お人好し 槍得意型 - 1578年島津家18代当主。義弘の三男。父とともに朝鮮派兵に従軍し、功を立てた。関ヶ原合戦後、家督を継ぐ。城下町や港湾の整備を行い、薩摩藩の基礎を作った。
島津 忠恒 61745774 2664(60)1593年
咆哮通常-A 島津義弘 - - 創造780 1638年
きたばたけはるとも老人:百戦錬磨 中庸型 - 1503年伊勢国司・北畠家7代当主。伊勢神宮の門前町・宇治山田の町衆(山田三方)らと対立し、長期に渡って抗争を続けた。弓馬の達人で、和歌や書をよくした。
北畠 晴具 61676473 2655(60)1518年
激励通常-B - - - 保守150 1563年
あめのもりやへえ中年:威厳 万能政治型 - 1514年浅井家臣。雨森城主。名は清貞。海北綱親・赤尾清綱と共に「海赤雨三将」と称された。浅井家滅亡後、雨森氏は各地に離散した。
雨森 弥兵衛 66556975 2652(59)1529年
激励通常-A - - - 保守290 1573年
そごうかずまさ若者:豪傑 鬼型 - 1532年三好家臣。三好元長の四男。十河家を継ぎ、十河城主となる。家中随一の猛将として鳴らし「鬼十河」の異名をとった。有馬権現への参詣途中に落馬し、死去。
十河 一存 81876136 2654(29)1547年
急襲通常-A 三好元長 十河存春 - 中道430 1561年
ひらてまさひで老人:百戦錬磨 知将(内政)型 - 1492年織田家臣。次席家老。信長の傅役を務めた。信長の妻に斎藤道三の娘・帰蝶を迎えるよう尽力するなど、外交面で活躍。信長の奇行を改めさせるため諫死した。
平手 政秀 55478181 2641(61)1507年
叱咤通常-A - - - 中道500 1553年
よこやまきない中年:豪傑 武勇型 - 1550年蒲生家臣。九州征伐で功を立て、蒲生の姓と「郷」の字を賜り蒲生郷舎と称す。その後は石田家、藤堂家などを渡り歩きながら何度か蒲生家にも戻っている。
横山 喜内 60798045 2641(50)1565年
鬨の声通常-A - - - 創造640 1600年
やまなかしかのすけ中年:熱血 山中鹿之介型 - 1545年尼子家臣。三日月に対し「我に七難八苦を…」と願ったという。尼子勝久を擁して主家再興を企むが、播磨上月城で毛利軍に敗れ、安芸への護送中に殺された。
山中 鹿之介 77916630 2641(33)1560年
穿ち抜け通常-A - - - 中道570 1578年
武将姓武将名口調成長タイプ 配偶者士道誕生年列伝
  統率武勇知略政治 総合義理寿命登場年
所持戦法種類-格付父親義理親母親 主義死亡年
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 NEXT->

実行時間:0.0234375
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 創造  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |