『信長の野望・創造』武将総覧

1348件中1258件以上該当しました。 321件~340件の表示 > 再検索
<-BACK 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 NEXT->
武将姓武将名口調成長タイプ 配偶者士道誕生年列伝
  統率武勇知略政治 総合義理寿命登場年
所持戦法種類-格付父親義理親母親 主義死亡年
べっしょなりはる中年:策士 万能統率型 - 1502年播磨の豪族。三木城主。別所家は赤松家の庶流。赤松宗家の衰退に乗じて勢力を拡大し、東播磨8郡を領した。のち細川晴元や三好長慶に属して各地で戦った。
別所 就治 72656052 2497(61)1517年
鬨の声通常-B - - - 保守360 1563年
そうまよしたね中年:威厳 猛将(バランス)型 - 1548年相馬家16代当主。盛胤の嫡男。伊達家と各地で抗争を展開した。関ヶ原合戦で西軍に属していったん改易されるが、伊達政宗の取りなしで本領を安堵された。
相馬 義胤 74675651 2481(87)1563年
咆哮通常-B 相馬盛胤 - - 保守360 1635年
はらとらたね中年:豪傑 原虎胤型 - 1497年武田家臣。甲陽五名臣の1人。下総千葉家臣・原家の一族。生涯で38度の合戦に参加。城攻めに長じ、また情けに厚い豪傑で「夜叉美濃」の異名をとった。
虎胤 73896323 2486(67)1512年
神速通常-A - - - 保守220 1564年
はたのむねたか中年:威厳 武勇型 - 1509年波多野家臣。氷上城主。「丹波鬼」の異名をとった勇将。正親町天皇即位の際は主君・秀治とともに金銀を献上した。朝倉家の援軍として越前に赴き戦死した。
波多野 宗高 58665965 2483(64)1524年
神速通常-B - - - 保守290 1573年
うらがみむねかげ中年:冷静 万能知略型 - 1526年備前の戦国大名。室津城主を務める兄・政宗と争う一方で、備前に勢力を拡大した。しかし、のちに台頭した家臣・宇喜多直家の攻撃を受けて居城を追われた。
浦上 宗景 60607157 2489(56)1534年
足止め通常-B 浦上村宗 - - 保守360 1582年
うきたただいえ中年:まじめ 万能政治型 - 1536年宇喜多家臣。興家の子。兄・直家の創業に大いに貢献した。兄の死後は甥・秀家の後見人となる。朝鮮派兵の際は、豊臣軍総督を務める秀家に従って渡海した。
宇喜多 忠家 67585568 2483(73)1551年
離間通常-B 宇喜多興家 - - 中道500 1609年
きっかわつねいえ中年:まじめ 籠城型 - 1547年毛利家臣。経安の子。山名豊国の追放を受け、因幡鳥取城に入り羽柴秀吉軍と戦う。しかし秀吉の「渇え殺し」戦法により敗れ、城兵の助命を条件に自害した。
吉川 経家 76724753 2481(34)1562年
底力通常-A 吉川経安 - - 保守290 1581年
なんぶはるまさ中年:威厳 万能統率型 - 1517年南部家24代当主。安信の子。将軍・足利義晴の偏諱を賜り、晴政と名乗る。三戸城を本拠に「三日月の丸くなるまで南部領」といわれる広大な版図を築いた。
南部 晴政 87714643 24710(65)1532年
穿ち抜け通常-A - - - 保守290 1582年
たむらむねあき中年:まじめ 万能統率型 - 1561年陸奥の豪族。友顕の子。伯父・清顕に子がなかったため、伊達政宗の後援で田村家を継いだ。豊臣秀吉の奥州征伐で所領を没収され、その後は伊達家に仕えた。
田村 宗顕 73574869 2471(87)1576年
激励通常-C - - - 保守290 1648年
きそよしあり中年:まじめ 内政得意型 - 1493年信濃木曾谷の豪族。温和な人柄で、父・義元の頃から対立状態にあった飛騨の三木家との関係修復に尽力、領内の治世安定に努めた。「風流太守」と呼ばれた。
木曾 義在 46487578 2472(65)1508年
神速通常-B - - - 保守220 1558年
はたけやまよしつな中年:策士 万能型 - 1536年能登守護。義続の嫡男。父とともに実権の回復に尽力するが、重臣らに追放されて失敗に終わる。その後、何度も能登入国を試みるが、すべて失敗に終わった。
畠山 義綱 63546763 2472(57)1551年
気勢崩し通常-B 畠山義続 - - 中道500 1593年
まつだいらひでやす中年:威厳 万能武勇型 - 1574年徳川家康の次男。結城家の家督を継ぐ。関ヶ原合戦の際は関東に残って上杉景勝に備え、戦後、越前福井75万石を領した。激しい気性の持ち主だったという。
松平 秀康 76803754 2473(33)1589年
釣瓶撃ち通常-A 徳川家康 - - 中道500 1607年
かわじりひでたか中年:猛将 副将型 - 1527年織田家臣。黒母衣衆筆頭。信長の嫡男・信忠の補佐役となる。甲斐平定戦で活躍し、戦後、甲斐一国を与えられた。本能寺の変後、甲斐の国人一揆で殺された。
河尻 秀隆 60705661 2475(55)1542年
臨戦通常-B - - - 中道570 1582年
わだこれまさ中年:冷静 信仰心型 - 1530年足利家臣。主君・義輝の横死後は義輝の弟・義昭に仕え、将軍職就任を陰から支えた。キリスト教を保護し、宣教師・ルイス=フロイスを織田信長に紹介した。
和田 惟政 61576861 2472(41)1545年
神速通常-C - - - 保守255 1571年
おのしげゆき中年:熱血 槍得意型 - 1543年立花家臣。通称・和泉。由布惟信とともに立花家の両翼として活躍。朝鮮出兵でその勇名を轟かせた。関ヶ原合戦で主家が改易された後は加藤清正に仕えた。
小野 鎮幸 69735847 2471(66)1558年
鬨の声通常-C - - - 中道500 1609年
しまづとよひさ若者:豪傑 捨て奸(島津汎用)型 - 1570年島津家臣。家久(貴久四男)の子。朝鮮派兵などに従軍し戦功を立てた。関ヶ原合戦では退却戦の殿軍を務め、本多忠勝や井伊直政らの軍と戦い、討死した。
島津 豊久 66875638 2471(30)1585年
釣り野伏通常-C 島津家久 - - 創造780 1600年
かねひらつなのり中年:猛将 武勇型 - 1544年津軽家臣。主君・為信の創業期を支えた大浦三老の1人。兼平家は大浦一族で、種里盛純(大浦盛信の弟)が兼平村を領した際に、地名を姓としたという。
兼平 綱則 61596759 2463(81)1559年
怒号通常-C - - - 保守290 1625年
いちくりほうぎゅう老人:百戦錬磨 知略型 - 1500年大崎家臣。一栗城主。一栗高春の祖父という。1591年の葛西・大崎一揆の際は、92歳の高齢であるにも関わらず居城に籠城して戦うが敗れ、戦死した。
一栗 放牛 67587051 2463(91)1515年
底力通常-C - - - 保守290 1591年
しかまたかひで中年:威厳 籠城型 - 1547年大崎家臣。四釜城主。剛勇にして智力ありと謳われた。大崎家内乱の際には、主君・義隆の命で中新田城を守り、侵攻してきた伊達軍と抗戦、これを撃退した。
四釜 隆秀 58726353 2467(49)1562年
鼓舞通常-C - - - 保守255 1596年
なりさわみつうじ中年:威厳 騎馬突撃型 - 1568年最上家臣。成沢家の出身で、守棟の跡を継いだ。関ヶ原合戦では、侵攻してきた上杉景勝軍を相手に奮戦する。家親が当主になると、領国の治政を担当した。
成沢 光氏 70705947 2462(59)1583年
急襲通常-B 成沢道忠 - - 中道430 1627年
武将姓武将名口調成長タイプ 配偶者士道誕生年列伝
  統率武勇知略政治 総合義理寿命登場年
所持戦法種類-格付父親義理親母親 主義死亡年
<-BACK 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 NEXT->

実行時間:0.03125
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 創造  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |