『信長の野望・創造』武将総覧
1348件中49件該当しました。
1件~25件の表示
>
再検索
武将姓 | 武将名 | 口調 | 成長タイプ |
配偶者 | 士道 | 誕生年 | 列伝 |
| | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
総合 | 義理 | 寿命 | 登場年 |
所持戦法 | 種類-格付 | 父親 | 義理親 | 母親 |
主義 | 死亡年 |
なんぶ | はるまさ | 中年:威厳 |
万能統率型 |
- | 利 |
1517年 | 南部家24代当主。安信の子。将軍・足利義晴の偏諱を賜り、晴政と名乗る。三戸城を本拠に「三日月の丸くなるまで南部領」といわれる広大な版図を築いた。
|
南部 |
晴政 |
87 | 71 | 46 | 43 |
247 | 10 | (65) | 1532年 |
穿ち抜け | 通常-A |
- |
- |
- |
保守290 | 1582年 |
なみおか | あきのり | 中年:まじめ |
万能統率型 |
- | 家 |
1529年 | 浪岡北畠家臣。具統の子。謀叛を起こした叔父・川原具信が兄・具運を殺害した際に、具信を討ったという。この事件以後、浪岡北畠家の勢力は急速に衰えた。
|
浪岡 |
顕範 |
48 | 50 | 56 | 57 |
211 | 1 | (54) | 1544年 |
鼓舞 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守255 | 1583年 |
かしやま | あきすけ | 若者:豪傑 |
万能統率型 |
- | 才 |
1578年 | 葛西家臣。明宗の嫡男。主家滅亡後、南部家に仕える。岩崎城代を務め、和賀兵乱の鎮定などに活躍したが、剛勇ぶりを恐れた主君・利直によって毒殺された。
|
柏山 |
明助 |
72 | 69 | 55 | 56 |
252 | 3 | (46) | 1593年 |
穿ち抜け | 通常-B |
柏山明宗 |
- |
- |
保守325 | 1624年 |
なんじょう | たかのぶ | 中年:まじめ |
万能統率型 |
- | 才 |
1559年 | 大崎家臣。中新田城主。大崎家内乱の際には居城を守備し、神技に等しい作戦と指揮で、見事に伊達政宗の軍勢を撃退。大崎家侍大将中の名将とたたえられた。
|
南条 |
隆信 |
74 | 63 | 69 | 32 |
238 | 1 | (34) | 1574年 |
用心 | 通常-B |
- |
- |
- |
保守255 | 1593年 |
そうま | もりたね | 中年:まじめ |
万能統率型 |
- | 名 |
1529年 | 相馬家15代当主。顕胤の嫡男。小高城主。天文の大乱後は伊達家と敵対し、各地で死闘を展開する。一方、近隣の田村清顕とは和睦し、所領の基盤を固めた。
|
相馬 |
盛胤 |
78 | 71 | 62 | 56 |
267 | 3 | (72) | 1544年 |
追い討ち | 通常-B |
- |
- |
- |
保守360 | 1601年 |
たむら | むねあき | 中年:まじめ |
万能統率型 |
- | 名 |
1561年 | 陸奥の豪族。友顕の子。伯父・清顕に子がなかったため、伊達政宗の後援で田村家を継いだ。豊臣秀吉の奥州征伐で所領を没収され、その後は伊達家に仕えた。
|
田村 |
宗顕 |
73 | 57 | 48 | 69 |
247 | 1 | (87) | 1576年 |
激励 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守290 | 1648年 |
わたり | もとむね | 中年:まじめ |
万能統率型 |
- | 家 |
1530年 | 伊達家臣。伊達稙宗の十二男。亘理家の養嗣子となる。伊達家における対相馬家の総大将。人取橋合戦では、圧倒的な大軍であった連合軍を相手に奮戦した。
|
亘理 |
元宗 |
79 | 64 | 76 | 70 |
289 | 2 | (64) | 1545年 |
穿ち抜け | 通常-A |
伊達稙宗 |
- |
- |
創造710 | 1594年 |
あんとう | さねすえ | 中年:まじめ |
万能統率型 |
- | 利 |
1576年 | 檜山安東家9代当主。愛季の嫡男。父の死後、家督を継ぐ。南部家や戸沢家と抗争し、所領を守り抜くが、関ヶ原合戦での不手際により、秋田領を追われた。
|
安東 |
実季 |
70 | 55 | 60 | 51 |
236 | 5 | (83) | 1591年 |
鬨の声 | 通常-B |
安東愛季 |
- |
- |
中道570 | 1659年 |
てんどう | よりさだ | 中年:威厳 |
万能統率型 |
- | 家 |
1533年 | 最上家庶流。最上八楯盟主。頼長の弟。義光の義父。義守・義光の間で争いが起こると義守派として戦った。頼貞死後、延沢満延が裏切り、天童家は滅亡した。
|
天童 |
頼貞 |
70 | 68 | 79 | 66 |
283 | 2 | (50) | 1548年 |
足止め | 通常-A |
天童頼道 |
- |
- |
中道570 | 1583年 |
だて | まさかげ | 中年:まじめ |
万能統率型 |
- | 利 |
1549年 | 留守家18代当主。伊達晴宗の三男。留守顕宗の娘を娶り家督を継ぐ。兄・輝宗や甥・政宗に従い、相馬家や最上家などと戦った。のちに伊達姓に復した。
|
伊達 |
政景 |
67 | 63 | 56 | 60 |
246 | 2 | (58) | 1564年 |
臨戦 | 通常-C |
伊達晴宗 |
留守顕宗 |
- |
中道500 | 1607年 |
さとみ | よしたか | 中年:まじめ |
万能統率型 |
- | 名 |
1512年 | 房総の戦国大名。父・実堯を殺した従兄弟・義豊を討ち、当主となる。国府台合戦では北条氏康に敗れたが、その後も房総に勢力を広げ、北条家と戦い続けた。
|
里見 |
義堯 |
81 | 68 | 79 | 63 |
291 | 6 | (62) | 1527年 |
気勢崩し | 通常-A |
- |
- |
- |
保守290 | 1574年 |
ながの | なりまさ | 老人:百戦錬磨 |
万能統率型 |
- | 家 |
1499年 | 山内上杉家臣。主家滅亡後も居城・箕輪城を守り、武田信玄の侵攻を6度に渡って撃退した。「業正がいる限り、上州には手は出せぬ」と信玄を嘆かせた智将。
|
長野 |
業正 |
89 | 78 | 86 | 60 |
313 | 1 | (62) | 1514年 |
追い討ち | 通常-A |
- |
- |
- |
保守255 | 1561年 |
ほうじょう | うじくに | 若者:豪傑 |
万能統率型 |
- | 名 |
1541年 | 北条家臣。氏康の三男。上杉家との和睦を成立させた。豊臣秀吉の小田原征伐では出撃を唱えるが退けられる。前田利家に居城・鉢形城を落とされ、降伏した。
|
北条 |
氏邦 |
82 | 74 | 62 | 60 |
278 | 6 | (56) | 1556年 |
急襲 | 通常-A |
北条氏康 |
- |
- |
中道570 | 1597年 |
くろかわ | きよざね | 中年:冷静 |
万能統率型 |
- | 才 |
1510年 | 上杉家臣。蒲原郡奥山荘北条(黒川)を領した。上条定憲の乱の際は、はじめ長尾為景に属すが、のち上条方に転じた。乱後に帰参し、郡司不入を認められた。
|
黒川 |
清実 |
73 | 61 | 71 | 63 |
268 | 5 | (49) | 1525年 |
離間 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守290 | 1559年 |
うえすぎ | かげかつ | 中年:策士 |
万能統率型 |
- | 義 |
1555年 | 出羽米沢藩主。長尾政景の子。上杉謙信の養子となった。謙信の死後、御館の乱に勝利して家督を継いだ。関ヶ原合戦では西軍に属し、最上・伊達軍と戦った。
|
上杉 |
景勝 |
83 | 80 | 70 | 82 |
315 | 1 | (68) | 1570年 |
鼓舞 | 通常-A |
長尾政景 |
上杉謙信 |
仙桃院 |
保守150 | 1623年 |
いろべ | かつなが | 中年:まじめ |
万能統率型 |
- | 利 |
1493年 | 上杉家臣。平林城主。上条定憲の乱の際は一時上条方に属す。川中島合戦で活躍し、感状を授かった。謀叛を起こした本庄繁長の居城・村上城を攻囲中に病死。
|
色部 |
勝長 |
77 | 72 | 50 | 57 |
256 | 4 | (75) | 1508年 |
怒号 | 通常-B |
- |
- |
- |
保守220 | 1568年 |
さいとう | とものぶ | 中年:威厳 |
万能統率型 |
- | 名 |
1527年 | 上杉家臣。川中島合戦や唐沢山城攻めなどで活躍し「越後の鐘馗」の異名をとった。御館の乱では上杉景勝に属す。私欲なく、行政にも優れた手腕を発揮した。
|
斎藤 |
朝信 |
83 | 75 | 81 | 80 |
319 | 1 | (64) | 1542年 |
鼓舞 | 通常-A |
- |
- |
- |
保守220 | 1591年 |
はたけやま | よしつぐ | 中年:まじめ |
万能統率型 |
- | 家 |
1518年 | 能登守護。義総の嫡男。相次ぐ内乱で権力を失い、重臣の台頭を許す。子・義綱と協力して実権を回復するが、のちに重臣たちに反発され、能登を追放された。
|
畠山 |
義続 |
51 | 45 | 35 | 63 |
194 | 4 | (72) | 1533年 |
鼓舞 | 通常-B |
- |
- |
- |
保守360 | 1590年 |
おかべ | まさつな | 中年:まじめ |
万能統率型 |
- | 名 |
1542年 | 今川家臣。主家滅亡後は武田家に仕え、清水城主となる。駿河先方衆として三方ヶ原合戦などに従軍した。武田家滅亡後は徳川家に仕え、甲斐平定に貢献した。
|
岡部 |
正綱 |
59 | 51 | 54 | 63 |
227 | 5 | (41) | 1557年 |
鬨の声 | 通常-B |
岡部久綱 |
- |
- |
中道500 | 1583年 |
さかい | ただつぐ | 中年:威厳 |
万能統率型 |
- | 利 |
1527年 | 徳川家臣。徳川四天王筆頭。主君・家康の養育係を務めた。家康成人後は東三河衆を率いて各地を転戦し活躍。その才覚は織田信長や豊臣秀吉にも称賛された。
|
酒井 |
忠次 |
84 | 74 | 85 | 63 |
306 | 3 | (69) | 1542年 |
気勢崩し | 通常-A |
- |
- |
- |
中道570 | 1596年 |
おだ | のぶずみ | 中年:まじめ |
万能統率型 |
- | 家 |
1555年 | 信勝の子。伯父・信長に仕える。明智光秀の娘を娶った。「一段の逸物」と評された器量の持ち主であったが、本能寺の変の際に、従兄弟・信孝に殺された。
|
織田 |
信澄 |
60 | 66 | 44 | 50 |
220 | 2 | (27) | 1570年 |
鬨の声 | 通常-B |
織田信勝 |
- |
- |
中道500 | 1582年 |
おだ | のぶただ | 若者:策士 |
万能統率型 |
- | 名 |
1557年 | 信長の嫡男。松永久秀の謀叛鎮圧や甲斐平定戦などで功を立てた。信長から家督を譲られ、美濃・尾張の2国を領する。本能寺の変の際、二条御所で自害した。
|
織田 |
信忠 |
82 | 75 | 61 | 71 |
289 | 2 | (25) | 1572年 |
臨戦 | 通常-A |
織田信長 |
- |
- |
創造745 | 1582年 |
おかべ | もとのぶ | 中年:威厳 |
万能統率型 |
- | 利 |
1527年 | 今川家臣。桶狭間合戦では主君・義元の首級を駿河に持ち帰った。主家滅亡後は武田家に仕え、高天神城主となるが、徳川家康の攻撃を受けて落城、戦死した。
|
岡部 |
元信 |
80 | 74 | 71 | 36 |
261 | 3 | (54) | 1542年 |
急襲 | 通常-B |
岡部久綱 |
- |
- |
中道500 | 1581年 |
いけだ | てるまさ | 中年:豪傑 |
万能統率型 |
- | 名 |
1564年 | 織田家臣。恒興の次男。本能寺の変後は豊臣家に属し、各地で活躍。関ヶ原合戦では東軍に属し、戦後、播磨姫路52万石を領して「姫路宰相」と呼ばれた。
|
池田 |
輝政 |
73 | 65 | 64 | 71 |
273 | 6 | (49) | 1579年 |
神速 | 通常-B |
池田恒興 |
- |
- |
創造710 | 1613年 |
むらい | ながより | 中年:まじめ |
万能統率型 |
- | 名 |
1543年 | 前田家臣。伊勢攻めの功により、利家から「又」の一字を貰い又兵衛と名乗る。奥村長福と共に前田家の重鎮として活躍する。金沢奉行を務め1万石を領した。
|
村井 |
長頼 |
60 | 62 | 54 | 55 |
231 | 3 | (62) | 1558年 |
気勢崩し | 通常-C |
- |
- |
- |
中道430 | 1605年 |
武将姓 | 武将名 | 口調 | 成長タイプ |
配偶者 | 士道 | 誕生年 | 列伝 |
| | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
総合 | 義理 | 寿命 | 登場年 |
所持戦法 | 種類-格付 | 父親 | 義理親 | 母親 |
主義 | 死亡年 |
実行時間:0.015625
system:
CGIROOM
▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼
|
全国版
|
戦国群雄伝
|
武将風雲録
|
覇王伝
|
天翔記
|
将星録
|
烈風伝
|
嵐世記
|
蒼天録
|
|
天下創世
|
革新
|
天道
|
創造
|
国盗り頭脳バトル
|
Internet
|
携帯版
|
GB版
|
for WS
|
DS2
|
|
太閤立志伝
|
太閤立志伝2
|
太閤立志伝3
|
太閤立志伝4
|
太閤立志伝5
|