『信長の野望・創造』武将総覧
1348件中16件該当しました。
1件~16件の表示
>
再検索
<-BACK 1
NEXT->
武将姓 | 武将名 | 口調 | 成長タイプ |
配偶者 | 士道 | 誕生年 | 列伝 |
| | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
総合 | 義理 | 寿命 | 登場年 |
所持戦法 | 種類-格付 | 父親 | 義理親 | 母親 |
主義 | 死亡年 |
さけのべ | さだつな | 中年:猛将 |
副将型 |
- | 才 |
1516年 | 小野寺家臣。本姓佐々木。1535年に鮭延城を築く。1546年には鮭川のほとりに堂を建て、先祖より伝わる慈覚大師作の聖観音像を祀った(庭月観音)。
|
鮭延 |
貞綱 |
71 | 64 | 70 | 63 |
268 | 5 | (52) | 1531年 |
鬨の声 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守290 | 1568年 |
さけのべ | ひでつな | 中年:猛将 |
副将型 |
- | 義 |
1562年 | 小野寺家臣。鮭延城主。貞綱の子。最上義光との合戦に敗れ、家臣となる。仙北地方で起こった一揆の鎮圧や、最上領に侵入した上杉軍との戦いで功を立てた。
|
鮭延 |
秀綱 |
71 | 71 | 66 | 54 |
262 | 4 | (84) | 1577年 |
穿ち抜け | 通常-B |
鮭延貞綱 |
- |
- |
保守360 | 1646年 |
おににわ | つなもと | 中年:まじめ |
副将型 |
- | 才 |
1549年 | 伊達家臣。主君・政宗の腹心となる。朝鮮派兵の際に、豊臣秀吉の愛妾・香の前を賜り、政宗の怒りを買って出奔。のちに帰参し、国老として国政に携わった。
|
鬼庭 |
綱元 |
75 | 66 | 70 | 69 |
280 | 2 | (91) | 1564年 |
臨戦 | 通常-B |
鬼庭左月斎 |
- |
- |
中道570 | 1640年 |
たけだ | のぶしげ | 中年:まじめ |
副将型 |
- | 義 |
1525年 | 信虎の次男。文武に優れて人望も高く、兄・信玄の副将として活躍した。川中島合戦で本陣を守って奮戦、戦死した。後年「まことの武将」と高く評価される。
|
武田 |
信繁 |
86 | 74 | 79 | 80 |
319 | 1 | (36) | 1540年 |
鼓舞 | 通常-A |
武田信虎 |
- |
- |
保守150 | 1561年 |
やざわ | よりつな | 中年:まじめ |
副将型 |
- | 家 |
1518年 | 真田家臣。真田幸隆の弟。甥・昌幸が上野沼田城を攻略後、沼田城代となる。第一次上田合戦の際は沼田城を守備するなど、持ち前の武勇で真田家を支えた。
|
矢沢 |
頼綱 |
73 | 67 | 61 | 66 |
267 | 1 | (79) | 1533年 |
鼓舞 | 通常-C |
海野棟綱 |
- |
- |
保守220 | 1597年 |
ないとう | まさとよ | 中年:冷静 |
副将型 |
- | 才 |
1522年 | 武田家臣。武田四名臣の1人。武田信繁の死後、主君・信玄の副将格となる。武略に優れ、箕輪城主として西上野方面の治政を担当した。長篠合戦で戦死した。
|
内藤 |
昌豊 |
82 | 74 | 85 | 83 |
324 | 1 | (53) | 1537年 |
用心 | 通常-A |
- |
- |
- |
保守220 | 1575年 |
あさひな | やすとも | 中年:豪傑 |
副将型 |
- | 家 |
1530年 | 今川家臣。泰能の子。駿河を追われた主君・氏真を居城・掛川城に迎え入れ、徳川軍と戦う。5カ月の籠城戦の末に開城し、氏真とともに相模に落ち延びた。
|
朝比奈 |
泰朝 |
72 | 68 | 59 | 35 |
234 | 1 | (52) | 1545年 |
底力 | 通常-A |
朝比奈泰能 |
- |
- |
中道500 | 1582年 |
おおくぼ | ただよ | 中年:猛将 |
副将型 |
- | 名 |
1532年 | 徳川家臣。忠員の長男。三方ヶ原合戦、長篠合戦など多くの合戦に従軍し、その豪胆な性格で抜群の功を立て、織田信長や豊臣秀吉にも器量を高く評価された。
|
大久保 |
忠世 |
72 | 72 | 69 | 39 |
252 | 1 | (62) | 1547年 |
急襲 | 通常-B |
大久保忠員 |
- |
- |
中道500 | 1594年 |
おおくぼ | ただすけ | 中年:豪傑 |
副将型 |
- | 名 |
1537年 | 徳川家臣。忠員の次男。兄・忠世とともに各地で戦功を立てる。その剛勇ぶりは織田信長をも賞嘆させるほどであった。関ヶ原合戦後、駿河沼津2万石を領す。
|
大久保 |
忠佐 |
68 | 74 | 62 | 36 |
240 | 2 | (76) | 1552年 |
撹乱 | 通常-B |
大久保忠員 |
- |
- |
中道500 | 1613年 |
はしば | ひでなが | 中年:まじめ |
副将型 |
- | 才 |
1540年 | 秀吉の異父弟。兄の片腕として、その覇業に貢献する。温和で人望高く、秀吉と他大名との折衝役を務めた。秀吉に先立って死去、諸将にその死を惜しまれた。
|
羽柴 |
秀長 |
76 | 64 | 84 | 92 |
316 | 1 | (51) | 1555年 |
離間 | 通常-A |
木下弥右衛門 |
- |
- |
創造675 | 1591年 |
いけだ | つねおき | 中年:猛将 |
副将型 |
- | 才 |
1536年 | 織田家臣。信長の乳兄弟。姉川合戦などで活躍した。本能寺の変後は、織田家四宿老の1人となる。羽柴秀吉に味方して小牧長久手の合戦に出陣し、戦死した。
|
池田 |
恒興 |
72 | 69 | 49 | 65 |
255 | 3 | (48) | 1551年 |
急襲 | 通常-B |
- |
- |
- |
創造640 | 1584年 |
かわじり | ひでたか | 中年:猛将 |
副将型 |
- | 才 |
1527年 | 織田家臣。黒母衣衆筆頭。信長の嫡男・信忠の補佐役となる。甲斐平定戦で活躍し、戦後、甲斐一国を与えられた。本能寺の変後、甲斐の国人一揆で殺された。
|
河尻 |
秀隆 |
60 | 70 | 56 | 61 |
247 | 5 | (55) | 1542年 |
臨戦 | 通常-B |
- |
- |
- |
中道570 | 1582年 |
さっさ | なりまさ | 中年:猛将 |
副将型 |
- | 才 |
1536年 | 織田家臣。柴田勝家に属して北陸の攻略に貢献する。本能寺の変後、羽柴秀吉と対立するが、敗れて降伏。転封先・肥後の領国経営に失敗し自害を命じられた。
|
佐々 |
成政 |
75 | 80 | 59 | 65 |
279 | 3 | (52) | 1551年 |
追い討ち | 通常-A |
- |
- |
- |
創造710 | 1588年 |
もり | らんまる | 若者:少年 |
副将型 |
- | 名 |
1565年 | 織田家臣。可成の三男。主君・信長の小姓を務める。利発で容姿美しく、信長に寵愛された。将来を嘱望されるが、本能寺の変で信長に従って奮戦し戦死した。
|
森 |
蘭丸 |
50 | 65 | 71 | 76 |
262 | 1 | (17) | 1580年 |
鼓舞 | 通常-B |
森可成 |
- |
- |
創造780 | 1582年 |
ふくはら | さだとし | 中年:まじめ |
副将型 |
- | 家 |
1512年 | 毛利家臣。筆頭家老を務めた。小早川隆景を補佐して山陽方面の経略を行う。主君・元就の死後、四人衆の1人となり当主・輝元を補佐して主家の国政に参画。
|
福原 |
貞俊 |
68 | 54 | 78 | 72 |
272 | 2 | (81) | 1527年 |
扇動 | 通常-A |
- |
- |
- |
保守255 | 1593年 |
ひろなか | たかかね | 中年:策士 |
副将型 |
- | 家 |
1510年 | 大内家臣。安芸守護代を務めた。陶晴賢の謀叛後は大内義長に仕える。のちに晴賢の命により江良房栄を謀殺した。晴賢に従って厳島合戦に従軍し、敗死した。
|
弘中 |
隆兼 |
67 | 63 | 69 | 53 |
252 | 1 | (45) | 1525年 |
気勢崩し | 通常-C |
- |
- |
- |
保守360 | 1555年 |
武将姓 | 武将名 | 口調 | 成長タイプ |
配偶者 | 士道 | 誕生年 | 列伝 |
| | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
総合 | 義理 | 寿命 | 登場年 |
所持戦法 | 種類-格付 | 父親 | 義理親 | 母親 |
主義 | 死亡年 |
<-BACK 1
NEXT->
実行時間:0.015625
system:
CGIROOM
▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼
|
全国版
|
戦国群雄伝
|
武将風雲録
|
覇王伝
|
天翔記
|
将星録
|
烈風伝
|
嵐世記
|
蒼天録
|
|
天下創世
|
革新
|
天道
|
創造
|
国盗り頭脳バトル
|
Internet
|
携帯版
|
GB版
|
for WS
|
DS2
|
|
太閤立志伝
|
太閤立志伝2
|
太閤立志伝3
|
太閤立志伝4
|
太閤立志伝5
|