『信長の野望・創造』武将総覧
1348件中64件該当しました。
1件~25件の表示
>
再検索
武将姓 | 武将名 | 口調 | 成長タイプ |
配偶者 | 士道 | 誕生年 | 列伝 |
| | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
総合 | 義理 | 寿命 | 登場年 |
所持戦法 | 種類-格付 | 父親 | 義理親 | 母親 |
主義 | 死亡年 |
おおうら | ためのり | 若者:まじめ |
中庸型 |
- | 才 |
1520年 | 南部家臣。政信の嫡男。大浦城主。父の死後、家督を継ぐ。生来病弱であったという。のちに娘・戌の婿に大浦(津軽)為信を迎えて後継者とした。
|
大浦 |
為則 |
40 | 41 | 59 | 66 |
206 | 1 | (47) | 1535年 |
撹乱 | 通常-C |
- |
- |
- |
中道430 | 1567年 |
ひえぬき | はるいえ | 中年:まじめ |
政治型 |
- | 家 |
1489年 | 陸奥の豪族。葛西宗清(伊達成宗の子)の子。稗貫家は伊達為家(伊達家始祖・朝宗の三男)の子・為重が稗貫郡に下向した際に、地名を姓としたという。
|
稗貫 |
晴家 |
28 | 37 | 56 | 62 |
183 | 1 | (75) | 1504年 |
撹乱 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守290 | 1564年 |
いわしみず | よしなが | 中年:まじめ |
中庸型 |
- | 才 |
1544年 | 斯波家臣。肥後と称す。政務を省みず遊興に耽る主君・詮直をたびたび諫めるが聞き入れられなかったという。南部家が斯波家を滅ぼした際に、主家に殉じた。
|
岩清水 |
義長 |
56 | 50 | 60 | 41 |
207 | 1 | (44) | 1559年 |
撹乱 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守290 | 1588年 |
かさい | ちかのぶ | 中年:まじめ |
中庸型 |
- | 家 |
1513年 | 葛西家16代当主。晴胤の嫡男。寺池城主。父の死後、葛西家の家督を継ぐ。しかし、病弱のため、さしたる事跡も残せぬまま、治世わずか5年で病没した。
|
葛西 |
親信 |
22 | 33 | 34 | 46 |
135 | 2 | (47) | 1528年 |
撹乱 | 通常-C |
葛西晴胤 |
- |
- |
保守290 | 1560年 |
にほんまつ | よしつぐ | 中年:まじめ |
中庸型 |
- | 家 |
1552年 | 二本松畠山家14代当主。義国の子。伊達政宗に攻められて降伏。その会見の席で政宗の父・輝宗を拉致し逃亡するが、政宗軍に追われ、輝宗と刺し違えた。
|
二本松 |
義継 |
42 | 37 | 30 | 17 |
126 | 11 | (33) | 1567年 |
撹乱 | 通常-C |
二本松義国 |
- |
- |
保守255 | 1585年 |
はりゅう | もりのぶ | 中年:まじめ |
政治型 |
- | 利 |
1553年 | 蘆名家臣。盛幸(蘆名盛滋の子)の孫。1576年、金上盛実と席次の上下を争ったという。関ヶ原合戦で西軍に属したため所領を失い、伊達家に仕えた。
|
針生 |
盛信 |
32 | 35 | 43 | 50 |
160 | 6 | (72) | 1568年 |
撹乱 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守360 | 1625年 |
させ | たねつね | 若者:策士 |
政治型 |
- | 名 |
1515年 | 蘆名家臣。佐瀬家は、蘆名四天の宿老の一。耶麻郡中田付で六斎市を開いていたが、中田付では不便だとして、小田付村に六斎市を移した。摺上原合戦で戦死。
|
佐瀬 |
種常 |
45 | 52 | 51 | 68 |
216 | 2 | (74) | 1530年 |
撹乱 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守360 | 1589年 |
あんとう | みちすえ | 若者:まじめ |
中庸型 |
- | 名 |
1564年 | 湊安東家10代当主。茂季の嫡男。父の死後、伯父・愛季に湊城を追われ、豊島城に移される。愛季の死後、戸沢家と結んで謀叛を起こすが、失敗に終わった。
|
安東 |
通季 |
43 | 49 | 34 | 46 |
172 | 8 | (30) | 1579年 |
撹乱 | 通常-C |
安東茂季 |
- |
- |
創造640 | 1594年 |
とざわ | もりしげ | 中年:まじめ |
知略型 |
- | 家 |
1551年 | 戸沢家17代当主。角館城主。道盛の嫡男。病弱のため、早くに家督を弟・盛安に譲って出家する。のちに還俗し戸沢政重(祖父・秀盛の弟)の養子となった。
|
戸沢 |
盛重 |
29 | 36 | 66 | 45 |
176 | 4 | (41) | 1566年 |
撹乱 | 通常-C |
戸沢道盛 |
- |
- |
保守360 | 1592年 |
あさり | のりすけ | 中年:冷静 |
中庸型 |
- | 名 |
1523年 | 出羽の豪族。十狐(独鈷)城主。則頼の嫡男。安東家への従属を画策する弟・勝頼と対立する。のちに勝頼の手引きを受けた安東軍の攻撃を受け、自害した。
|
浅利 |
則祐 |
45 | 52 | 50 | 47 |
194 | 2 | (39) | 1538年 |
撹乱 | 通常-C |
浅利則頼 |
- |
- |
中道465 | 1562年 |
とまき | よしひろ | 若者:まじめ |
中庸型 |
- | 名 |
1556年 | 戸沢家臣。戸蒔城主を務めた。関ヶ原合戦の際は主家とともに東軍に属す。東軍の最上義光に従って出陣し、西軍の小野寺義道軍と戦うが、角間川で戦死した。
|
戸蒔 |
義広 |
43 | 52 | 46 | 40 |
181 | 3 | (44) | 1571年 |
撹乱 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守255 | 1600年 |
もがみ | よしとき | 中年:まじめ |
中庸型 |
- | 家 |
1550年 | 最上家臣。最上義守の次男。父の偏愛を受け、兄・義光と家督を巡り対立。義光の政策に反発する天童頼貞らに擁立されて戦うが、義光に攻められて自害した。
|
最上 |
義時 |
27 | 36 | 25 | 38 |
126 | 3 | (24) | 1565年 |
撹乱 | 通常-C |
最上義守 |
- |
- |
創造640 | 1574年 |
さたけ | よしつな | 中年:威厳 |
政治型 |
- | 家 |
1538年 | 佐竹家臣。北家・義廉の嫡男。常陸南部方面の総指揮を執り、江戸家などの有力国人の指南にあたった。また、上杉家に書状を発するなど外交活動も行った。
|
佐竹 |
義斯 |
61 | 57 | 51 | 64 |
233 | 1 | (49) | 1553年 |
撹乱 | 通常-C |
佐竹義廉 |
- |
- |
保守290 | 1587年 |
さたけ | さだたか | 若者:まじめ |
中庸型 |
- | 名 |
1583年 | 陸奥大館城主。佐竹義重の三男。岩城常隆の養子となる。関ヶ原合戦に出陣せず改易された。のちに大坂の陣に参加し、信濃川中島1万石を与えられた。
|
佐竹 |
貞隆 |
42 | 45 | 49 | 55 |
191 | 2 | (37) | 1598年 |
撹乱 | 通常-C |
佐竹義重 |
- |
- |
保守360 | 1620年 |
おかもと | ぜんてつ | 中年:策士 |
外交僧型 |
- | 才 |
1524年 | 佐竹家臣。僧体で義篤・義昭・義重3代に仕えた側近。白河結城家や古河公方と文書を交わすなど、外交面で重要な役割を果たし、佐竹一門に次ぐ地位を得た。
|
岡本 |
禅哲 |
19 | 24 | 79 | 76 |
198 | 3 | (59) | 1539年 |
撹乱 | 通常-B |
- |
- |
- |
中道500 | 1583年 |
あしかが | はるうじ | 若者:まじめ |
中庸型 |
- | 名 |
1508年 | 古河公方。高基の子。足利家の一門として関東武士の間に根強い支持があり、北条家も懐柔に注意を払った。のち北条家に反抗したため、小田原に幽閉された。
|
足利 |
晴氏 |
29 | 41 | 38 | 64 |
172 | 5 | (52) | 1523年 |
撹乱 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守255 | 1560年 |
たかぎ | たねのり | 中年:まじめ |
政治型 |
- | 利 |
1572年 | 原家臣。胤辰の子。豊臣秀吉の小田原征伐では小田原城に籠城、敗戦後は信濃国に蟄居。のちに豊臣家への仕官を許されるが、秀吉の死により果たせなかった。
|
高城 |
胤則 |
43 | 46 | 44 | 47 |
180 | 3 | (32) | 1587年 |
撹乱 | 通常-C |
高城胤辰 |
- |
- |
中道500 | 1604年 |
いまいずみ | たかみつ | 中年:まじめ |
政治型 |
- | 家 |
1568年 | 宇都宮家臣。上三川城主。主君・国綱の後継者に浅野長政の子・長重を迎えることを主張し、宿老・芳賀高武と対立。のちに高武の攻撃を受け、敗死した。
|
今泉 |
高光 |
42 | 43 | 58 | 63 |
206 | 4 | (29) | 1583年 |
撹乱 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守325 | 1597年 |
ぬまた | あきやす | 中年:まじめ |
政治型 |
- | 利 |
1510年 | 上野の豪族。沼田城を築き居城とする。上杉謙信の関東侵攻軍に降った。のちに嗣子・朝憲を殺し末子・景義の擁立をはかったため家臣の反発を買い逐電した。
|
沼田 |
顕泰 |
45 | 47 | 51 | 59 |
202 | 9 | (64) | 1525年 |
撹乱 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守255 | 1574年 |
ながお | のりかげ | 中年:まじめ |
政治型 |
- | 家 |
1511年 | 山内上杉家臣。惣社長尾家の出身で、白井長尾家当主・景誠が殺されたため、その遺跡を継いだ。主家滅亡後は上杉謙信に仕え、謙信の死後は北条家に属した。
|
長尾 |
憲景 |
42 | 49 | 58 | 62 |
211 | 3 | (72) | 1526年 |
撹乱 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守255 | 1583年 |
いのまた | くにのり | 中年:猛将 |
中庸型 |
- | 利 |
1549年 | 北条家臣。北条氏邦に仕え、沼田城代を務めた。真田昌幸の支城・名胡桃城を独断で奪取し、豊臣秀吉に小田原征伐の口実を与えた。戦後、磔刑に処せられた。
|
猪俣 |
邦憲 |
50 | 65 | 65 | 16 |
196 | 7 | (41) | 1564年 |
撹乱 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守360 | 1590年 |
あしだ | のぶしげ | 中年:まじめ |
武勇型 |
- | 名 |
1548年 | 武田家臣。信守の子。二俣城主を務め、父とともに徳川軍と戦った。主家滅亡後は徳川家に仕え、信濃攻略に参加するが岩尾城攻撃戦で銃弾を浴び、戦死した。
|
蘆田 |
信蕃 |
60 | 65 | 60 | 33 |
218 | 5 | (35) | 1563年 |
撹乱 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守290 | 1583年 |
ふたつぎ | しげたか | 老人:百戦錬磨 |
中庸型 |
- | 利 |
1511年 | 小笠原家臣。塩尻峠合戦では主家を裏切り主家大敗の要因を作るが、その後は一門をあげて主君・長時を補佐した。長時が摂津へ去ったあとは武田家に仕えた。
|
二木 |
重高 |
54 | 49 | 54 | 61 |
218 | 5 | (49) | 1526年 |
撹乱 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守255 | 1560年 |
かとう | だんぞう | 中年:冷静 |
忍型 |
- | 利 |
1503年 | 「飛び加藤」の綽名をもつ優秀な忍者。上杉謙信に仕えるが段蔵の能力を恐れた謙信に越後を追われ、続いて仕えた武田信玄にも命を狙われ厠にて暗殺された。
|
加藤 |
段蔵 |
50 | 80 | 88 | 27 |
245 | 6 | (66) | 1518年 |
撹乱 | 通常-C |
- |
- |
- |
中道570 | 1569年 |
じんぼう | ながもと | 中年:冷静 |
万能型 |
- | 家 |
1505年 | 越中の豪族。富山城主。神保家を越中最大の勢力に築き上げるが、上杉謙信に敗れ、降伏した。のちに意見の対立により家中が分裂し、再び神保家は衰退した。
|
神保 |
長職 |
58 | 58 | 62 | 67 |
245 | 7 | (67) | 1520年 |
撹乱 | 通常-B |
- |
- |
- |
中道500 | 1572年 |
武将姓 | 武将名 | 口調 | 成長タイプ |
配偶者 | 士道 | 誕生年 | 列伝 |
| | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
総合 | 義理 | 寿命 | 登場年 |
所持戦法 | 種類-格付 | 父親 | 義理親 | 母親 |
主義 | 死亡年 |
実行時間:0.015625
system:
CGIROOM
▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼
|
全国版
|
戦国群雄伝
|
武将風雲録
|
覇王伝
|
天翔記
|
将星録
|
烈風伝
|
嵐世記
|
蒼天録
|
|
天下創世
|
革新
|
天道
|
創造
|
国盗り頭脳バトル
|
Internet
|
携帯版
|
GB版
|
for WS
|
DS2
|
|
太閤立志伝
|
太閤立志伝2
|
太閤立志伝3
|
太閤立志伝4
|
太閤立志伝5
|