『信長の野望・創造』武将総覧

1348件中1258件以上該当しました。 41件~60件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 NEXT->
武将姓武将名口調成長タイプ 配偶者士道誕生年列伝
  統率武勇知略政治 総合義理寿命登場年
所持戦法種類-格付父親義理親母親 主義死亡年
ないとうまさとよ中年:冷静 副将型 - 1522年武田家臣。武田四名臣の1人。武田信繁の死後、主君・信玄の副将格となる。武略に優れ、箕輪城主として西上野方面の治政を担当した。長篠合戦で戦死した。
内藤 昌豊 82748583 3241(53)1537年
用心通常-A - - - 保守220 1575年
しまづいえひさ若者:まじめ 島津家久型 - 1547年島津家臣。貴久の四男。永吉島津家の祖となる。沖田畷合戦の際は10倍の兵力の龍造寺軍を破る。豊臣秀吉の九州征伐軍に降り、豊臣秀長との会見後に急死。
島津 家久 88978554 3242(40)1562年
釣り野伏通常-A 島津貴久 - - 創造780 1587年
さなだのぶゆき若者:策士 万能政治型 - 1566年昌幸の長男。徳川家臣・本多忠勝の娘を娶った縁から、関ヶ原合戦では父や弟と別れて東軍に属す。その後も徳川家に忠節を尽くし、真田家の存続に尽力した。
真田 信幸 84698683 3221(92)1581年
用心通常-A 真田昌幸 - - 保守360 1658年
しまづよしひさ中年:威厳 内政得意型 - 1533年島津家16代当主。貴久の嫡男。優秀な弟たちの協力により領土を拡大、九州をほぼ手中に収めるが、豊臣秀吉の九州征伐軍に敗北し、薩摩1国を安堵された。
島津 義久 83638492 3227(78)1548年
臨戦通常-S 島津貴久 - - 創造780 1611年
たけなかはんべえ若者:冷静 竹中半兵衛型 - 1544年斎藤家臣。わずか16人で主家の居城・稲葉山城を乗っ取る。その卓抜した知略を羽柴秀吉に見込まれ、軍師となった。秀吉の中国攻めに従軍し、陣中で病没。
竹中 半兵衛 90749957 3201(35)1559年
詭計百出通常-A - - - 創造710 1579年
おおたによしつぐ中年:威厳 万能統率型 - 1559年豊臣家臣。関ヶ原合戦で西軍に属す。親友・石田三成のために病をおして奮戦、藤堂高虎の軍を撃退するが、寝返った小早川秀秋軍に攻められ敗北、自害した。
大谷 吉継 86658980 3201(41)1574年
底力通常-A - - - 中道500 1600年
すえはるかた中年:熱血 万能統率型 - 1521年大内家臣。興房の子。「西国無双の侍大将」と評された。主君・義隆を自害させ大友晴英を当主に迎えて主家を傀儡化した。厳島合戦で毛利元就に敗れ、自害。
晴賢 86847773 3205(34)1536年
穿ち抜け通常-A - - - 保守360 1555年
たけだのぶしげ中年:まじめ 副将型 - 1525年信虎の次男。文武に優れて人望も高く、兄・信玄の副将として活躍した。川中島合戦で本陣を守って奮戦、戦死した。後年「まことの武将」と高く評価される。
武田 信繁 86747980 3191(36)1540年
鼓舞通常-A 武田信虎 - - 保守150 1561年
さいとうとものぶ中年:威厳 万能統率型 - 1527年上杉家臣。川中島合戦や唐沢山城攻めなどで活躍し「越後の鐘馗」の異名をとった。御館の乱では上杉景勝に属す。私欲なく、行政にも優れた手腕を発揮した。
斎藤 朝信 83758180 3191(64)1542年
鼓舞通常-A - - - 保守220 1591年
あしなもりうじ中年:策士 万能知略型 - 1521年蘆名家16代当主。蘆名家を伊達家と並ぶ奥州屈指の大名に育て上げた、蘆名家中興の祖。同盟をうまく利用し、会津一円から北越後に及ぶ所領を獲得した。
蘆名 盛氏 82688484 3188(59)1536年
臨戦通常-A 蘆名盛舜 - - 保守360 1580年
さなだゆきたか老人:百戦錬磨 真田幸隆型 - 1513年武田家臣。信州先方衆。主君・信玄が攻略出来なかった信濃砥石城を謀略で落城させ、知略は信玄に勝ると賞された。以後、信玄の参謀の1人として活躍する。
真田 幸隆 80679378 3183(61)1528年
逆撫で通常-A 海野棟綱 - - 保守150 1574年
かきざきかげいえ中年:熱血 猛将(バランス)型 - 1513年上杉家臣。主君・謙信に「越後七郡で彼にかなう者はなし」と評された家中随一の猛将。上杉軍の主力として活躍したが織田信長への内通疑惑により殺された。
柿崎 景家 85937763 3184(62)1528年
追い討ち通常-A - - - 保守185 1575年
ほりひでまさ若者:冷静 堀秀政型 - 1553年織田家臣。各地で戦功を立てる一方、徳川家康の饗応役も務めるなど、文武の両面に才能を発揮した。本能寺の変後は豊臣秀吉に属し、一門格の待遇を受けた。
秀政 84777977 3172(37)1568年
叱咤通常-B - - - 創造710 1590年
たかはしじょううん中年:威厳 籠城達人型 - 1548年大友家臣。筑前岩屋城主。吉弘鑑理の次男。立花道雪と双璧をなした猛将。島津軍5万の軍勢を居城にてわずか7百の兵で迎撃、敵兵多数を道連れに玉砕した。
高橋 紹運 89927561 3171(38)1563年
底力通常-A 吉弘鑑理 - - 創造640 1586年
さなだゆきむら若者:まじめ 真田幸村型 - 1567年昌幸の次男。蟄居先の紀伊九度山から大坂城に入り、大坂の陣で寡兵ながらも徳川の大軍を相手に奮戦した。その戦いぶりは「真田日本一の兵」と称賛された。
真田 幸村 92998243 3161(48)1582年
咆哮通常-S 真田昌幸 - - 保守150 1615年
はしばひでなが中年:まじめ 副将型 - 1540年秀吉の異父弟。兄の片腕として、その覇業に貢献する。温和で人望高く、秀吉と他大名との折衝役を務めた。秀吉に先立って死去、諸将にその死を惜しまれた。
羽柴 秀長 76648492 3161(51)1555年
離間通常-A 木下弥右衛門 - - 創造675 1591年
もうりたかもと若者:お人好し 毛利隆元型 - 1523年安芸の戦国大名。元就の嫡男。大内家の人質となり、大内義隆から加冠され元服した。父の後見を受けて中国経略に従事するが、出雲遠征に向かう途中に急死。
毛利 隆元 78678190 3162(40)1538年
激励通常-A 毛利元就 - - 保守185 1563年
あんとうちかすえ中年:冷静 万能知略型 - 1539年檜山安東家8代当主。舜季の嫡男。湊・檜山の両安東家を統一し、巧みな戦略で安東家最大の版図を築き上げ「斗星の北天に在るにさも似たり」と恐れられた。
安東 愛季 81688482 3156(48)1554年
足止め通常-A 安東舜季 - - 中道570 1587年
こうさかまさのぶ中年:猛将 高坂昌信型 - 1527年武田家臣。武田四名臣の1人。主君・信玄の小姓から侍大将となる。武略・用兵は家中随一といわれ「逃げ弾正」と呼ばれた。「甲陽軍鑑」の原著者と伝わる。
高坂 昌信 85788666 3151(51)1542年
底力通常-A - - - 保守220 1578年
うえすぎかげかつ中年:策士 万能統率型 - 1555年出羽米沢藩主。長尾政景の子。上杉謙信の養子となった。謙信の死後、御館の乱に勝利して家督を継いだ。関ヶ原合戦では西軍に属し、最上・伊達軍と戦った。
上杉 景勝 83807082 3151(68)1570年
鼓舞通常-A 長尾政景 上杉謙信 仙桃院 保守150 1623年
武将姓武将名口調成長タイプ 配偶者士道誕生年列伝
  統率武勇知略政治 総合義理寿命登場年
所持戦法種類-格付父親義理親母親 主義死亡年
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 NEXT->

実行時間:0.0234375
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 創造  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |