『信長の野望 天下創世』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望 天下創世』

1100件中1100件該当しました。 201件〜220件の表示 > 再検索
<-BACK 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 NEXT->
武将姓武将名 出自信心寿命 (生年-没年)
機種登場年政治統率知略 教養義理相性 列伝
いたべおかこうせつさい 僧侶神仏73 (1537-1609)北条家臣。右筆・評定衆を務めた。徳川家康との講和交渉や、豊臣秀吉との折衝など、対外交渉に手腕を発揮した。主家滅亡後は、秀吉に御咄衆として仕えた。
板部岡 江雪斎 72273 7733 87
通常版1552 収拾    
くのむねよし 武士神仏83 (1527-1609)今川家臣。久能城主。主家滅亡の直前に徳川家臣・高力清長の仲介により徳川家康に属す。家康の関東入国時に佐倉城主となるが、のちに久能城に復帰した。
久能 宗能 534357 4233 17
通常版1542      
やまぐちしげまさ 国人神仏72 (1564-1635)徳川家臣。はじめ織田家臣・佐久間信栄に仕える。信栄失脚後は織田信雄に仕え信雄改易後、家康の招きを受けた。しかし、のちに家康の勘気を受け蟄居した。
山口 重政 192744 4233 81
通常版1579      
とよとみひでつぐ 庶民神仏28 (1568-1595)豊臣家臣。豊臣秀吉の義兄・三好吉房の子。秀吉から関白職を譲られるが、のちに「殺生関白」と呼ばれるほどの乱行を振るまい、謀叛の罪で自害させられた。
豊臣 秀次 293014 4033 09
通常版1583      
とくながながまさ 武士神仏64 (1549-1612)柴田家臣。賤ヶ岳合戦の際、主君・勝豊とともに豊臣秀吉の傘下に入る。秀吉の死後、朝鮮に渡って全軍に撤退命令を伝えた。関ヶ原合戦では東軍に属した。
徳永 寿昌 572261 5233 91
通常版1564 鼓舞    
きそよしまさ 国人神仏56 (1540-1595)信濃木曾谷の豪族。義康の嫡男。武田信玄の娘を娶る。のち織田信長に通じ、武田家滅亡の原因を作った。本能寺の変後は徳川家康に属し、下総に転封された。
木曾 義昌 465454 4933 81
通常版1555 突撃・1    
えどただみち 国人神仏58 (1507-1564)常陸の豪族。水戸城主。通泰の子。はじめ佐竹義篤に従うが、義篤の死後、義昭が家督を継ぐと敵対し抗争を繰り返す。のちに和睦し、再び佐竹家に従属した。
江戸 忠通 545948 4934 22
通常版1522 槍衾・1    
うえだのりさだ 国人神仏60 (1536-1595)北条家臣。朝直の次男。父や兄・長則と同じく、松山城の城下町経営に努めた。豊臣秀吉の小田原征伐に際して小田原城に籠城し、落城後、行方不明となった。
上田 憲定 582230 5034 12
通常版1551      
ふじかたやすまさ 武士神仏52 (1571-1622)織田家臣。朝成の子。はじめ織田信包に仕え、信包改易後は豊臣秀次に仕える。秀次事件の後、徳川家康に招かれ下総で5百石を賜る。以後は徳川家に仕えた。
藤方 安正 333744 3834 67
通常版1586      
つだしげひさ 武士神仏86 (1549-1634)細川家臣。主家の滅亡後は、三好家や足利将軍家などを経て明智光秀に仕え、山崎合戦に従軍した。光秀の死後は豊臣秀吉に仕え、賤ヶ岳合戦などに従軍した。
津田 重久 283250 4534 51
通常版1564      
あかまつはるまさ 高家神仏53 (1513-1565)播磨守護。家臣・浦上村宗に傀儡とされる。のち細川晴元と通じ、大物崩れの戦いで村宗を討つが、尼子晴久に攻撃されるなど、領国経営は名のみであった。
赤松 晴政 261424 3234 69
通常版1528      
くまがいもとなお 国人基督教51 (1555-1605)毛利家臣。信直の孫。各地の合戦に従軍して活躍した。黒田孝高の影響を受けて切支丹となる。のちに主君・輝元の改宗命令を拒否し、一族全員死罪となった。
熊谷 元直 363521 4834 41
通常版1570      
いちかわつねよし 武士神仏59 (1526-1584)吉川家臣。父・吉川経世とともに毛利元就の次男・元春の吉川家相続に尽力。のち毛利家に属す。大内家滅亡後は山口奉行を務め、防長両国の庶政を担当した。
市川 経好 612963 5834 38
通常版1541 収拾    
きたのがわちかやす 武士神仏50 (1534-1583)西園寺家臣。三滝城主。西園寺十五将の1人。長宗我部家臣・波川玄蕃の娘を娶ったが、のちに玄蕃が謀叛を企てたため長宗我部元親の攻撃を受け、敗死した。
北之川 親安 453937 4034 52
通常版1549      
くもんしげただ 国人神仏60 (1518-1577)土佐の豪族。徳善城主。はじめ長宗我部国親と戦うが、のちに家臣となり各地の合戦で活躍した。勇将であったが貧乏で正月の餅つきができなかったという。
公文 重忠 15346 3534 26
通常版1533 槍衾・1    
しがちかもり 武士神仏85 (1514-1598)大友家臣。豊後岡城主。肥後方分を務めた。耳川合戦の際は消極的行動を取り、大友軍大敗の原因を作った。主君・義統が朝鮮派兵に従った際は豊後に残った。
志賀 親守 573654 5534 80
通常版1529      
きのしたまさなお 武士神仏87 (1524-1610)龍造寺家臣。龍造寺四天王の1人といわれる。沖田畷合戦で主君・隆信戦死の報を聞くと、鍋島直茂を離脱させたのち、敵陣に突入した。生死は諸説あり不明。
木下 昌直 167245 5634 62
通常版1539 槍衾・1    
ありまはるずみ 守護神仏84 (1483-1566)肥前の豪族。日野江城主。島原半島を中心に勢力を拡大、有馬家最大の版図を築く。また大村家に次男・純忠を入嗣させて和睦、安定した支配体制を確立した。
有馬 晴純 767260 6734 24
通常版1498 槍衾・1 挑発  
あしなもりたか 武士神仏24 (1561-1584)蘆名家18代当主。二階堂盛義の子。蘆名盛興の未亡人を娶った。上杉・北条家らと結んで佐竹家と争った。寵の衰えを逆恨みした側近に黒川城内で殺された。
蘆名 盛隆 505745 4835 45
通常版1576 突撃・1    
こおりさだなが 武士神仏53 (1517-1569)伊達家臣。播磨守と称す。主君・晴宗が奥州探題となった際、牧野久仲とともに奥州守護代となった。これに対して鷹や馬、および黄金30両などを進上した。
桑折 貞長 723970 5535 70
通常版1532 鼓舞    

<-BACK 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 NEXT->

実行時間:0.015625
system:CGIROOM

『信長の野望 天下創世』メニュー

天下創世TOP
 | 動作環境  | 武将総覧  | 新武将投稿&配布  | 総家宝一覧
 | 幕府役職一覧  | 官位一覧  | 町並み・施設一覧  | 人間模様  | 便利な小技  | 

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |