武将姓 | 武将名 |
出自 | 信心 | 寿命 |
(生年-没年) |
機種 | 登場年 | 政治 | 統率 | 知略 |
教養 | 義理 | 相性 |
列伝 |
おおうち | さだつな |
国人 | 神仏 | 65 |
(1546-1610)陸奥の豪族。塩松城主。伊達政宗が伊達家当主となると、これに帰属するが、間もなく敵対。政宗の攻撃を受けて敗北し以後は伊達家に仕えた。槍術に秀でた。
|
大内 |
定綱 |
24 | 52 | 56 |
43 | 21 |
26 |
通常版 | 1561 |
槍衾・1 |
|
|
おかべ | まさつな |
武士 | 神仏 | 42 |
(1542-1583)今川家臣。主家滅亡後は武田家に仕え、清水城主となる。駿河先方衆として三方ヶ原合戦などに従軍した。武田家滅亡後は徳川家に仕え、甲斐平定に貢献した。
|
岡部 |
正綱 |
56 | 38 | 46 |
46 | 37 |
26 |
通常版 | 1557 |
|
|
|
くもん | しげただ |
国人 | 神仏 | 60 |
(1518-1577)土佐の豪族。徳善城主。はじめ長宗我部国親と戦うが、のちに家臣となり各地の合戦で活躍した。勇将であったが貧乏で正月の餅つきができなかったという。
|
公文 |
重忠 |
1 | 53 | 46 |
35 | 34 |
26 |
通常版 | 1533 |
槍衾・1 |
|
|
やすとみ | すみやす |
武士 | 神仏 | 50 |
(1560-1609)有馬家臣。深江城主。のち龍造寺隆信に属す。有馬軍に居城を攻められるが、龍造寺軍の援護で撃退した。沖田畷合戦で隆信が戦死したあとは深江姓に改めた。
|
安富 |
純泰 |
28 | 43 | 50 |
40 | 67 |
26 |
通常版 | 1575 |
|
|
|
おおの | はるたね |
武士 | 神仏 | 42 |
(1574-1615)豊臣家臣。治長の弟。道犬斎と称した。大坂夏の陣の際は堺を焼き討ちした。大坂城が落城すると脱出を図り、逃走するが捕らえられ、堺で斬首された。
|
大野 |
治胤 |
28 | 60 | 18 |
21 | 70 |
26 |
PK追加 | 1589 |
槍衾・1 |
|
|