『信長の野望 嵐世記』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望の変遷』

1750件中339件 該当しました。 321件〜339件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 NEXT->
武将姓 武将名 出身・出自登場年 (誕生年-死亡年)
特技政治采配智謀 野望義理相性 列伝
ひえいざん かくじょ 諸勢力 山城 1562 (1547-1621)山城の僧侶。比叡山延暦寺は天台宗の開祖・伝教大師最澄が開山した。王城鎮護の霊山として君臨してきたが、1571年に織田信長によって焼き討ちされた。
比叡山 覚恕 旧仏教
[外交]  424649 5680 87
あが しょうしゅう 諸勢力 播磨 1575 (1560-1618)播磨の僧侶。英賀寺内町は一向宗門徒が播磨国内に形成した寺内町の1つ。大物地内町などとともに、播磨守護・赤松家や織田信長に対して抵抗を続けた。
英賀 証秀 一向宗
[外交]  384049 4680 98
いやごおり だんじょう 諸勢力 1578 (1563-1619)輪島水軍の武将。弾正は実際は能登外浦の豪族。能登守護・吉見家に仕え、軍奉行を務めた。子孫は、吉見家ののちに能登守護となった畠山家に仕えた。
弥郡 弾正 水軍衆
[貿易]  534340 4830 82
かとう だんぞう 諸勢力 北信濃 1593 (1578-1644)戸隠流の忍者。「鳶加藤」または「飛び加藤」の名で知られる。上杉謙信に引見した際、殺されそうになるが逃れた。のちに武田信玄に引見して殺された。
加藤 段蔵 忍者
[引抜] [混乱]  464952 52100 83
ふじばやし まさやす 諸勢力 伊賀 1582 (1567-1615)伊賀流の忍者。正保は通称・長門守で、伊賀三大上忍家の1つ。実名は様々に伝えられており、正確には不明。子孫・保武はのち忍術書「万川集海」を著した。
藤林長門守正保 忍者
[引抜] [混乱]  444736 5745 89
せき まさとう 諸勢力 安芸備後 1563 (1548-1623)世鬼流の忍者。政任は実際は毛利家に仕えた忍者「世鬼衆」の棟梁。尼子家の新宮党粛清事件や厳島合戦などで活躍し、主君・元就の謀略作戦を裏から支えた。
世鬼 政任 忍者
[引抜] [混乱]  524754 4975 38
かわらだ もりつぐ 諸勢力 岩代 1576 (1561-1639)岩代の国人。盛次は実際は陸奥の豪族で駒寄城主。山内氏勝・長沼盛秀家とともに伊達政宗に頑強に抵抗するが、敗れて戦死した。のち河原田家は改易された。
河原田 盛次 国人衆
[訓練] [引抜]  423842 45100 38
あわいはら としたね 諸勢力 下総 1563 (1548-1640)下総の国人。俊胤は実際は下総の豪族で小見川城主。豊臣秀吉の小田原征伐の際は北条家に属し、攻撃を受け落城した。粟飯原家は鎌倉時代以来の名族という。
粟飯原 俊胤 国人衆
[開墾] [登用]  444342 6035 78
さかい つねはる 諸勢力 上総安房 1603 (1588-1630)上総安房の国人。玄治は実際は上総の豪族で、土気城主。1553年、千葉親胤とともに上杉謙信の軍と戦うが敗れた。子・康治はのちに北条家に属した。
酒井 玄治 国人衆
[商業]  544447 5050 68
かなまり ちかつな 諸勢力 南越後 1571 (1556-1630)南越後の国人。親綱は実際は上杉家臣。公家・幕府要人との折衝を担当した。御館の乱では上杉景虎を支持し、景虎死後も抗争を続けたため、謀殺された。
神余 親綱 国人衆
[商業] [登用]  534551 4995 68
とがし やすとし 諸勢力 加賀能登 1601 (1586-1649)加賀能登の国人。泰俊は実際は加賀守護で、加賀野々市城主。一向一揆の攻撃を受け、越前金津城主・溝江長逸を頼るが同城も攻撃を受けて敗北、自害した。
富樫 泰俊 国人衆
[訓練]  454838 5885 87
ささふ こうりんぼう 諸勢力 越前若狭 1556 (1541-1628)越前若狭の国人。光林坊は実際は朝倉家臣。代々光林坊を名乗るという。各地の合戦で活躍した。主家滅亡後は織田信長に属すが、一向一揆に越前を追われた。
佐々布 光林坊 国人衆
[訓練]  435546 4270 58
やまな うじかね 諸勢力 美作 1550 (1535-1615)美作の国人。氏兼は実際は美作の土豪で神楽尾城主。尼子軍が美作に侵攻した際原田忠長の攻撃を受けて敗れ、逐電。しかしのちに忠長を討って復帰した。
山名 氏兼 国人衆荷駄
[開墾] [改修]  465957 6035 88
まつだ もとてる 諸勢力 備前備中 1588 (1573-1643)備前備中の国人。元輝は実際は備前の豪族で、金川城主。西備前に勢力を持ち、東備前の浦上家とたびたび争ったが、宇喜多直家の攻撃を受けて滅亡した。
松田 元輝 国人衆騎馬
[改修] [訓練]  423853 5330 86
やすとみ もりかた 諸勢力 讃岐 1575 (1560-1616)讃岐の国人。盛方は実際は讃岐の豪族で雨滝城主。安富家は細川家に仕え、応仁の乱の際には讃岐勢の重鎮として活躍し讃岐13郡のうち7郡を領有した。
安富 盛方 国人衆
[訓練]  455745 5480 18
わたなべ のりただ 諸勢力 伊予 1584 (1569-1620)伊予の国人。教忠は実際は伊予の豪族で河後森城主。土佐一条家の出身で、西園寺家臣・渡辺政忠の養子となった。のちに家臣に離反され、居城を追われた。
渡辺 教忠 国人衆
[貿易]  555141 5840 78
ほしの しげたね 諸勢力 筑後 1586 (1571-1622)筑後の国人。鎮種は実際は筑後の豪族で鷹取城を築いて居城とした。大友家に属したが、大友家が耳川合戦で敗北を喫した後は島津家に属したという。
星野 鎮種 国人衆荷駄
[商業] [訓練]  474839 4965 38
なわ たけあき 諸勢力 肥後 1584 (1569-1621)肥後の国人。武顕は実際は肥後の豪族で宇土城主。相良家と争ったが、やがて娘を相良晴広に嫁がせて和睦した。しかしのちに再び相良家と戦いを繰り広げた。
名和 武顕 国人衆
[開墾] [改修]  434641 4670 8
いりきいん しげとも 諸勢力 薩摩大隅 1580 (1565-1615)薩摩大隅の豪族。重朝は実際は薩摩の豪族。妹は島津貴久に嫁いだ。島津忠良と島津実久の抗争の際は、忠良を支持して市来城攻めなど各地の合戦で活躍した。
入来院 重朝 国人衆荷駄
[改修]  594653 5765 81

<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 NEXT->
実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |