『信長の野望 嵐世記』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望の変遷』

1750件中23件 該当しました。 1件〜20件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 NEXT->
武将姓 武将名 出身・出自登場年 (誕生年-死亡年)
特技政治采配智謀 野望義理相性 列伝
ひらおか よりかつ 通常版 播磨 1575 (1560-1607)小早川家臣。諸国を放浪後、豊臣家を経て小早川家の家老となる。関ヶ原合戦では黒田長政に通じて主君・秀秋を寝返らせた。秀秋の死後は徳川家に仕えた。
平岡藤蔵頼勝 武将
[引抜] [外交]  422844 4045 23
べっしょ なりはる 通常版 播磨 1517 (1502-1563)播磨の豪族。三木城主。別所家は赤松家の庶流。赤松宗家の衰退に乗じて勢力を拡大し、東播磨八郡を領した。のち細川晴元や三好長慶に属して各地で戦った。
別所 就治 武将騎馬
[改修] [奉仕] [突撃]  456645 7455 63
べっしょ やすはる 通常版 播磨 1547 (1532-1570)播磨の豪族。三木城主。就治の嫡男。三好長慶の侵攻軍を撃退した。将軍・足利義昭が三好三人衆に襲われた際、弟・重棟を派遣し、織田信長に功を賞された。
別所 安治 武将
[訓練]  332921 4570 63
べっしょ ながはる 通常版 播磨 1570 (1558-1580)播磨の豪族。三木城主。織田信長の中国征伐軍の先鋒を承諾するが、のち敵対。羽柴秀吉の攻撃を受け、約2年間の籠城戦の末、城兵の助命を条件に自害した。
別所小三郎長治 武将騎馬
[改修] [回復] [守戦]  456831 5785 63
べっしょ しげむね 通常版 播磨 1544 (1529-1591)別所家臣。就治の子。甥・長治を補佐する。長治が織田信長に背いた際はこれに従った。長治の死後、浪人生活を経て豊臣秀吉に仕え、九州征伐に従軍した。
別所孫右衛門重宗 武将
[連射]  484140 4165 64
べっしょ よしはる 通常版 播磨 1591 (1579-1654)豊臣家臣。重宗の子。丹波園部1万5千石を領す。関ヶ原合戦では西軍に属すが所領を安堵された。大坂夏の陣も参加。のちに職務怠慢の罪で改易された。
別所孫七郎吉治 武将鉄砲
[開墾]  23106 840 64
ありま しげのり 通常版 播磨 1527 (1512-1581)播磨の豪族。はじめ摂津有馬郡に住んだが、のちに播磨に移った。有馬家は、有馬郡の地頭職に任ぜられた赤松義祐を始祖とする、赤松家の庶流である。
有馬 重則 国人衆騎馬
[激励]  483922 2945 49
ありま のりより 通常版 播磨 1548 (1533-1602)播磨の豪族。重則の子。豊臣秀吉に仕え九州征伐、朝鮮派兵などに従軍。秀吉の死後は徳川家康に仕えて関ヶ原合戦に従軍し、戦後、摂津三田3万石を領した。
有馬九郎三郎則頼 国人衆
[回復]  563639 4465 49
ありま とようじ 通常版 播磨 1584 (1569-1642)豊臣家臣。則頼の嫡男。秀吉の死後は徳川家康に属し、関ヶ原合戦、大坂の両陣で戦功を挙げ、筑後久留米21万石を領した。島原の乱の鎮圧にも功を立てた。
有馬万助豊氏 国人衆鉄砲
[改修] [茶湯] [雨撃]  444043 5470 49
あかまつ まさひで 通常版 播磨 1525 (1510-1570)赤松家臣。播磨龍野城主。主君・晴政を居城に迎える。浦上政宗を討ち、別所安治と結んで小寺政職や黒田職隆と戦うなど活躍した。のちに毒殺されたという。
赤松 政秀 武将
[登用] [引抜] [捕縛]  405054 5880 73
あかまつ ひろひで 通常版 播磨 1570 (1562-1600)豊臣家臣。赤松政秀の子。藤原惺窩より漢学を学んだ。関ヶ原合戦で西軍から東軍に寝返るが、因幡鳥取城下を焼き払ったため、徳川家康の命により自害した。
赤松弥三郎広秀 武将
[登用] [説得]  394110 1675 73
うらがみ まさむね 通常版 播磨 1525 (1510-1566)赤松家臣。播磨室津城主。子・清宗に黒田職隆の娘を娶らせ、職隆の主君・小寺政職との連携を図るが、婚礼当日に赤松政秀に襲われ、清宗とともに戦死した。
浦上 政宗 武将騎馬
[商業] [捕縛]  425743 7650 78
こでら まさもと 通常版 播磨 1532 (1517-1579)播磨の豪族。御着城主。別所家と親交を結ぶ。はじめ織田家に属すが、荒木村重の謀叛に別所家とともに同調したため、羽柴秀吉の攻撃を受け敗北、逃亡した。
小寺 政職 国人衆
[登用]  393543 6660 45
くろだ しげたか 通常版 播磨 1523 (1508-1564)播磨の豪族。備前福岡から播磨姫路に移り住む。「玲珠膏」と名付けた目薬を売って財力を蓄え、子・職隆を小寺家に出仕させるなど、黒田家の土台を作った。
黒田 重隆 武将
[商業]  545068 6755 6
くろだ もとたか 通常版 播磨 1539 (1524-1585)小寺家臣。播磨姫路城主。播磨の豪族・香山重道を討つ功を立て、主君・政職の養女を娶り、家老に就任する。また「小寺」姓と「職」の一字を拝領した。
黒田 職隆 武将荷駄
[訓練] [槍衾]  644861 5665 6
くろだ かんべえ 通常版 播磨 1561 (1546-1604)豊臣家臣。主君・秀吉の参謀を務め、秀吉の天下統一に大きく貢献した。しかしその卓抜した戦略的手腕を恐れられ、禄高は豊前中津12万石に抑えられた。
黒田孝高官兵衛 武将
[登用] [奉仕] [攻城] [混乱]  818188 9060 6
くろだ ながまさ 通常版 播磨 1583 (1568-1623)豊臣家臣。官兵衛孝高の嫡男。九州征伐などで活躍した。関ヶ原合戦では東軍に属し、筑前福岡52万石を領した。以後は徳川幕府への恭順の姿勢を貫いた。
黒田吉兵衛長政 武将鉄砲
[商業] [外交] [三段] [説得]  807377 8055 7
ごとう またべえ 通常版 播磨 1575 (1560-1615)黒田家臣。侍大将を務めるが、謀叛の嫌疑により浪人。のち豊臣秀頼に招かれ、大坂城に入る。人望を集め、徳川軍相手に奮戦するが、大坂夏の陣で戦死した。
後藤基次又兵衛 武将
[回復] [雨撃] [槍衾]  177758 5195 12
もり たへえ 通常版 播磨 1571 (1556-1615)黒田家臣。後藤又兵衛と双璧をなした家中屈指の猛将。福島正則が大杯に満たした酒を呑み干し、名槍「日本号」を拝領した。その姿は今も「黒田節」に残る。
母里友信太兵衛 武将
[改修] [訓練]  87139 3985 6
ふくはら すけなり 通常版 播磨 1563 (1548-1577)播磨の豪族。高倉山城主。赤松則尚の妹婿となる。羽柴秀吉軍に攻められ敗北、戦死した。義兄・則尚も羽柴家臣・黒田官兵衛の攻撃を受けて敗北、自害した。
福原 助就 武将荷駄
[守戦]  273236 2680 69

<-BACK 1 | 2 NEXT->
実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |