『信長の野望 嵐世記』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望の変遷』

1750件中19件 該当しました。 1件〜19件の表示 > 再検索
<-BACK 1 NEXT->
武将姓 武将名 出身・出自登場年 (誕生年-死亡年)
特技政治采配智謀 野望義理相性 列伝
あなやま のぶきみ 通常版 甲斐 1556 (1541-1582)武田家臣。一門衆の筆頭格。合戦ではおもに本陣を守備した。武田家滅亡後は、徳川家康に降る。本能寺の変を知り、堺から本国へ帰る途中で土民に討たれた。
穴山彦六郎信君 武将荷駄
[商業] [外交]  551845 4040 58
あきやま のぶとも 通常版 甲斐 1542 (1527-1575)武田家臣。伊那衆を統率する。徳川家康に「武田軍の猛牛」と評されたほどの猛将。美濃岩村城に籠城して織田信長軍と戦うが敗れ、捕虜となり、処刑された。
秋山 信友 武将騎馬
[外交] [突撃]  645863 5980 58
すずき しげかね 通常版 紀伊 1555 (1540-1589)紀伊の土豪。佐大夫の嫡男。平井に住み「平井の孫市」と呼ばれた。思慮深い人物で、雑賀党の背後にあって、部族間の調整や政治工作といった役割を担った。
鈴木孫市重兼 一向宗
[外交] [奉仕] [雨撃]  664764 4255 58
こばやかわ まさひら 通常版 安芸備後 1526 (1523-1543)安芸の豪族。大内家に属す。のち尼子方への転身を図るが、大内家に居城・安芸高山城を占拠されて失敗した。大内家の出雲遠征に従軍し、退却中に戦死した。
小早川 正平 武将
[連射]  544245 2865 58
こばやかわ しげひら 通常版 安芸備後 1543 (1542-1574)安芸の豪族。正平の子。父の死後家督を継ぐが、3歳の時に失明した。軍事指揮を執ることが困難なため、毛利元就の三男・隆景を養子として迎え、剃髪した。
小早川 繁平 武将
[回復]  431512 1280 58
こばやかわ おきかげ 通常版 安芸備後 1534 (1519-1543)小早川家臣。竹原小早川家の当主。毛利元就の兄・興元の娘を娶った。安芸佐東銀山城を攻略中に病死し、子がなかったため、元就の三男・隆景が跡を継いだ。
小早川 興景 武将
[回復]  342532 5470 58
なべしま きよひさ 通常版 肥前 1505 (1490-1544)龍造寺家臣。田手畷合戦の際、赤熊の毛を被り鬼面をつけた軍勢を率いて大内軍の側面を突き、主君・家兼の危難を救った。戦後、家兼から所領を与えられた。
鍋島平右衛門清久 武将騎馬
[訓練] [激励] [突撃]  296257 6380 58
なべしま きよふさ 通常版 肥前 1527 (1512-1561)龍造寺家臣。清久の子。田手畷合戦において父とともに龍造寺軍を救い、龍造寺家純の娘を娶る。のち主君・隆信の母・慶ァ尼と再婚し、主家との絆を深めた。
鍋島 清房 武将
[収拾]  565245 4575 58
なべしま なおしげ 通常版 肥前 1553 (1538-1618)龍造寺家臣。清房の子。主家の発展に貢献した知勇兼備の将。主君・政家を後見して国政を執った。関ヶ原合戦で東軍に属し、戦後、肥前の支配権を獲得した。
鍋島孫四郎直茂 武将騎馬
[商業] [奉仕] [激励] [説得]  848081 8655 58
なべしま かつしげ 通常版 肥前 1595 (1580-1657)肥前佐賀藩主。直茂の嫡男。関ヶ原合戦で西軍に属すが、巧みな事後処理で所領を安堵される。島原の乱の際は、多大な犠牲を払いながらも乱鎮圧に貢献した。
鍋島 勝茂 武将鉄砲
[剣豪] [三段] [槍衾]  686250 7470 58
うえむら ながくに 通常版 肥後 1483 (1468-1546)相良家臣。頼興の舅。文書などの出入を司った。頼興の子・晴広が相良家を継ぐ際、相良家の歴史や主君としての心構えなどを説いた「洞然居士状」を著した。
上村 長国 武将
[外交] [説得]  765357 4080 58
ひらた むねしげ 通常版 薩摩大隅 1530 (1515-1539)島津家臣。薩摩苦辛城主。宗秀の子。安房守を称す。はじめ島津実久に属していたが、島津忠良に攻められ、居城を開城して忠良に降伏。以後は忠良に仕えた。
平田新左衛門宗茂 武将
[引抜]  572745 4245 58
ひらた みつむね 通常版 薩摩大隅 1544 (1529-1605)島津家臣。宗秀の次男。日向石城攻め、肥後堅志田攻め、沖田畷合戦などで戦功を挙げた。のちに肥後八代城を守った。老中を務め、主君・貴久を補佐した。
平田新七光宗 武将
[捕縛]  331837 2665 58
じゃんぬ だるく 諸王 阿波 1564 (1553-1583)百年戦争末期に現れたフランスの少女。王太子・シャルルを救出すると、わずか1年で戦局を逆転させ、仏軍を優位に導く。英軍に捕らえられ、処刑された。
ジャンヌ ダルク 切支丹騎馬
[開墾] [激励] [軍神] [突撃]  408051 5100 58
どん ふぁん 諸王 肥前 1565 (1550-1583)スペイン王・フェリペ2世の弟。レパントの海戦では総司令官を務め、オスマン海軍を破った。オランダとの戦いでも大勝したが、33歳の若さで急死した。
ドン ファン 切支丹騎馬
[訓練] [収拾] [激励] [突撃]  569755 9470 58
みわ とうべえ 諸勢力 南越後 1566 (1551-1639)直江津の商人。直江津は直江津港を擁する港町。直江津港は日本最古の船法度である「廻船式目」で「三津七湊」の1つに数えられた。上杉家などが支配した。
三輪 藤兵衛 都市
[商業] [茶湯]  534244 5780 58
べにや そうよう 諸勢力 摂津河内 1547 (1532-1625)堺の商人。会合衆を務めた。茶の湯を武野紹鴎に学び、織田信長とともに松井友閑邸で行われた茶会に出席した。のち、豊臣秀吉から闕所処分を受け逐電した。
紅屋 宗陽 都市荷駄
[商業] [茶湯]  546046 4485 58
さかぐち きじゅうろう 諸勢力 土佐 1551 (1536-1615)須崎の商人。須崎は須崎港を擁する港町として発展した。はじめは「洲崎」といった。須崎港は天然の良港として漁港および避難港として利用されていた。
坂口 喜十郎 都市
[商業] [茶湯]  486058 4535 58
ささふ こうりんぼう 諸勢力 越前若狭 1556 (1541-1628)越前若狭の国人。光林坊は実際は朝倉家臣。代々光林坊を名乗るという。各地の合戦で活躍した。主家滅亡後は織田信長に属すが、一向一揆に越前を追われた。
佐々布 光林坊 国人衆
[訓練]  435546 4270 58

<-BACK 1 NEXT->
実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |