『信長の野望 嵐世記』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望の変遷』

1750件中19件 該当しました。 1件〜19件の表示 > 再検索
<-BACK 1 NEXT->
武将姓 武将名 出身・出自登場年 (誕生年-死亡年)
特技政治采配智謀 野望義理相性 列伝
ほうじょう うじなお 通常版 相模伊豆 1577 (1562-1591)後北条家5代当主。氏政の嫡男。豊臣秀吉の上洛命令に応ぜず、秀吉の小田原征伐軍の攻撃を受けた。籠城三か月ののち降伏、高野山に上り、同地で病没した。
北条新九郎氏直 武将鉄砲
[改修] [雨撃]  484230 4580 86
ほうじょう うじのり 通常版 相模伊豆 1560 (1545-1600)氏康の四男。今川家の人質となっていた頃、同じ境遇の徳川家康と親交を結ぶ。豊臣秀吉の小田原征伐では韮山城に籠城するが、家康の説得に応じて開城した。
北条助五郎氏規 武将
[外交] [守戦] [説得]  545561 3275 86
じんぼう ながなり 通常版 越中 1559 (1544-1578)越中の豪族。長職の子。兄・長住の追放により家督を継ぐ。父の死後は家臣・小島職鎮に実権を握られた。長住の越中帰還後、神保家の家督を返還したという。
神保 長城 武将
[連射]  314022 5970 86
じんぼう ただひろ 通常版 越中 1538 (1523-1572)神保家臣。神保家一族。主家に内紛が起きて越後上杉家との関係が悪化した際、関係修復に功を立てた。のちに一向一揆と戦って敗れ、石動山に逃れた。
神保 覚広 武将荷駄
[槍衾]  282923 4460 86
こじま もとしげ 通常版 越中 1533 (1518-1582)神保家臣。越中日宮城主。主君・長職とともに上杉家に属す。長職死後は主家の実権を握った。のち越中に帰還した神保長住を幽閉、主家滅亡の原因を作った。
小島 職鎮 武将
[引抜] [外交]  481550 6535 86
おおとも ちかいえ 通常版 豊後 1576 (1561-1641)大友家臣。宗麟の次男。父の命で僧侶となるが、武術に励み、のちに還俗。島津義久に通じたため、所領を没収される。主家改易後は肥後細川家などに仕えた。
大友新九郎親家 武将切支丹鉄砲
[三段]  253416 7845 86
おおとも ちかもり 通常版 豊後 1582 (1567-1643)大友家臣。宗麟の三男。耳川合戦の際は豊後に残った。おもに豊前方面で活動する。戸次川合戦に従軍するが、島津軍に敗れた。主家改易後は細川家に仕えた。
大友与兵衛親盛 武将切支丹
[引抜]  274032 5460 86
いちまだ あきざね 通常版 豊後 1548 (1533-1588)大友家臣。豊後小牟礼城主。生涯のほとんどを軍陣で過ごした一方で、主君・宗麟を招いて観桜会を開いた風流人。一族から謀叛人が出た責を負い、自害した。
一萬田次郎鑑実 武将
[改修] [捕縛]  335430 6475 86
よしおか ながます 通常版 豊後 1517 (1502-1573)大友家臣。豊後三老の1人。知略にすぐれた。大友家と毛利家が筑前で対峙した際、大内義隆の従兄弟・輝弘を煽動して周防に侵攻させ、毛利軍を撤退させた。
吉岡 長増 武将騎馬
[引抜] [外交] [混乱]  543681 4180 86
よしひろ あきただ 通常版 豊後 1534 (1519-1571)大友家臣。豊後三老の1人。主君・義鎮の執政を補佐した。勢場ヶ原合戦で大内軍を撃退し、また多々良浜合戦で毛利軍を破るなど、多くの合戦で功を立てた。
吉弘太郎鑑理 武将荷駄
[登用] [捕縛] [槍衾]  366042 4765 86
にしむた しげとよ 通常版 筑後 1558 (1543-1582)筑後の豪族。西牟田城主。はじめ大友宗麟に属すが、宗麟の神仏破壊を厭い、蒲池鎮漣らとともに龍造寺隆信に属す。肥後攻めや戸原城攻めなどで功を立てた。
西牟田 鎮豊 国人衆
[訓練]  374856 4655 86
ごとう すみはる 通常版 肥前 1577 (1562-1594)肥前の豪族。五島列島の領主。はじめ宇久姓を名乗る。豊臣秀吉から所領を安堵される。軍船を率いて朝鮮派兵に従軍し各地を転戦するが、病を患い死去した。
五島次郎純玄 国人衆
[貿易]  563633 5770 86
ごとう はるまさ 通常版 肥前 1563 (1548-1612)肥前の豪族。五島列島の領主。純定の三男。甥・純玄の死後、家督を継ぐ。豊臣秀吉の朝鮮派兵に従軍した。豊臣姓を賜り、従五位下・淡路守に叙任された。
五島孫右衛門玄雅 国人衆
[回復]  532154 6470 86
よしひろ なおつぐ PK追加 豊後 1586 (1572-1617)大友家臣。高橋紹運の子。九州征伐後は豊臣家に属す。関ヶ原合戦では兄・宗茂とともに西軍に属し、戦後改易された。大坂の陣には徳川方として参陣した。
吉弘 直次 武将
[商業] [捕縛] [突撃]  556749 4980 86
やまのうち ただよし PK追加 尾張 1607 (1592-1664)豊臣家臣。康豊の子。伯父・一豊に子がなかったため、養子となって土佐24万石を継いだ。大坂夏の陣の際は、暴風雨に遭遇したために参戦できなかった。
山内 忠義 国人衆
[外交]  535243 4250 86
いしかわ ろくべえ 諸勢力 羽後 1578 (1563-1616)秋田の商人。秋田は秋田港を擁する港町として栄えた。秋田港は日本最古の船法度「廻船式目」に「三津七湊」の1つとして挙げられ、安東家が代々支配した。
石川 六兵衛 都市
[商業] [茶湯]  473948 4090 86
ないとう しんじゅうろう 諸勢力 南信濃 1556 (1541-1630)諏訪の商人。諏訪は諏訪大社の門前町として発展した。甲州街道の上諏訪宿を経て中山道の下諏訪宿に至る。上諏訪・下諏訪ともに、温泉宿場町として栄えた。
内藤 新十郎 都市
[商業] [茶湯]  485142 59100 86
あまの ひこじろう 諸勢力 南越後 1590 (1575-1635)直江津の商人。直江津は直江津港を擁する港町。直江津港は日本最古の船法度である「廻船式目」で「三津七湊」の1つに数えられた。上杉家などが支配した。
天野 彦次郎 都市騎馬
[商業] [茶湯]  414549 57100 86
まつだ もとてる 諸勢力 備前備中 1588 (1573-1643)備前備中の国人。元輝は実際は備前の豪族で、金川城主。西備前に勢力を持ち、東備前の浦上家とたびたび争ったが、宇喜多直家の攻撃を受けて滅亡した。
松田 元輝 国人衆騎馬
[改修] [訓練]  423853 5330 86

<-BACK 1 NEXT->
実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |