『信長の野望 嵐世記』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望の変遷』

1750件中315件 該当しました。 241件〜260件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 NEXT->
武将姓 武将名 出身・出自登場年 (誕生年-死亡年)
特技政治采配智謀 野望義理相性 列伝
さがら よしひ 通常版 肥後 1555 (1544-1581)肥後の戦国大名。人吉城主。晴広の子。祖父・上村頼興の後見を受ける。2度の内乱を乗り切って領国を拡大するが島津家に降り、阿蘇家との戦いで戦死した。
相良四郎太郎義陽 武将騎馬
[激励]  405523 5680 49
さがら よりふさ 通常版 肥後 1581 (1574-1636)肥後人吉藩主。義陽の次男。兄・忠房の夭逝により家督を継ぐ。豊臣秀吉の九州征伐軍に降伏した。関ヶ原合戦では美濃大垣城で東軍に内応し、所領を保った。
相良四郎次郎頼房 武将鉄砲
[改修] [捕縛]  574653 4650 49
うえむら ながたね 通常版 肥後 1520 (1505-1535)相良家臣。頼興の弟。頼興と主君・義滋の提携を実現させ、国政に参画する。信望高く、その勢力拡大を恐れた兄に殺された。その後、祟りが多かったという。
上村 長種 武将
[開墾] [回復] [連射]  645358 4175 54
さがら はるより 通常版 肥後 1498 (1483-1546)相良家臣。肥後岡城主。器量才覚にすぐれ、家中の信望を集めた。謀叛の風聞により出奔、主家と戦うが敗れ、流浪中に病死した。のちに祟りがあったという。
相良 治頼 武将騎馬
[改修] [訓練] [逃亡]  805876 4375 54
あかいけ ながとう 通常版 肥後 1544 (1529-1568)相良家臣。薩摩大口城守備の番頭を務める。島津家との戦いでは一度も遅れをとらなかった。敵将・島津義弘が家臣の身代わりで危地を脱した事もあるという。
赤池 長任 武将
[訓練] [連射]  116156 4280 49
いんどう よりやす 通常版 肥後 1536 (1521-1606)相良家臣。武勇にすぐれ、各地で活躍。肥後水俣城攻防戦では敵将・新納忠元と連歌を応酬した。主君・義陽の死後は深水長智とともに幼主・頼房を補佐した。
犬童軍七頼安 武将騎馬
[登用] [収拾] [突撃]  575950 8085 46
いんどう よりもり 通常版 肥後 1583 (1568-1655)相良家臣。頼安の子。関ヶ原合戦では主君・頼房を東軍に内応させ、主家の存続に貢献。のち国家老を務めたが、専横の振る舞いが多く、津軽へ流罪となった。
犬童清兵衛頼兄 武将
[検地] [捕縛]  481848 5265 46
さむた ながかた 通常版 肥後 1561 (1546-1578)相良家臣。薩摩・肥後国境の大畑城主。胆略があり、常に犬を連れて国境で狩猟をした。島津家の誘降勧告を断ったため狩猟の行路で伏兵に遭い、殺された。
佐牟田 長堅 武将騎馬
[訓練] [守戦]  125052 3885 49
ふかみ ながとも 通常版 肥後 1547 (1532-1590)相良家臣。戦死した主君・義陽の子・忠房の地位を島津家に認めさせ、肥後国人一揆の際は上坂して誤解を解くなど、外交面で活躍し、主家の存続に尽力した。
深水 長智 武将
[外交] [奉仕] [連射] [説得]  723970 5195 49
いけだ ひでうじ PK追加 近江 1568 (1553-1610)豊臣家臣。伊予大洲2万2千石を領す。関ヶ原合戦では西軍に属し、伏見城攻撃に参加した。戦後、改易されて高野山に逃れるが、のちに藤堂高虎に仕えた。
池田孫二郎秀氏 国人衆騎馬
[攻城]  384829 4770 34
いなば みちとお PK追加 美濃飛騨 1585 (1570-1607)豊臣家臣。重通の五男。兄・牧村利貞の死後、その遺子が幼少であったため、伊勢岩手2万石余を相続した。関ヶ原合戦では東軍に属し、九鬼嘉隆と戦った。
稲葉勘右衛門道通 武将騎馬
[開墾]  454945 6465 94
おばま みつたか PK追加 1595 (1580-1645)徳川家臣。景隆の子。御船手を務め、相模・上総両国で3千石を領した。大坂冬の陣に出陣し、大野治長の関船・早船をそれぞれ2艘ずつ乗っ取る功を立てた。
小浜 光隆 水軍衆
[回復] [貿易]  325641 5675 42
かすや さねお PK追加 播磨 1577 (1562-1612)豊臣家臣。賤ヶ岳七本槍の1人。関ヶ原合戦では西軍に属し、伏見城攻撃などに参加した。戦後、所領を失うが、のちに5百石で幕臣として登用された。
加須屋正之助真雄 武将騎馬
[引抜] [槍衾]  316026 4160 14
かとう さだやす PK追加 美濃飛騨 1595 (1580-1623)豊臣家臣。関ヶ原合戦では東軍に味方して島津勢と戦い、また近江水口城を攻略するなど活躍した。八条流馬術の秘伝を受け、また詩・和歌・連歌をよくした。
加藤作十郎貞泰 国人衆
[登用]  515443 5170 94
きょうごく ただたか PK追加 山城 1608 (1593-1637)出雲松江藩主。高次の子。大坂の陣に従軍した。甥・高和を末期養子とするが認められず、所領没収。しかし、のちに高和に播磨龍野6万石が与えられた。
京極 忠高 武将
[茶湯]  563341 4945 43
こういずみ やすつな PK追加 上野 1567 (1552-1600)新陰流の創始者・上泉信綱の孫。関ヶ原合戦の直前、上杉景勝の浪人徴募に応じ直江兼続の指揮下に属した。出羽長谷堂城における最上軍との戦いで戦死した。
上泉 泰綱 武将
[剣豪] [守戦] [槍衾]  246923 2090 41
すわ よりみず PK追加 南信濃 1585 (1570-1641)信濃高島藩主。頼忠の嫡男。父の死後家督を継ぎ、2万7千石を領した。内政に励み領国の安定に尽力。改易され蟄居処分を受けた松平忠輝の身元を預かった。
諏訪 頼水 旧仏教騎馬
[改修] [突撃]  583646 5160 24
せんごく ひでのり PK追加 美濃飛騨 1591 (1576-1615)豊臣家臣。秀久の子。関ヶ原合戦では西軍に属して所領を失った。廃嫡処分を受け、大坂城に入城。冬の陣では城方として戦うが、のち丹波に逃亡したという。
仙石権兵衛秀範 武将
[逃亡]  294924 6670 14
せんごく ただまさ PK追加 美濃飛騨 1593 (1578-1628)豊臣家臣。秀久の三男。関ヶ原合戦では徳川秀忠軍に属して戦った。兄・秀範の廃嫡により、信濃小諸5万石を継ぐ。のちに信濃上田6万石に加増転封された。
仙石 忠政 武将
[連射]  405239 5260 4
たかぎ もりかね PK追加 美濃飛騨 1574 (1559-1610)豊臣家臣。美濃高須城主として1万石を領す。関ヶ原合戦では西軍に属し、東軍の福島正則らと戦うが敗れた。のち出雲に赴いて堀尾吉晴に仕え、当地で病死。
高木八郎左衛門盛兼 国人衆荷駄
[訓練]  404233 4475 44

<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 NEXT->
実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |