『信長の野望 嵐世記』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望の変遷』

1750件中17件 該当しました。 1件〜17件の表示 > 再検索
<-BACK 1 NEXT->
武将姓 武将名 出身・出自登場年 (誕生年-死亡年)
特技政治采配智謀 野望義理相性 列伝
かきざき もりひろ 通常版 蝦夷 1586 (1571-1608)慶広の長男。徳川家康が内大臣となった際、父とともに家康に拝謁。1600年に家督を継ぐが、父に先立ち病死。子の公広が幼少のため、慶広が後見した。
蠣崎甚五郎盛広 武将鉄砲
[登用] [貿易]  564032 1485 34
くさの なおきよ 通常版 磐城 1529 (1514-1563)相馬家臣。顕胤に仕え、中村城代を務めていた。中村城は801年に坂上田村麻呂が菅原実敬に命じて築かせたという。その後は中村家が代々居城としていた。
草野 直清 武将
[連射] [混乱]  421325 4860 34
かなり しげもり 通常版 羽後 1551 (1536-1590)安東家臣。米内沢城主。安東家の鹿角攻めで功を立て、阿仁郡代となる。南部家の攻撃を撃退し、のちに大館城の奪還に成功するが、この時の合戦で戦死した。
嘉成 重盛 武将
[連射]  213339 2355 34
とまき よしひろ 通常版 羽後 1571 (1556-1600)戸沢家臣。出羽戸蒔城主を務めた。関ヶ原合戦の際は東軍の最上義光に従って出陣し、西軍の小野寺義道軍と戦うが、角間川で戦死した。
戸蒔 義広 武将
[連射]  283738 4265 34
あしかが たかもと 通常版 下総 1498 (1483-1535)古河公方。上杉家と友好関係を保つ父・政氏と対立し、宇都宮家を頼るが、のちに帰国。北条早雲の策謀で再び対立し、父を小山家のもとに追い家督を継いだ。
足利 高基 武将
[激励]  604854 7560 34
やなだ たかすけ 通常版 下総 1508 (1493-1550)古河足利家臣。関宿城主。主君・晴氏と北条氏綱の娘の結婚に奔走し、両家の盟約を成立させた。河越合戦の際には晴氏に従って出陣し、戦後、隠居した。
簗田 高助 武将
[外交] [連射]  594664 3680 34
おおいし つなもと 通常版 武蔵 1547 (1532-1601)山内上杉家臣。主家滅亡後は上杉景勝に仕える。景勝の会津転封に従い、保原城代となった。安田能元、岩井信能とともに会津三奉行の一人に数えられた。
大石 綱元 武将騎馬
[商業]  383233 5345 34
ながい よしたつ 通常版 美濃飛騨 1542 (1527-1561)美濃の戦国大名。道三の子。美濃守護・土岐頼芸の子ともいう。家督を巡って父と対立、父を討って美濃国主となるが急死した。身長6尺5寸の巨漢と伝わる。
長井新九郎義龍 武将騎馬
[開墾] [訓練] [収拾] [突撃]  527862 6440 34
ながい たつおき 通常版 美濃飛騨 1561 (1548-1573)美濃の戦国大名。義龍の嫡男。父の死後家督を継ぐ。美濃三人衆らに背かれ、織田信長に敗れて追放された。その後は朝倉家に属し、刀祢坂合戦で戦死した。
長井喜太郎龍興 武将
[逃亡]  32257 5455 34
ろっかく さだより 通常版 近江 1510 (1495-1552)近江の戦国大名。近江に逃れた将軍・足利義晴を支援し、管領に準ずる待遇を与えられた。一国一城令の先駆をなす「城割り」を初めて行った人物として著名。
六角四郎定頼 武将騎馬
[商業] [改修] [守戦] [攻城]  878066 9370 34
むらかみ よしただ 通常版 1520 (1505-1535)能島村上水軍の頭領。村上水軍は村上師清が村上家を三分割し、嫡男・義顕を能島家、次男・顕忠を因島家、三男・顕長を来島家の祖としたことに始まる。
村上 義忠 水軍衆
[貿易]  462249 5960 34
あきづき ふみたね 通常版 筑前 1527 (1512-1557)筑前の豪族。古処山城主。大友家に属すが待遇に不満を持ち、毛利元就と結んで反旗を翻す。大友軍2万の軍勢に対して善戦するが、衆寡敵せず敗れ自害した。
秋月 文種 武将騎馬
[開墾]  396418 7670 34
あきづき たねざね 通常版 筑前 1557 (1548-1596)筑前の豪族。古処山城主。文種の長男。毛利家の援助を受け、居城を大友家から奪回した。豊臣秀吉の九州征伐軍に敗れ「楢柴茶入」を献上して改易を免れた。
秋月 種実 武将
[茶湯] [守戦]  564950 5365 34
いけだ ひでうじ PK追加 近江 1568 (1553-1610)豊臣家臣。伊予大洲2万2千石を領す。関ヶ原合戦では西軍に属し、伏見城攻撃に参加した。戦後、改易されて高野山に逃れるが、のちに藤堂高虎に仕えた。
池田孫二郎秀氏 国人衆騎馬
[攻城]  384829 4770 34
しょかつ りょう 諸王 薩摩大隅 1563 (1548-1601)蜀漢の丞相。臥龍の異名を持つ。三顧の礼によって劉備に仕え、外交、内政に非凡な才能を発揮した。六度の北伐を敢行するが、五丈原に倒れる。忠武侯。
諸葛  武将
[開墾] [影] [混乱] [説得]  10969120 30100 34
いわさき そうざえもん 諸勢力 南越後 1546 (1531-1618)直江津の商人。直江津は直江津港を擁する港町。直江津港は日本最古の船法度である「廻船式目」で「三津七湊」の1つに数えられた。上杉家などが支配した。
岩崎 宗左衛門 都市
[商業] [茶湯]  525343 5130 34
やじま みつやす 諸勢力 羽後 1578 (1563-1643)羽後の国人。満安は実際は由利十二頭の一。豊臣秀吉の朝鮮派兵の際、出陣を試みるが他の由利党の勢力に邪魔される。小野寺家を頼るが、のちに自害した。
矢島 満安 国人衆
[開墾] [回復]  424048 4655 34

<-BACK 1 NEXT->
実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |