『信長の野望 嵐世記』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望の変遷』

1750件中237件 該当しました。 1件〜20件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 NEXT->
武将姓 武将名 出身・出自登場年 (誕生年-死亡年)
特技政治采配智謀 野望義理相性 列伝
おがさわら のぶきよ 通常版 南信濃 1548 (1533-1592)津軽家臣。主君・為信の創業期を支えた大浦三老の1人。信濃国の出身で津軽に移住し、大浦家に仕える。大光寺城、石川城攻めなどに従軍し、活躍した。
小笠原 信浄 武将
[捕縛] [連射]  364853 2375 7
ほんじょう よしかつ 通常版 北越後 1588 (1573-1623)本庄繁長の次男。大宝寺義興の養子となり、上杉景勝の後援で大宝寺家を継ぐ。のちに一揆煽動の疑いにより大和に配流されたが、許されて上杉家臣となった。
本庄四郎次郎義勝 武将騎馬
[開墾] [突撃]  314017 6575 24
まつの しげもと 通常版 美濃飛騨 1588 (1573-1655)小早川家臣。鉄砲頭を務め、主馬首に任官された。関ヶ原合戦では主君・秀秋の寝返りに呼応せず、戦場を離脱した。その後は田中吉政、徳川忠長に仕えた。
松野平八重元 武将
[槍衾]  104014 1695 4
いこま ちかまさ 通常版 美濃飛騨 1541 (1526-1603)豊臣家臣。讃岐高松17万石を領した。主君・秀吉の死後は、三中老の1人となる。関ヶ原合戦で西軍に属すが、子・一正が東軍に属したため、改易を免れた。
生駒甚介親正 武将
[治水] [連射]  494444 3570 3
かなもり ながちか 通常版 美濃飛騨 1539 (1524-1608)織田家臣。赤母衣衆の1人。柴田勝家に従い北陸平定に貢献。勝家の死後は蟄居するが、のち豊臣秀吉に仕えた。茶の湯に秀で、利休七哲の1人に数えられる。
金森五郎八長近 武将
[改修] [茶湯]  554954 2760 94
はちや よりたか 通常版 美濃飛騨 1549 (1534-1589)織田家臣。黒母衣衆の1人。斎藤家を経て織田信長に仕える。以後は遊軍を率いて各地で活躍した。本能寺の変後は豊臣秀吉に属し、越前敦賀5万石を領した。
蜂屋 頼隆 武将
[守戦]  194436 2665 1
もり よしなり 通常版 美濃飛騨 1538 (1523-1570)織田家臣。尾張統一戦や桶狭間の合戦などで活躍した。宇佐山城主を務め、琵琶湖の南岸を固める。のちに浅井・朝倉連合軍に攻められ、衆寡敵せず戦死した。
三左衛門可成 武将
[改修] [捕縛]  265538 4390 1
もり ながよし 通常版 美濃飛騨 1570 (1558-1584)織田家臣。可成の嫡男。長島一向一揆鎮圧や武田家討滅戦に参戦し「鬼武蔵」の異名をとった。本能寺の変後は豊臣秀吉に従い、小牧長久手の合戦で戦死した。
勝蔵長可 武将騎馬
[茶湯] [激励]  255030 5375 1
もり らんまる 通常版 美濃飛騨 1580 (1565-1582)織田家臣。可成の三男。織田信長の小姓を務める。利発で容姿美しく、信長に寵愛された。将来を嘱望されたが、本能寺の変で信長に従って奮戦し、戦死した。
成利蘭丸 武将鉄砲
[外交] [茶湯] [三段]  654462 1195 0
もり ただまさ 通常版 美濃飛騨 1585 (1570-1634)豊臣家臣。可成の六男。兄・長可の戦死により家督を継ぐ。関ヶ原合戦では徳川秀忠に従い、上田城攻撃に従軍した。のちに美作津山18万石に転封された。
 忠政 武将
[改修]  443341 3755 98
ほり ひでまさ 通常版 美濃飛騨 1568 (1553-1590)織田家臣。各地で軍功を重ねる一方、徳川家康の饗応役も務めるなど、文武の両面に才能を発揮した。本能寺の変後は豊臣秀吉に属し、一門格の待遇を受けた。
久太郎秀政 武将
[登用] [収拾] [三段]  685562 4770 2
ほり ひではる 通常版 美濃飛騨 1590 (1576-1606)豊臣家臣。秀政の嫡男。父の死後、家督を継ぐ。越後春日山45万石を領す。関ヶ原合戦では東軍に属し、上杉景勝が煽動した一揆を鎮め、所領を安堵された。
久太郎秀治 武将
[改修]  484242 5265 98
せんごく ひでひさ 通常版 美濃飛騨 1567 (1552-1614)豊臣家臣。淡路島平定の功により、淡路州本5万石を領す。九州征伐の先鋒を務めた際、戸次川合戦で島津軍に大敗し、領国を没収されるが、のちに帰参した。
仙石権兵衛秀久 武将
[守戦]  143117 6645 4
とくやま ひであき 通常版 美濃飛騨 1560 (1545-1606)柴田家臣。主君・勝家に従って越前一向一揆制圧戦に参加し、小松城主となる。勝家の死後は豊臣秀吉に属す。以後、丹羽家、前田家を経て徳川家康に仕えた。
徳山五兵衛秀現 武将
[改修]  372724 2470 88
はら ながより 通常版 美濃飛騨 1559 (1544-1600)織田家臣。柴田勝家の与力となる。賤ヶ岳合戦では柴田軍の先鋒として奮戦し、戦後、豊臣家に仕える。関ヶ原合戦で西軍に属して活躍したが、戦後自害した。
彦次郎長頼 武将
[引抜]  282817 6060 91
ひらつか ためひろ 通常版 美濃飛騨 1559 (1544-1600)豊臣家臣。小田原征伐などに従軍した。関ヶ原合戦では西軍に属し、病の大谷吉継に代わって大谷軍を率いた。寝返った小早川軍と戦い、奮戦するが敗死した。
平塚孫九郎為広 武将
[槍衾]  183444 2595 9
ふるた しげてる 通常版 美濃飛騨 1559 (1544-1615)豊臣家臣。織部正に任官された。利休七哲の1人。織部焼を創始し、諸大名の茶の師匠を務めた。大坂の陣の際、豊臣方への内通疑惑により、自害させられた。
古田左介重然 武将
[茶湯]  4065 6350 1
とき よりあき 通常版 美濃飛騨 1517 (1502-1582)美濃守護。家臣・斎藤道三と結託して兄の政頼を追放し、家督を継ぐ。しかし、のちに道三に国を追われた。一時和睦して帰国するが再び追放され、流浪した。
土岐二郎頼芸 武将
[逃亡]  391911 245 93
とき よりつぐ 通常版 美濃飛騨 1560 (1545-1614)徳川家臣。頼芸の次男。兄・頼栄が父の勘気を蒙ったため嫡子となる。父とともに国を追われ、松永久秀に仕えた。久秀の死後は豊臣家を経て徳川家に仕えた。
土岐小次郎頼次 武将
[茶湯]  421634 5755 93
とき よりもと 通常版 美濃飛騨 1564 (1549-1608)徳川家臣。頼芸の四男。父の追放後は斎藤道三の扶助を受ける。斎藤家滅亡後は武田・豊臣家に仕え、関ヶ原合戦の後に徳川家康に属し、所領を安堵された。
土岐五郎左衛門頼元 武将
[槍衾]  36820 3960 93

<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 NEXT->
実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |