『信長の野望 嵐世記』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望の変遷』

1750件中315件 該当しました。 141件〜160件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 NEXT->
武将姓 武将名 出身・出自登場年 (誕生年-死亡年)
特技政治采配智謀 野望義理相性 列伝
たけだ よしのぶ 通常版 甲斐 1553 (1538-1567)信玄の長男。川中島合戦などで活躍。妻の実家・今川家攻略に反対し、謀叛を企むが失敗する。東光寺に幽閉され、2年後に死亡した。自害とも病死ともいう。
武田太郎義信 武将騎馬
[開墾] [治水] [突撃]  396924 6895 44
おぶ とらまさ 通常版 甲斐 1519 (1504-1565)武田家臣。軍装を赤で統一した部隊を率いて活躍、「甲山の猛虎」の異名をとった。信玄の長男・義信の傅役を務めたが義信の謀叛未遂事件の責任をとり自害。
飯富 虎昌 武将騎馬
[訓練] [突撃]  427945 6775 44
たかなし まさより 通常版 北信濃 1523 (1508-1559)信濃の豪族。信濃中野小館に拠る。高梨家は清和源氏で、高井郡高梨に住んだ井上盛満を始祖とする。武田信玄の北信濃侵攻軍に敗れ越後の長尾景虎を頼った。
高梨 政頼 国人衆騎馬
[開墾] [回復] [激励]  334735 4270 24
たかなし ひでまさ 通常版 北信濃 1543 (1528-1572)信濃の豪族。政頼の子。上杉家に属す。主君・謙信の関東出兵の際には、謙信の居城・春日山城を守った。第四次川中島合戦の際には、上杉軍の先鋒を務めた。
高梨 秀政 国人衆
[連射]  474628 5260 24
たかなし よりちか 通常版 北信濃 1572 (1557-1598)信濃の豪族。秀政の子。本能寺の変後、上杉景勝から安源寺2千貫の地を安堵され、居城・中野小館に復帰する。のちに景勝の会津移封に従い、居城を去った。
高梨弥五郎頼親 国人衆鉄砲
[雨撃]  353740 3250 24
あしだ のぶしげ 通常版 北信濃 1563 (1548-1583)武田家臣。遠江二俣城主を務め、父・信守とともに徳川軍と戦った。主家滅亡後は徳川家に仕え、信濃攻略に参加する。信濃岩尾城攻めで被弾し、戦死した。
蘆田新六郎信蕃 武将騎馬
[改修] [突撃]  205249 5675 24
おがさわら ながむね 通常版 南信濃 1507 (1492-1542)信濃守護。支族・伊那小笠原家を屈伏させ、分裂していた小笠原家の統一に成功した。また、隣国の諏訪家とは講和を結び、領内の治政の安定化に努めた。
小笠原又次郎長棟 武将
[開墾] [訓練] [外交] [連射]  907789 6370 4
おがさわら ながとき 通常版 南信濃 1534 (1519-1583)信濃守護。長棟の長男。武田信玄に信濃を追われ、越後・摂津・会津など諸国を流浪。旧領を回復した孫・貞慶の帰国要請に応じる準備中に、近臣に殺された。
小笠原又二郎長時 武将騎馬
[逃亡] [突撃]  283525 7270 4
かきざき かげいえ 通常版 南越後 1528 (1513-1575)上杉家臣。主君・謙信に「越後七郡で彼にかなう者はなし」と評された家中随一の猛将。上杉軍の主力として活躍したが織田信長への内通疑惑により殺された。
柿崎弥次郎景家 武将騎馬
[訓練] [捕縛] [突撃]  128710 5265 14
ほんじょう じつの 通常版 北越後 1526 (1511-1575)上杉家臣。栃尾城主。主君・景虎の栃尾城入城以来、側近となる。景虎の初陣の際は景虎を補佐した。のちに景虎が長尾家を継ぐと、政権の中枢に参画した。
本庄新左衛門実乃 武将騎馬
[登用] [守戦]  494749 2885 14
いろべ あきなが 通常版 北越後 1564 (1549-1587)上杉家臣。平林城主。勝長の子。主君・謙信から名を授かった。父の死後、家督を継ぐ。本庄繁長の謀叛鎮圧で活躍し、以降、繁長より上位の席を与えられた。
色部弥三郎顕長 武将騎馬
[商業] [訓練]  246230 4380 14
やすだ よしもと 通常版 北越後 1558 (1543-1622)上杉家臣。安田城主。兄・顕元が恩賞問題で自害した後、家督を継ぐ。主君・景勝の会津移封に従い、二本松城代を務めた。会津三奉行の1人に数えられた。
安田弥九郎能元 武将騎馬
[改修]  403842 5770 14
てらさき もりなが 通常版 越中 1548 (1533-1581)越中の豪族。願海寺城主。早くから神保家に仕え、敵対勢力を討つなど活躍。のち織田家に属すが、上杉家に寝返ったため攻撃を受け敗北し、自害させられた。
寺崎 盛永 国人衆騎馬
[改修]  182920 4745 74
はたけやま よしふさ 通常版 加賀能登 1506 (1491-1545)能登守護。七尾城主。卓抜した政治手腕で能登の政情を安定させ、畠山家を繁栄に導く。連歌・儒学などに通じた文化人で、多くの公家や歌人と交流を持った。
畠山次郎義総 武将
[商業] [外交] [茶湯] [守戦]  926182 8585 84
はたけやま まさしげ 通常版 加賀能登 1560 (1545-1625)上杉家臣。畠山義続の次男。上杉謙信の養子となり上条家を継ぐ。上野・越中などを転戦した。謙信の死後、上杉景勝と対立して出奔、以後は徳川家に仕えた。
畠山弥五郎政繁 武将騎馬
[商業] [収拾] [攻城]  525049 3380 84
ゆさ つぐみつ 通常版 加賀能登 1542 (1527-1581)畠山家臣。秀頼の子。温井家との政争に敗れ出奔するが、和睦し帰参。のちに上杉家に内応し能登を治めるが、織田家の台頭により逐電、捕縛され斬首された。
遊佐 続光 武将
[改修] [引抜] [回復]  432754 5535 84
ゆさ もりみつ 通常版 加賀能登 1562 (1547-1581)畠山家臣。続光の子。年寄衆として政権に参画。上杉家に通じて長家を追い落とす。織田家の勢力が及ぶと長家の攻撃を受け逐電するが、捕縛され斬首された。
遊佐四郎右衛門盛光 武将荷駄
[引抜]  361133 5735 84
とうどう たかとら 通常版 近江 1571 (1556-1630)徳川家康ほか7人の主君に仕え、主君を変える度に知行を増やし、伊勢安濃津32万石を領す。合戦では常に先鋒を務め奮戦、また多くの城の普請を担当した。
藤堂与右衛門高虎 武将鉄砲
[改修] [引抜] [三段] [説得]  846983 8430 94
ろっかく さだより 通常版 近江 1510 (1495-1552)近江の戦国大名。近江に逃れた将軍・足利義晴を支援し、管領に準ずる待遇を与えられた。一国一城令の先駆をなす「城割り」を初めて行った人物として著名。
六角四郎定頼 武将騎馬
[商業] [改修] [守戦] [攻城]  878066 9370 34
がもう うじさと 通常版 近江 1571 (1556-1595)織田家臣。賢秀の子。主君・信長の娘を娶る。本能寺の変後は豊臣秀吉に仕え活躍、陸奥会津92万石を領した。文武に秀でたその器量を秀吉は恐れたという。
蒲生忠三郎氏郷 武将切支丹騎馬
[改修] [回復] [茶湯] [突撃]  817779 8085 4

<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 NEXT->
実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |