『信長の野望 嵐世記』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望の変遷』

1750件中339件 該当しました。 321件〜339件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 NEXT->
武将姓 武将名 出身・出自登場年 (誕生年-死亡年)
特技政治采配智謀 野望義理相性 列伝
ほんれんじ ぜんじゅう 諸勢力 加賀能登 1564 (1549-1638)加賀能登の僧侶。本泉寺は一向宗の寺院で、本願寺8世法主・蓮如の叔父・如乗が開基。如乗は蓮如の法主就任を援助、のちの一向宗隆盛のきっかけを作った。
本泉寺 善従 一向宗荷駄
[外交]  384337 5050 57
こうしょうじ どうち 諸勢力 安芸備後 1557 (1542-1614)安芸備後の僧侶。光照寺は1216年に開かれた西日本で最初の一向宗の寺院。戦国時代の安芸・備後は一向宗門徒が増え「安芸門徒」が形成されるに至った。
光照寺 道知 一向宗
[外交]  474653 5070 56
こうの まさみち 諸勢力 1554 (1539-1632)箱館水軍の武将。政通は実際は蝦夷の豪族で1454年に渡道し、館を築いて居館とした。「箱館」の地名の由来は、築かれた館が箱形だったことに由来する。
河野 政通 水軍衆荷駄
[貿易]  564558 5280 51
まみや ぶへえ 諸勢力 1583 (1568-1640)三崎水軍の武将。武兵衛は実際は北条家に仕えた船大将。武田信玄の伊豆侵攻軍に敗れ、その家臣となる。武田家滅亡後は弟の造酒丞とともに北条家に戻った。
間宮 武兵衛 水軍衆
[貿易]  435045 5770 35
なさ やまとのすけ 諸勢力 1605 (1590-1656)隠岐水軍の武将。日本助は実際は但馬出身の海賊。尼子勝久・山中鹿之介と結び各地で戦った。のち毛利家に属す。豊臣秀吉の鳥取城攻撃後、自害させられた。
奈佐 日本助 水軍衆
[貿易]  373736 5355 95
だざい きんすけ 諸勢力 陸奥 1613 (1598-1658)中川流の忍者。金助は実際は伊達家に仕えた忍者「黒脛巾組」の1人。蘆名家の御家騒動や豊臣秀吉の小田原征伐の際に派遣され、主君・政宗に情報を伝えた。
太宰 金助 忍者
[引抜] [混乱]  454244 4095 65
たらお みつとし 諸勢力 近江 1579 (1564-1659)甲賀流の忍者。多羅尾家は甲賀53家の一。本能寺の変の際、堺から三河へ向かう徳川家康の一行を居城・近江小川城に迎え、子・光雅に家康の警護をさせた。
多羅尾 光俊 忍者
[引抜] [混乱]  343549 4465 25
さた ひこしろう 諸勢力 伊予 1603 (1588-1660)大山祇流の忍者。彦四郎は、実際は甚五郎・小鼠という2人の弟とともに毛利家臣・杉原盛重に仕えた忍者。「狐狸の変化」と恐れられた腕前を持っていた。
佐田 彦四郎 忍者
[引抜] [混乱]  455357 5970 75
たぐさり みつもり 諸勢力 陸中 1572 (1557-1627)陸中の国人。光守は実際は陸奥の豪族で田鎖城主。近隣の豪族と争いを続けるがのちに子・光守とともに南部家に属す。朝鮮派兵に従軍中に居城を破却された。
田鎖 光守 国人衆
[商業]  464750 5145 15
きら よしあき 諸勢力 三河 1559 (1544-1620)三河の国人。義昭は実際は三河の豪族で西尾城主。のち東条城に移る。徳川家康にたびたび反抗したが、三河一向一揆で敗れた後は逃亡、摂津芥川で没した。
吉良 義昭 国人衆
[開墾] [外交]  514945 5160 15
たまる なおまさ 諸勢力 伊勢志摩 1600 (1585-1649)伊勢志摩の国人。直昌は実際は北畠家臣で、田丸城主。主家滅亡後は豊臣秀吉に仕え、義兄・蒲生氏郷の与力となった。関ヶ原合戦で西軍に属し、改易された。
田丸 直昌 国人衆
[貿易]  444442 4695 56
あめみや いえつぐ 諸勢力 甲斐 1577 (1562-1618)甲斐の国人。家次は実際は武田家臣。武田義信に仕えたが、義信の謀叛事件発覚後に追放され、北条家に仕える。のち武田家に復帰し、長篠合戦で戦死という。
雨宮 家次 国人衆騎馬
[登用] [引抜]  504949 6095 65
らくがんじ まさかた 諸勢力 北信濃 1562 (1547-1632)北信濃の国人。雅方は実際は村上家臣で楽巌寺城主。はじめ楽巌寺の僧であったが、還俗。武田家の信濃侵攻軍に対抗するが敗れ、以後は武田家に従属した。
楽巌寺 雅方 国人衆騎馬
[開墾]  444359 5190 56
おおい まさなり 諸勢力 南信濃 1589 (1574-1640)南信濃の国人。政成は実際は武田家臣で耳取城主。主家滅亡後、徳川家康の信濃侵攻軍に降り、徳川家臣・依田信蕃および信蕃の子・松平康国に仕えた。
大井 政成 国人衆騎馬
[改修] [貿易]  506049 5135 15
ささふ こうりんぼう 諸勢力 越前若狭 1556 (1541-1628)越前若狭の国人。光林坊は実際は朝倉家臣。代々光林坊を名乗るという。各地の合戦で活躍した。主家滅亡後は織田信長に属すが、一向一揆に越前を追われた。
佐々布 光林坊 国人衆
[訓練]  435546 4270 58
みやけ くにむら 諸勢力 摂津河内 1611 (1596-1650)摂津河内の国人。国村は実際は細川家臣で、摂津三宅城主。細川晴元と三好長慶の間で離合集散を繰り返したが、のちに晴元軍に敗れ、行方不明となった。
三宅 国村 国人衆
[改修]  495249 5785 25
かくみ さえもん 諸勢力 土佐 1565 (1550-1622)土佐の国人。左衛門は実際は土佐一条家臣。主家と縁戚関係を結んだ。主君・兼定追放後、兼定を追放した家老衆を討つが、結果的に主家を滅亡に導いた。
加久見 左衛門 国人衆騎馬
[開墾] [登用]  464356 4995 56
のなか しげかね 諸勢力 豊前 1605 (1590-1654)豊前の国人。鎮兼は実際は豊前の豪族。城井宇都宮家の庶流。大内家・大友家に属す。豊臣秀吉の九州征伐後、豊前に入部した黒田長政と戦い敗北、滅亡した。
野中 鎮兼 国人衆
[商業]  384533 5985 5
くたみ あきやす 諸勢力 豊後 1582 (1567-1636)豊後の国人。鑑康は実際は大友家臣。加判衆を務め、菊池義武を討つなど各地で活躍した。しかし、のちに島津家の豊後侵攻軍に降り、島津軍を豊後に導いた。
朽網 鑑康 国人衆
[外交] [治水]  433236 4235 51

<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 NEXT->
実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |