『信長の野望 嵐世記』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望の変遷』

1750件中339件 該当しました。 161件〜180件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 NEXT->
武将姓 武将名 出身・出自登場年 (誕生年-死亡年)
特技政治采配智謀 野望義理相性 列伝
こうざい もとなり 通常版 讃岐 1533 (1518-1560)細川家臣。三好長慶が主君・晴元を追放した後、政権回復を目指して戦う。波多野晴通を助けて松永久秀を破るなど活躍したが、三好家との戦いで戦死した。
香西 元成 武将騎馬
[開墾] [激励] [守戦]  304042 690 50
こうざい よしきよ 通常版 讃岐 1568 (1553-1588)讃岐の豪族。勝賀城主。居城に籠城して長宗我部元親の讃岐侵攻軍と戦うが天霧城主・香川元景の仲裁で和睦した。病のため失明し「盲目の大将」と呼ばれた。
香西 佳清 武将荷駄
[守戦]  273331 3475 50
しのはら ながふさ 通常版 阿波 1528 (1513-1573)三好家臣。主家の領国経営の基礎となる分国法「新加制式」を制定した。三好三人衆に次ぐ地位にあったが、同族・篠原自遁に讒言され主君・長治に殺された。
篠原 長房 武将騎馬
[開墾] [外交] [奉仕]  601556 6670 55
つだ しげひさ 通常版 摂津河内 1564 (1549-1634)細川家臣。主家滅亡後は、三好・足利将軍家などを経て明智光秀に仕え、山崎合戦に従軍した。光秀の死後は豊臣秀吉に仕え、賤ヶ岳合戦などに従軍した。
津田与三郎重久 武将鉄砲
[検地]  253130 5655 51
つつい じゅんこう 通常版 大和 1489 (1484-1535)大和の国衆。友好関係にあった越智家が一向宗門徒に攻められると、援軍を派遣してこれを破る。近隣の国衆と姻戚関係を結び、筒井家の勢力拡大を図った。
筒井 順興 旧仏教
[開墾] [外交] [奉仕] [連射]  797288 8080 5
つつい じゅんしょう 通常版 大和 1535 (1523-1550)大和の国衆。順興の嫡男。はじめ木沢長政と結んで畠山稙長と戦うが、長政敗死後は稙長と結んだ。越智家を破るなど、筒井家の勢力を拡大するが、夭逝した。
筒井栄舜坊順昭 旧仏教騎馬
[改修] [守戦] [説得]  645454 6975 5
つつい じゅんけい 通常版 大和 1550 (1549-1584)大和の国衆。順昭の嫡男。父・順昭の夭逝により2歳で家督を継ぐ。松永久秀と争い、居城・筒井城を追われたが、のちに織田信長に従属して勢力を回復した。
筒井陽舜坊順慶 旧仏教
[商業] [登用] [守戦]  734866 4865 5
しま きよおき 通常版 大和 1560 (1545-1600)筒井家臣。のち浪人し、石田三成に高禄で召し抱えられる。「三成に過ぎたるもの」と謳われた名将。関ヶ原合戦で縦横無尽の活躍をし、壮絶な戦死を遂げる。
 清興 武将騎馬
[訓練] [回復] [激励] [突撃]  258379 3595 15
いど よしひろ 通常版 大和 1549 (1534-1612)筒井家臣。井戸城主。のち居城を子・覚弘に譲り、織田信長に仕える。各地で功を立て、山城槇島2万石を得た。山崎合戦で明智光秀に属したため改易された。
井戸才助良弘 武将騎馬
[登用]  414635 4770 15
はしお たかはる 通常版 大和 1561 (1546-1615)筒井家臣。知行4万石を領し、主君・順慶の妹を娶った。筒井家の伊賀転封には従わず、豊臣秀長に属す。関ヶ原合戦後に所領を失い、のち大坂城に入城した。
箸尾 高春 武将鉄砲
[改修]  313045 3160 5
すずき さだゆう 通常版 紀伊 1526 (1511-1585)紀伊の土豪。雑賀城主。鉄砲で武装した傭兵集団・雑賀党を率いる。本願寺と結び織田信長と戦った。のち紀伊に入った豊臣家臣・藤堂高虎に欺かれ自害した。
鈴木重意佐大夫 一向宗
[商業] [登用] [雨撃]  458471 8485 57
すずき しげかね 通常版 紀伊 1555 (1540-1589)紀伊の土豪。佐大夫の嫡男。平井に住み「平井の孫市」と呼ばれた。思慮深い人物で、雑賀党の背後にあって、部族間の調整や政治工作といった役割を担った。
鈴木孫市重兼 一向宗
[外交] [奉仕] [雨撃]  664764 4255 58
すずき しげひで 通常版 紀伊 1561 (1546-1585)紀伊の土豪。佐大夫の三男。通称「雑賀孫市」。雑賀の鉄砲衆を率いて石山本願寺に籠城し、織田信長軍を苦しめた。石山開城後は豊臣秀吉に仕えたという。
鈴木孫市重秀 一向宗鉄砲
[訓練] [回復] [三段] [雨撃]  188983 7465 57
すずき しげとも 通常版 紀伊 1576 (1561-1613)豊臣家臣。重秀の子。朝鮮派兵に参加した。関ヶ原合戦では西軍に属し、伏見城を守る鳥居元忠を討つ戦功を挙げた。戦後、浪人したのち水戸徳川家に仕えた。
鈴木孫市重朝 一向宗鉄砲
[開墾] [捕縛] [三段]  156867 5370 52
すずき しげつぐ 通常版 紀伊 1613 (1598-1664)水戸徳川家臣。重朝の嫡男。3千石を領し、大番頭や家老を務めた。のち将軍・徳川家光に拝謁した。男子に恵まれず主君・頼房の末子・重義を婿養子とした。
鈴木孫市重次 一向宗鉄砲
[改修] [収拾] [三段]  225448 2860 57
ほりのうち うじよし 通常版 1564 (1549-1615)紀伊の豪族。熊野神宮別当を務めた。豊臣秀吉の紀州征伐軍に降る。朝鮮派兵では水軍を率いた。関ヶ原合戦で西軍に属して改易され、加藤清正に預けられた。
堀内新次郎氏善 水軍衆
[雨撃]  393627 4465 15
うやま ひさかね 通常版 出雲石見 1526 (1511-1566)尼子家臣。筆頭家老を務めた。月山富田城籠城戦では、私財を投じて糧食を購入し、城兵に配った。のちに毛利元就の離間策にかかった主君・義久に殺された。
宇山 久兼 武将
[商業] [外交] [回復] [連射]  665326 1795 5
おがさわら ながたか 通常版 出雲石見 1535 (1520-1569)大内家臣。石見温湯城主。主君・義隆の死後は尼子家に属す。大森銀山に進出しこれを領有した。のちに毛利元就軍に攻められ、抵抗するが敗北し、降伏した。
小笠原弥治郎長雄 国人衆荷駄
[守戦]  474832 3760 5
させ もとよし 通常版 出雲石見 1561 (1546-1620)尼子家臣。清宗の子。父とともに毛利元就の出雲侵攻軍に降る。以後は毛利家に仕え、朝鮮派兵や関ヶ原合戦の際には主家の居城・広島城の留守居役を務めた。
佐世 元嘉 武将
[守戦]  471145 2750 5
みさわ ためきよ 通常版 出雲石見 1551 (1536-1588)尼子家臣。出雲三沢城主。一時大内義隆に属すが、義隆の出雲侵攻が失敗した後帰順した。のちに毛利元就の出雲侵攻軍に降った。子孫は長府毛利家に仕えた。
三沢 為清 武将荷駄
[開墾]  432446 4735 5

<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 NEXT->
実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |