『信長の野望 嵐世記』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望の変遷』

1750件中340件 該当しました。 161件〜180件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 NEXT->
武将姓 武将名 出身・出自登場年 (誕生年-死亡年)
特技政治采配智謀 野望義理相性 列伝
にながわ ちかなが 通常版 山城 1549 (1534-1610)足利家臣。主家滅亡後は長宗我部家に仕えた。関ヶ原合戦で長宗我部家が改易された後、一揆の鎮圧に活躍。のち故実に対する知識を買われ、徳川家に仕えた。
蜷川新右衛門親長 武将
[外交]  52840 955 83
はたの ひではる 通常版 丹波丹後 1556 (1541-1579)丹波の豪族。八上城主。晴通の子。居城を三好家から奪還し、勢力を拡大した。明智光秀の攻撃を受け、籠城して戦うが降伏、安土に送られ磔刑に処せられた。
波多野 秀治 武将
[訓練] [守戦] [連射]  245745 5975 23
はたの ひでひさ 通常版 丹波丹後 1560 (1545-1579)晴通の子。兄・秀治とともに丹波八上城に籠城して明智光秀軍に対抗するが、1年半に及ぶ攻防の末、降伏する。兄とともに安土に送られ、磔刑に処せられた。
波多野 秀尚 武将
[守戦]  304124 3650 23
あかい ときいえ 通常版 丹波丹後 1509 (1494-1581)丹波の豪族。越前守を称した。丹波守護代・内藤家に所領を追われ、一時的に播磨に逃れるが、のちに復帰した。次男・直正は赤井家庶流の荻野家を継いだ。
赤井 時家 国人衆騎馬
[引抜] [突撃]  493149 2565 32
いなどめ すけひで 通常版 丹波丹後 1523 (1508-1567)一色家臣。丹後忍木城主。相模守を称した。佐々木少輔次郎義国に砲術を学び、創意を加えた。のちに孫・祐直に砲術を教え、稲富流砲術の基礎を築き上げた。
稲富 祐秀 国人衆鉄砲
[三段] [雨撃]  244843 4475 73
いなどめ すけなお 通常版 丹波丹後 1567 (1552-1611)一色家臣。稲富流砲術の始祖。主家滅亡後は細川忠興に属し、鉄砲の師範を務める。のちに徳川家に仕え、幕府鉄砲方として国友鍛冶集団の組織化に尽力した。
稲富弥四郎祐直 国人衆鉄砲
[三段] [雨撃]  125741 2760 73
しもづま らいけい 通常版 摂津河内 1501 (1486-1555)真宗本願寺派の僧。本願寺9世・実如に仕える。甥の頼秀・頼盛に不穏な動きがあり、一時出仕をやめるが、のち復帰した。温和な性格で人々に重んぜられた。
下間 頼慶 一向宗荷駄
[開墾] [回復] [奉仕] [説得]  885587 880 53
そごう ながはる 通常版 讃岐 1525 (1510-1559)讃岐の豪族。大永〜享禄年間の人。子・金光が早世したため、三好元長の四男・一存を養子に迎えた。十河家は讃岐山田郡を支配していた植田家の支族という。
十河 存春 武将
[登用]  525044 2370 53
まつなが ひさひで 通常版 大和 1525 (1510-1577)三好家臣。主家を簒奪し、将軍・足利義輝を殺し、東大寺大仏殿を焼いた稀代の梟雄。織田信長に属すが、謀叛を起こして敗れ、「平蜘蛛」とともに爆死した。
松永 久秀 武将
[改修] [引抜] [茶湯] [混乱]  916893 9830 93
まつなが ひさみち 通常版 大和 1553 (1538-1577)三好家臣。大和多聞山城主。久秀の子。父に従い、将軍・足利義輝の謀殺などに加担した。のちに織田信長に属すが、父とともに信長に背いて敗れ、自害した。
松永彦六久通 武将
[引抜] [混乱]  492870 8630 93
まつなが ながより 通常版 大和 1531 (1516-1565)三好家臣。久秀の弟。軍事的才幹をもって主君・長慶に仕え、のちに山科七郷の代官となる。しかし、丹波黒井城主・赤井直正の攻撃を受けて敗れ、戦死した。
松永 長頼 武将
[連射]  135322 5970 93
はたけやま あきたか 通常版 摂津河内 1549 (1534-1573)河内畠山家当主。高屋城主。政国の子。兄・高政が遊佐信教らに追放された後、信教らに擁立されて家督を継ぐ。のちに信教の暗殺を謀るが、逆に殺された。
畠山小二郎昭高 武将
[商業] [連射]  313532 3860 83
ゆさ ながのり 通常版 摂津河内 1506 (1491-1551)畠山家臣。河内守護代を務めた。軍略にすぐれ、主家の実権を握る。三好長慶と争うが、娘を長慶に嫁がせて和睦した。のち反長慶派の刺客により暗殺された。
遊佐 長教 武将騎馬
[商業] [登用] [攻城]  475764 5750 83
ゆさ のぶのり 通常版 摂津河内 1539 (1524-1573)畠山家臣。長教の子。河内守護代を務めた。主君・高政を紀伊に追放し、高政の弟・昭高を擁立。その昭高をも暗殺するが、のちに織田信長によって討たれた。
遊佐 信教 武将
[引抜]  333856 8255 83
じみょうじ じゅんこく 通常版 大和 1546 (1531-1580)筒井家臣。和泉慈明寺城主。筒井順興の三男。国衆・慈明寺家を継いだ。一時、兄・筒井順昭の養子となり筒井左門と称したという。順昭の娘を妻に迎えた。
慈明寺 順国 旧仏教
[攻城]  511555 7155 3
やまな すけとよ 通常版 因幡但馬 1526 (1511-1580)但馬守護。叔父・誠豊の養子となって家督を継ぐ。弟・豊定を因幡に派遣し、但馬・因幡両国を支配した。のちに羽柴秀吉軍の攻撃を受け敗北、降伏した。
山名 祐豊 武将騎馬
[改修] [訓練] [捕縛]  514738 6365 83
やまな とよさだ 通常版 因幡但馬 1527 (1512-1560)因幡守護。鳥取城主。叔父・誠豊の死後兄・祐豊の命により因幡に入る。因幡守護を自称して主家に対抗する山名誠通を討つなど、因幡の領国経営に尽力した。
山名九郎豊定 武将
[回復] [収拾] [連射]  545051 5975 83
べっしょ なりはる 通常版 播磨 1517 (1502-1563)播磨の豪族。三木城主。別所家は赤松家の庶流。赤松宗家の衰退に乗じて勢力を拡大し、東播磨八郡を領した。のち細川晴元や三好長慶に属して各地で戦った。
別所 就治 武将騎馬
[改修] [奉仕] [突撃]  456645 7455 63
べっしょ やすはる 通常版 播磨 1547 (1532-1570)播磨の豪族。三木城主。就治の嫡男。三好長慶の侵攻軍を撃退した。将軍・足利義昭が三好三人衆に襲われた際、弟・重棟を派遣し、織田信長に功を賞された。
別所 安治 武将
[訓練]  332921 4570 63
べっしょ ながはる 通常版 播磨 1570 (1558-1580)播磨の豪族。三木城主。織田信長の中国征伐軍の先鋒を承諾するが、のち敵対。羽柴秀吉の攻撃を受け、約2年間の籠城戦の末、城兵の助命を条件に自害した。
別所小三郎長治 武将騎馬
[改修] [回復] [守戦]  456831 5785 63

<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 NEXT->
実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |