武将姓 | 武将名 | 出身・出自 | 登場年 | (誕生年-死亡年) | |||||
特技 | 政治 | 采配 | 智謀 | 野望 | 義理 | 相性 | 列伝 | ||
いなどめ | すけひで | 通常版 | 丹波丹後 | 1523 | (1508-1567)一色家臣。丹後忍木城主。相模守を称した。佐々木少輔次郎義国に砲術を学び、創意を加えた。のちに孫・祐直に砲術を教え、稲富流砲術の基礎を築き上げた。 | ||||
稲富 | 祐秀 | 国人衆 | 鉄砲 | ||||||
[三段] [雨撃] | 24 | 48 | 43 | 44 | 75 | 73 | |||
いなどめ | すけなお | 通常版 | 丹波丹後 | 1567 | (1552-1611)一色家臣。稲富流砲術の始祖。主家滅亡後は細川忠興に属し、鉄砲の師範を務める。のちに徳川家に仕え、幕府鉄砲方として国友鍛冶集団の組織化に尽力した。 | ||||
稲富 | 弥四郎 | 祐直 | 国人衆 | 鉄砲 | |||||
[三段] [雨撃] | 12 | 57 | 41 | 27 | 60 | 73 |