『信長の野望 嵐世記』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望の変遷』

1750件中340件 該当しました。 21件〜40件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 NEXT->
武将姓 武将名 出身・出自登場年 (誕生年-死亡年)
特技政治采配智謀 野望義理相性 列伝
あんとう たかすえ 通常版 羽後 1512 (1497-1551)湊安東家7代当主。宣季の子。父の死後家督を継ぎ、管領細川家の執事から「謹上書衆」に遇された。男子に恵まれず、娘婿・舜季の三男・茂季を養子とした。
安東次郎尭季 武将
[登用] [貿易] [連射]  566153 6260 33
いそのめ ひでかね 通常版 羽後 1567 (1552-1601)安東家臣。愛季の直臣。叛旗を翻した出羽大館城主・浅利勝頼が安東家との戦いに敗れて大館城を明け渡したのち、大館城に入り、比内代官となった。
五十目 秀兼 武将騎馬
[改修] [守戦]  403244 1285 35
おおたか みつただ 通常版 羽後 1544 (1529-1587)安東家臣。1558年に安東家と南部家が和睦した際に、安東家側の使者として南部家との折衝にあたったという。大高姓は安東家臣によく見られる。
大高 光忠 武将荷駄
[回復]  404055 3355 33
かなり しげもり 通常版 羽後 1551 (1536-1590)安東家臣。米内沢城主。安東家の鹿角攻めで功を立て、阿仁郡代となる。南部家の攻撃を撃退し、のちに大館城の奪還に成功するが、この時の合戦で戦死した。
嘉成 重盛 武将
[連射]  213339 2355 34
あさり かつより 通常版 羽後 1544 (1529-1583)出羽の豪族。則頼の次男。安東家と結んで兄・則祐を自害させ、当主となる。のちに津軽家と結び謀叛を企んだため、安東愛季に酒宴へ誘い出され、殺された。
浅利 勝頼 国人衆騎馬
[商業] [突撃]  423447 6185 33
あさり よりひら 通常版 羽後 1569 (1554-1598)出羽の豪族。勝頼の子。父が謀殺された後、津軽に身を隠す。のちに安東家の代官として比内を治めるが、軍役金未納の問題が起き、訴訟中に大坂で急死した。
浅利 頼平 国人衆
[外交]  452012 3865 33
とざわ みちもり 通常版 羽後 1529 (1524-1604)戸沢家16代当主。角館城主。秀盛の嫡男。父の死により、幼少の身で家督を継ぐ。その後、若くして隠居し、孫の移封先である常陸国小河城で死去した。
戸沢平九郎道盛 武将
[登用] [激励]  363442 4380 39
とざわ もりしげ 通常版 羽後 1566 (1551-1592)戸沢家17代当主。角館城主。道盛の嫡男。生来多病のため、早くから家督を弟の盛安に譲り、仏門に入った。のちに還俗して祖父の弟・政重の養子となった。
戸沢 盛重 武将荷駄
[収拾]  424247 760 39
とざわ もりやす 通常版 羽後 1581 (1566-1590)戸沢家18代当主。角館城主。道盛の三男。積極的な軍事行動で戸沢家最大の版図を築いた。「夜叉九郎」の異名をとった反面、慈悲深い一面もあったという。
戸沢九郎盛安 武将騎馬
[回復] [奉仕] [捕縛] [突撃]  467652 7790 39
とざわ まさもり 通常版 羽後 1590 (1585-1648)戸沢家20代当主。角館城主。盛安の庶子。叔父・光盛の死後、家督を継ぐ。関ヶ原合戦では上杉家の酒田城を攻略、大坂の陣では小田原城などを守備した。
戸沢九郎五郎政盛 武将鉄砲
[開墾] [外交] [槍衾]  434250 4075 39
とまき よしひろ 通常版 羽後 1571 (1556-1600)戸沢家臣。出羽戸蒔城主を務めた。関ヶ原合戦の際は東軍の最上義光に従って出陣し、西軍の小野寺義道軍と戦うが、角間川で戦死した。
戸蒔 義広 武将
[連射]  283738 4265 34
のべさわ みつのぶ 通常版 羽前 1559 (1544-1591)最上家臣。はじめ天童家に仕えたが、嫡男・康満に最上義光の娘・松尾姫を迎える条件で和睦した。大力剛勇の武将で、義光は内心脅威を感じていたという。
延沢 満延 武将騎馬
[訓練] [捕縛] [突撃]  107431 7965 93
たいじょう きよもと 通常版 常陸 1585 (1573-1590)常陸の豪族。府中城主。貞国の子。豊臣秀吉の小田原征伐に参陣しなかったため佐竹義宣の攻撃を受けて自害した。一族諸氏も太田城に招かれて謀殺された。
大掾 清幹 国人衆
[守戦]  232711 4870 23
あしかが たかもと 通常版 下総 1498 (1483-1535)古河公方。上杉家と友好関係を保つ父・政氏と対立し、宇都宮家を頼るが、のちに帰国。北条早雲の策謀で再び対立し、父を小山家のもとに追い家督を継いだ。
足利 高基 武将
[激励]  604854 7560 34
あしかが はるうじ 通常版 下総 1523 (1508-1560)古河公方。高基の子。足利家の一人として関東武士の間に根強い支持があり、北条家も懐柔に注意を払った。のち北条氏康に反抗し、小田原に幽閉の身となる。
足利 晴氏 武将
[登用]  391722 5840 36
あしかが よしうじ 通常版 下総 1556 (1541-1582)古河公方。晴氏の子。北条家の庇護のもとで成人し古河城に復帰するが、実権を持たなかった。死後、古河足利家が断絶したため、娘が喜連川家を立てた。
足利 義氏 武将
[外交]  37513 4055 36
やなだ たかすけ 通常版 下総 1508 (1493-1550)古河足利家臣。関宿城主。主君・晴氏と北条氏綱の娘の結婚に奔走し、両家の盟約を成立させた。河越合戦の際には晴氏に従って出陣し、戦後、隠居した。
簗田 高助 武将
[外交] [連射]  594664 3680 34
やなだ はるすけ 通常版 下総 1539 (1524-1594)古河足利家臣。関宿城主。高助の子。北条氏康打倒を企んだ主君・晴氏が逆に幽閉されると、晴氏の子・藤氏を擁立。上杉家や武田家と結んで北条家と争った。
簗田 晴助 武将荷駄
[商業] [外交] [守戦]  614765 5785 36
やなだ もちすけ 通常版 下総 1563 (1548-1587)古河足利家臣。関宿城主。晴助の子。関東に進出した上杉謙信に従い、北条氏政の怒りを買う。のちに許され居城に戻るが、武田信玄に通じて居城を追われた。
簗田 持助 武将
[引抜] [説得]  403244 2365 36
やまかわ ともさだ 通常版 下総 1606 (1591-1620)結城家臣。山川家は結城家の始祖・朝光の子・重光を祖とする。多賀谷・水谷・岩上家とともに「結城四天王」と称され結城宗家に強い影響力を持っていた。
山川 朝貞 武将騎馬
[商業] [引抜]  584457 3750 39

<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 NEXT->
実行時間:0.0234375
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |