火間虫入道 > 『信長の野望・革新』情報

『信長の野望 革新』武将総覧

1493件中1100件該当しました。 401件~420件の表示 > 再検索
<-BACK 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 NEXT->
武将姓武将名 統率武勇知略政治 義理相性寿命 出自信仰列伝
   足軽騎馬鉄砲計略 兵器水軍築城内政 
誕生年没年 熟練熟練熟練熟練熟練 固有戦法登場年 
くぼたつねただ 55536221 45 5159 武士一向宗 加賀の豪族。安吉城主。大炊介と称す。はじめ安吉家長に仕えたが、1550年に家長から安吉城を譲られ、城主となった。加賀一向一揆軍の頭領を務めた。
窪田 経忠 DDC DCD DDD
1511年1570年 0 0 100 0 100 - 1526年通常
やまなすけとよ 58505364 45 8369 高家仏教 但馬守護。出石城主。叔父・誠豊の養子となって家督を継ぐ。弟・豊定を因幡に派遣し、但馬・因幡両国を支配した。のち羽柴秀吉に攻められ敗北、降伏した。
山名 祐豊 DCD DDD DCD
1511年1580年 0 100 0 0 0 - 1526年通常
くろだもとたか 50437176 45 661 武士仏教 小寺家臣。姫路城主。播磨の豪族・香山重道を討つ功を立てたため、主君・政職の養女を娶り、家老に就任した。のちに「小寺」姓と「職」の一字を拝領した。
黒田 職隆 DDC DCD DDB
1524年1585年 0 0 0 0 100 - 1539年通常
ありまとようじ 55375459 45 9573 武士仏教 豊臣家臣。則頼の嫡男。秀吉の死後は徳川家康に属し、関ヶ原合戦、大坂の両陣で戦功を立て、筑後久留米21万石を領した。島原の乱の鎮圧にも功を立てた。
有馬 豊氏 CBC BCB CBB
1569年1642年 0 0 100 0 0 - 1584年PK
あんとうしげすえ 46555145 46 4039 武士仏教 湊安東家9代当主。舜季の三男。安東堯季の養子となっていた兄・友季の死後、堯季の養子となり、湊安東家の家督を継いだ。蠣崎季広の六女を妻とした。
安東 茂季 CDD DDD BDC
1540年1579年 0 0 0 0 0 - 1555年通常
だてたねむね 46428992 46 7477 武士仏教 伊達家14代当主。奥州探題を獲得し、婚姻外交を駆使して版図を拡大。三男・実元の越後上杉家入嗣問題で嫡男・晴宗と対立し、天文の大乱を引き起こした。
伊達 稙宗 DCB DSA DDS
1488年1565年 0 0 100 0 600 - 1503年通常
なりたやすすえ 23264052 46 7074 武士仏教 成田家臣。親泰の子。忍城の城代を務めた。1566年、兄・長泰が家督を長忠(長泰の次男)に譲ると宣言した際は、他の重臣らとともにこれに反対した。
成田 泰季 DDD DDD DDD
1516年1590年 0 0 0 0 0 - 1531年通常
すがぬまさだみつ 55685754 46 4461 武士仏教 今川家臣。野田城主。桶狭間合戦後、徳川家に仕える。武田信玄の三河侵攻では一族の多くが信玄に寝返る中、一貫して徳川家に属し、居城を攻め落とされた。
菅沼 定盈 CDB DDD DCD
1543年1604年 100 0 100 0 0 - 1558年通常
しばたかつまさ 55734328 46 8543 武士仏教 政柴田家臣。盛次の次男。武勇に優れ、叔父・勝家から柴田姓を下賜される。加賀一向一揆の平定に活躍した。賤ヶ岳合戦後は豊臣秀吉に仕え、豊臣姓を受けた。
柴田 勝政 DCD DDD DCD
1554年1597年 0 100 0 0 0 - 1569年通常
しばたながあつ 60635773 46 8942 武士仏教 上杉家臣。新発田・五十公野城主。綱貞の子。上条定憲の乱が終息したあと、上条方国人の長尾家への帰参を斡旋した。御館の乱の際には上杉景勝に属した。
新発田 長敦 CDD DDD DBC
1538年1580年 0 0 0 0 0 - 1553年通常
ほそかわただおき 74777586 46 5582 武士仏教 織田家臣。藤孝の子。明智光秀の娘を娶るが、本能寺の変後は豊臣家に属した。関ヶ原合戦では東軍に属し、豊前中津39万6千石を領した。利休七哲の1人。
細川 忠興 BCC ACB CBA
1563年1645年 100 100 100 400 200 - 1578年通常
はらだただすけ 34504245 46 6544 武士仏教 宇喜多家臣。行佐(貞佐の子)の子。豊臣秀吉の朝鮮派兵の際は主君・秀家に従い渡海するが、配下の足軽が軍律違反を犯したため、召還され帰国、隠退した。
原田 忠佐 DDD DDC DCD
1577年1621年 0 0 0 0 0 - 1592年通常
はなぶさもとひで 6087148 46 9867 武士仏教 宇喜多家臣。一番槍や一番乗りの功を多数立てた武勇の士。のち主君・秀家に諫言して勘気を蒙り出奔。関ヶ原合戦では東軍に属し、備中高松で8千石を得た。
花房 職秀 BBC DDD BDD
1549年1616年 100 0 100 0 0 - 1564年通常
みむらいえちか 74694648 46 5953 武士仏教 備中の豪族。鶴首城主。周辺の豪族を切り従え、備中最大の勢力となる。備前・美作への進出を企み、宇喜多直家と抗争を展開するが、直家により暗殺された。
三村 家親 CBD DDD DCD
1513年1566年 100 100 0 0 0 - 1528年通常
おおにしよりたけ 52515732 46 5859 武士仏教 阿波の豪族。白地城主。出雲守と称す。大西家は三好郡大西村の出身。三好郡や讃岐豊田郡などを侵略し、大井荘として支配した。長宗我部軍との戦いで戦死。
大西 頼武 DCD DDD DCD
1519年1578年 0 100 0 0 0 - 1534年通常
きいまさふさ 43405969 46 6883 武士仏教 城井宇都宮家14代当主。大内家に仕える。少弐・大友家と結んで主家に対抗するが、一族の佐田俊景の攻撃を受けて敗北し降伏、以後は再び大内家に従った。
城井 正房 DDC DCD DDB
1478年1561年 0 0 0 0 100 - 1493年通常
はらだのぶたね 53563640 46 8738 武士仏教 筑前の豪族。高祖城主。草野鎮永の子。原田隆種の子・親種の死後、養子となり家督を継ぐ。のちに豊臣秀吉に降り、所領を安堵された。朝鮮派兵で戦死した。
原田 信種 DDD CDD DCD
1560年1598年 0 0 0 0 0 - 1575年通常
ありまよしさだ 17152144 46 2255 武士仏教 肥前の豪族。日野江城主。晴純の嫡男。将軍・足利義晴の相伴衆となった。龍造寺隆信と抗争を展開するが敗北を続け、所領を失った。詩歌に傾倒したという。
有馬 義貞 DDD CDD BDD
1521年1576年 0 0 0 0 0 - 1536年通常
あそこれとよ 50417376 46 7466 僧侶仏教 肥後の豪族。岩尾城主。兄・惟長に一時居城を追われるが、家臣・甲斐親宣の助力で阿蘇大宮司職に復した。のちに禁裏修理料を献上し、勅使の下向を迎えた。
阿蘇 惟豊 CDB DBC DBB
1493年1559年 0 0 0 0 300 - 1508年通常
さがらよりふさ 55506959 46 4962 武士仏教 肥後人吉藩主。義陽の次男。兄・忠房の夭逝により家督を継ぐ。豊臣秀吉の九州征伐軍に降伏した。関ヶ原合戦では美濃大垣城で東軍に内応し、所領を保った。
相良 頼房 DDC DCC DCD
1574年1636年 0 0 0 0 200 - 1589年通常
武将姓武将名 統率武勇知略政治 義理相性寿命 出自信仰列伝
   足軽騎馬鉄砲計略 兵器水軍築城内政 
誕生年没年 熟練熟練熟練熟練熟練 固有戦法登場年 
<-BACK 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 NEXT->

実行時間:0.0234375
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |