火間虫入道 > 『信長の野望・革新』情報

『信長の野望 革新』武将総覧

1493件中1100件該当しました。 501件~520件の表示 > 再検索
<-BACK 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 NEXT->
武将姓武将名 統率武勇知略政治 義理相性寿命 出自信仰列伝
   足軽騎馬鉄砲計略 兵器水軍築城内政 
誕生年没年 熟練熟練熟練熟練熟練 固有戦法登場年 
じょうちかふゆ 52394364 50 7264 武士仏教 菊池家臣。主君・義武の肥後隈本城回復戦の際は大友家に属し、恩賞として肥後隈本城主となり、飽田・詫摩二郡を支配する。のちに肥前に出兵するが敗れた。
親冬 DDC DDD DCC
1511年1575年 0 0 0 0 0 - 1526年通常
かねもりよししげ 47275562 50 9257 武士仏教 織田家臣。長屋景重の子で、長近の養子となる。養父の死後、家督を相続。大坂の陣に従軍し、功を立てた。養父と同じく茶の湯を好み、茶会記に名を残した。
金森 可重 CBB BCB DBB
1558年1615年 0 0 0 0 0 - 1573年PK
もうりながひで 60533233 51 1852 武士仏教 織田家臣。斯波義統の次男。各地を転戦し、信濃平定後、信濃伊那郡を領す。本能寺の変後は豊臣秀吉に属して九州征伐などに従軍、再び信濃伊那郡を領した。
毛利 長秀 CDD DDD DCD
1541年1593年 0 0 0 0 0 - 1556年通常
かわじりひでなが 34603013 51 146 武士仏教 豊臣家臣。苗木城主。秀隆の子。小牧長久手合戦や小田原征伐などに従軍した。朝鮮派兵では肥前名護屋城に在陣する。関ヶ原合戦で西軍に属し、戦死した。
河尻 秀長 DCD DDD DDD
1554年1600年 0 100 0 0 0 - 1569年通常
とくやまのりひで 41504159 51 8862 武士仏教 柴田家臣。主君・勝家に従って越前一向一揆制圧戦に参加し、小松城主となる。勝家の死後は豊臣秀吉に属す。以後、丹羽家、前田家を経て徳川家康に仕えた。
徳山 則秀 DDC DDD DDC
1544年1606年 0 0 100 0 0 - 1559年通常
えんどうよしたか 47503644 51 8982 武士仏教 美濃の豪族。郡上八幡城主。豊臣秀吉に仕える。小牧長久手合戦の際、織田家への内通疑惑により減封された。関ヶ原合戦では東軍に属し、戦後旧領に復した。
遠藤 慶隆 DDC DDD DDD
1550年1632年 0 0 100 0 0 - 1565年通常
きたばたけともふさ 15161022 51 4333 高家仏教 伊勢国司・北畠家9代当主。具教の子。父が織田信雄に殺されたあと、滝川一益に預けられ安濃郡河内に3年間幽閉された。のち解放されるが、間もなく病死。
北畠 具房 DDC DDD CDD
1547年1580年 0 0 0 0 0 - 1562年通常
やしろまさくに 60545261 51 2762 武士仏教 信濃の豪族。屋代城主。はじめ村上義清に属すが、武田信玄の信濃侵攻軍に降り家臣となる。武田家の滅亡後は、海津城主となった織田家臣・森長可に従った。
屋代 政国 DCD DDD DDC
1525年1587年 0 0 0 0 0 - 1540年通常
よだのぶしげ 62685922 51 2435 武士仏教 武田家臣。信守の子。二俣城主を務め、父とともに徳川軍と戦った。主家滅亡後は徳川家に仕え、信濃攻略に参加するが岩尾城攻撃戦で銃弾を浴び、戦死した。
依田 信蕃 CCD DDC DDD
1548年1583年 100 100 0 0 0 - 1563年通常
じょうじょうまさしげ 68714961 51 8490 武士仏教 上杉家臣。畠山義続の次男。上杉謙信の養子となり上条家を継ぐ。上野・越中などを転戦した。謙信の死後、上杉景勝と対立して出奔、以後は徳川家に仕えた。
上条 政繁 CBC DDC BDC
1553年1643年 100 100 0 0 0 - 1568年通常
あかいなおまさ 84857230 51 2448 武士仏教 丹波の豪族。時家の次男。兄・家清の戦死後、若年の甥・忠家を後見した。明智光秀の丹波平定軍を撃退するなど武勇に優れ「丹波の赤鬼」の異名をとった。
赤井 直正 BAD DCD DBC
1530年1578年 100 400 0 0 200 - 1545年通常
しもつまらいりゅう 56445770 51 5259 僧侶一向宗 石山本願寺の坊官。顕如が本願寺11世法主に就任した際に坊官に就任した。茶の湯を好み、「天王寺屋会記」に津田宗達らを招いて茶会を開いた記録が残る。
下間 頼竜 DDD CDD CCD
1521年1580年 0 0 0 0 0 - 1536年通常
みよしまさかつ 50665245 51 6095 武士仏教 細川家臣。榎並城主。政長の子。父を殺した三好長慶と争う。長慶死後は三好三人衆と和解した。織田信長の畿内平定軍に降った。のち豊臣、徳川家に仕えた。
三好 政勝 CDD DDD BDC
1536年1631年 100 0 0 0 0 - 1551年通常
たかやましげとも 68566672 51 9162 武士基督教 織田家臣。高槻城主。友照の子。父とともに入信する。各地の合戦で活躍するが改宗を拒否したため改易された。流浪の後、江戸幕府の命で呂宋へ追放された。
高山 重友 CDD BCB CAC
1553年1615年 100 0 0 100 100 - 1568年通常
なんじょうむねかつ 67607343 51 9877 武士仏教 南条家7代当主。羽衣石城主。尼子経久の攻撃を受けて居城を追われ、浪人となる。のち毛利元就の援助を受けて居城の奪還に成功し、以後は毛利家に属した。
南条 宗勝 CCB DBD DDC
1498年1575年 100 0 100 0 300 - 1513年通常
のぶはらかげよし 66607045 51 5554 武士仏教 浦上家臣。主家滅亡後は宇喜多家に仕える。花房職秀とともに三星城主・後藤勝元や飯岡城主・星賀藤内らの浦上家残党を討伐した。知勇兼備の士と評された。
延原 景能 DBD DBC DDD
1528年1582年 0 100 0 0 200 - 1543年通常
すぎはらもりしげ 65674233 51 5549 武士仏教 毛利家臣。はじめ神辺城主・杉原理興に仕えた。理興の死後、吉川元春の推挙により神辺城の城代となる。以後は元春率いる山陰方面軍の先鋒として活躍した。
杉原 盛重 DCD DDD CCD
1532年1581年 0 100 0 0 0 - 1547年通常
もうりもとなり 926910598 51 3674 武士仏教 安芸の戦国大名。権謀術数を駆使して勢力を拡大、中国10カ国の主となった稀代の謀将。厳島合戦では数々の謀略で陶晴賢を翻弄、5倍の兵力の敵を破った。
毛利 元就 BCS CSB CCS
1497年1571年 400 0 400 0 800 三矢訓 1512年通常
ないとうたかはる 25204766 51 5472 武士仏教 大内家臣。主家滅亡後は毛利家に属す。姉が毛利隆元の妻という縁から重用され防長両国の治安維持に尽力した。晩年は大坂に上り、中央情勢を本国に伝えた。
内藤 隆春 DDC DDD CDC
1528年1600年 0 0 0 0 0 - 1543年通常
きいながふさ 62544453 51 7182 武士仏教 城井宇都宮家15代当主。正房の子。早くから子・鎮房に家督を譲る。自らは下野宇都宮家の継嗣問題に2度関与した。のち鎮房とともに黒田長政に殺された。
城井 長房 CDC DDC DDD
1506年1588年 100 0 0 0 0 - 1521年通常
武将姓武将名 統率武勇知略政治 義理相性寿命 出自信仰列伝
   足軽騎馬鉄砲計略 兵器水軍築城内政 
誕生年没年 熟練熟練熟練熟練熟練 固有戦法登場年 
<-BACK 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 NEXT->

実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |