火間虫入道 > 『信長の野望・革新』情報

『信長の野望 革新』武将総覧

1493件中1100件該当しました。 321件~340件の表示 > 再検索
<-BACK 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 NEXT->
武将姓武将名 統率武勇知略政治 義理相性寿命 出自信仰列伝
   足軽騎馬鉄砲計略 兵器水軍築城内政 
誕生年没年 熟練熟練熟練熟練熟練 固有戦法登場年 
べっしょなりはる 74686051 40 6361 武士仏教 播磨の豪族。三木城主。別所家は赤松家の庶流。赤松宗家の衰退に乗じて勢力を拡大し、東播磨8郡を領した。のち細川晴元や三好長慶に属して各地で戦った。
別所 就治 BCD DDC DCD
1502年1563年 100 100 0 0 0 - 1517年通常
ますだふじかね 59546059 40 6567 武士仏教 大内家臣。益田城主。主家滅亡後は毛利家に従い、山陰平定戦で活躍した。晩年は仏教を厚く信仰した。家臣・品川大膳は山中幸盛と一騎討ちをして敗れた。
益田 藤兼 DDC DDD DDC
1529年1596年 0 0 100 0 0 - 1544年通常
むらかみたけよし 88846819 40 3671 海賊仏教 能島村上水軍の頭領。厳島合戦において毛利軍の勝利に大きく貢献する。以後は毛利家に仕え、木津川口合戦で織田水軍に大勝するなど各地で勇名を馳せた。
村上 武吉 CDB BCA SDD
1533年1604年 100 0 400 100 200 - 1548年通常
いじゅういんただあお 62607266 40 844 武士仏教 島津家臣。忠朗の子。父とともに大隅加治木城主・肝付兼演を攻撃して降伏させその所領の処理を担当する。のちに老中に就任し、主家の勢力拡大に貢献した。
伊集院 忠倉 CDC CCD DDC
1523年1567年 100 0 100 0 0 - 1538年通常
はっとりやすなり 62347267 40 1369 忍者仏教 津軽家臣。伊賀国の出身。関ヶ原合戦の際に召し抱えられ、大垣城攻撃戦に活躍した。のちに筆頭家老となって藩政を取り仕切り「無類の良臣」と評された。
服部 康成 CBA CAB CDA
1566年1635年 0 0 100 0 200 - 1581年PK
やはぎしげつね 47454331 41 7736 武士仏教 葛西家臣。外館城主。浜田兵乱鎮定に功を立て、浜田家に代わって気仙郡の旗頭となった。この際、金の采配を許されたという。のちに伊達政宗に謀殺された。
矢作 重常 DDC DDD DDC
1555年1591年 0 0 0 0 0 - 1570年通常
あしなもりおき 64473553 41 4528 武士仏教 蘆名家17代当主。盛氏の嫡男。父の隠居により家督を継ぐが、佐竹家との抗争中に夭逝した。盛興の病を治すために、父が領内での造酒を禁じたこともある。
蘆名 盛興 DCD DDD DCC
1547年1575年 0 100 0 0 0 - 1562年通常
あきたさねすえ 71496050 41 3583 武士仏教 檜山安東家9代当主。愛季の嫡男。父の死後、家督を継ぐ。南部家や戸沢家と抗争し、所領を守り抜くが、関ヶ原合戦での不手際により、秋田領を追われた。
秋田 実季 CDD BDB ADB
1576年1659年 100 0 0 0 0 - 1591年通常
さけのべひでつな 70757438 41 4884 武士仏教 小野寺家臣。鮭延城主。貞綱の子。最上義光との合戦に敗れ、家臣となる。仙北地方で起こった一揆の鎮圧や、最上領に侵入した上杉軍との戦いで功を立てた。
鮭延 秀綱 DBB DBB DDC
1562年1646年 0 100 100 0 300 - 1577年通常
こやながわむねひで 60535059 41 7460 武士仏教 伊達家臣。宗朝の子。天文の大乱の際は父とともに稙宗側に属した。中野宗時の謀叛の際は追討軍の先鋒を務め、小松城攻めで戦死した。文武に秀でるという。
小梁川 宗秀 CDB DDD DDD
1510年1570年 100 0 100 0 0 - 1525年通常
おだともはる 1285053 41 7156 高家仏教 氏治の庶長子。八田左近と称した。小田家と結んだ北条家に仕えた。主家滅亡後は豊臣家に仕え、朝鮮派兵の際には舟奉行を務め、伊勢で所領を与えられた。
小田 友治 DDC DDD CDC
1548年1604年 0 0 0 0 0 - 1563年通常
ちばしげたね 39234353 41 7157 武士仏教 千葉家31代当主。邦胤の嫡男。北条氏政の子・直重が千葉家30代当主となったため、人質として小田原城にあった。北条家の滅亡後は下総国に隠棲した。
千葉 重胤 DDD DDD DCD
1576年1633年 0 0 0 0 0 - 1591年通常
ながおのりかげ 41405762 41 3772 武士仏教 山内上杉家臣。惣社長尾家の出身で、白井長尾家当主・景誠が殺されたため、その遺跡を継いだ。主家滅亡後は上杉謙信に仕え、謙信の死後は北条家に属した。
長尾 憲景 DDC DDD DCD
1511年1583年 0 0 0 0 0 - 1526年通常
おおたやすすけ 69783225 41 3150 武士仏教 北条家臣。資高の子。のちに里見家に属し、第二次国府台合戦に従軍した。武田家・上杉家に飛脚を送るなど、外交でも活躍。三十人力の豪傑であったという。
太田 康資 CCD DDD DCD
1531年1581年 100 0 0 0 0 - 1546年通常
ほうじょううじくに 74776256 41 8756 武士仏教 北条家臣。氏康の三男。上杉家との和睦を成立させた。豊臣秀吉の小田原征伐では出撃を唱えるが退けられる。前田利家に居城・鉢形城を落とされ、降伏した。
北条 氏邦 BCB CDD CBC
1541年1597年 100 0 100 0 0 - 1556年通常
あさひなのぶおき 65694823 41 5054 武士仏教 今川家臣。小豆坂合戦などで戦功を立てる。主家滅亡後は武田信玄に仕え、駿河先方衆となった。武田家滅亡の際に、居城・庵原館を攻められ敗北、自害した。
朝比奈 信置 DCD DDC DCD
1528年1582年 0 100 0 0 0 - 1543年通常
おかべながもり 40493759 41 1664 武士仏教 徳川家臣。正綱の子。長久手合戦などで戦功を立て、主君・家康が関東に入部した際に上総・下総で1万2千石を与えられた。のちに丹波亀山2万石を領した。
岡部 長盛 DDD DDD DDC
1568年1632年 0 0 0 0 0 - 1583年通常
はやしひでさだ 30247060 41 7866 武士仏教 織田家臣。筆頭家老。主家の家督争いでは信勝を擁立して敗れるが、許される。その後は目立つ働きがなく、のちに信勝擁立の件を蒸し返され、追放された。
秀貞 DDC DBD DDD
1514年1580年 0 0 100 0 300 - 1529年通常
まえだとしなが 61476171 41 9552 武士仏教 利家の嫡男。家督を相続後、謀叛の兆しありとの噂が流れるが、母・芳春院を人質に出して討伐を免れた。関ヶ原合戦で東軍に属し、加賀100万石を領した。
前田 利長 CCD CDD CDC
1562年1614年 0 0 0 100 0 - 1577年通常
いなばいってつ 78707271 41 9673 武士仏教 藤家臣。美濃三人衆の1人。主家滅亡後、織田家に仕える。姉川合戦では浅井軍に横槍を入れ、味方を勝利に導いた。頑固な性格から「一徹」の語源になる。
稲葉 一鉄 BBD DCC DDC
1515年1588年 100 100 0 0 0 - 1530年通常
武将姓武将名 統率武勇知略政治 義理相性寿命 出自信仰列伝
   足軽騎馬鉄砲計略 兵器水軍築城内政 
誕生年没年 熟練熟練熟練熟練熟練 固有戦法登場年 
<-BACK 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 NEXT->

実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |