火間虫入道 > 『信長の野望・革新』情報

『信長の野望 革新』武将総覧

1493件中1100件該当しました。 261件~280件の表示 > 再検索
<-BACK 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 NEXT->
武将姓武将名 統率武勇知略政治 義理相性寿命 出自信仰列伝
   足軽騎馬鉄砲計略 兵器水軍築城内政 
誕生年没年 熟練熟練熟練熟練熟練 固有戦法登場年 
うさみさだみつ 78559742 36 1275 武士仏教 上杉家臣。越後流軍学の祖という。上条定憲の乱の際は上条方に属すが、定憲の死後、帰参。国政に参画するなど活躍したが、長尾政景と舟遊び中に溺死した。
宇佐美 定満 BCB DSA DAD
1489年1564年 100 0 100 0 400 - 1504年通常
ほそかわはるもと 62394573 36 4849 高家仏教 摂津の戦国大名。三好元長と結んで細川高国を討ち、政権を樹立する。のちに元長を討つが、細川氏綱を擁立した三好長慶(元長の子)に敗れ、近江に逃れた。
細川 晴元 DCD DDD DDB
1514年1563年 0 100 0 0 0 - 1529年通常
おおともよしむね 39331349 36 8452 武士仏教 大友家22代当主。義鎮の子。島津・龍造寺両家に圧迫され、豊臣秀吉を頼り豊後1国を安堵された。しかし朝鮮派兵の際に敵前逃亡を犯したため改易された。
大友 義統 DDD CDC CDD
1558年1610年 0 0 0 0 0 - 1573年通常
たわらしょうにん 38307651 36 8159 僧侶仏教 大友家臣。義兄弟・宗麟の側近として国政に参画。耳川合戦の際は総大将を務めるが、諸将の統制が取れずに大敗を喫した。関ヶ原合戦の際、九州で戦死した。
田原 紹忍 DDD CBC DDC
1541年1600年 0 0 0 0 300 - 1556年通常
おおむらよしさき 44502840 36 2147 武士仏教 肥前の豪族。三城主。純忠の嫡男。関ヶ原合戦では東軍に属し、所領を安堵される。キリスト教から日蓮宗に転じ、切支丹を迫害したため、のちに毒殺された。
大村 喜前 DDD BDC BDD
1569年1616年 0 0 0 0 0 - 1584年通常
くわやましげはる 39434852 36 1082 武士仏教 豊臣家臣。賤ヶ岳合戦では豊臣軍の本陣を守り、勝利に貢献する。のちに豊臣秀長に仕え、和歌山城の城代となって3万石を領した。千利休に茶の湯を学んだ。
桑山 重晴 DCB CCD CCB
1524年1606年 0 0 100 0 0 - 1539年PK
ぬまたかげよし 6360566 37 2429 武士仏教 上野の豪族。顕泰の子。父が異母兄・朝憲を殺して家臣に反発された際、父とともに会津に逃れる。のちに沼田城奪回の兵を挙げるが、真田昌幸に謀殺された。
沼田 景義 DCD CDC DDD
1552年1581年 0 100 0 0 0 - 1567年通常
かじわらまさかげ 75677765 37 3875 武士仏教 佐竹家臣。太田資正の次男。手這坂の合戦で小田氏治を破り、小田城主となる。主家の秋田転封に従ったが、のちに越前福井藩主・結城秀康のもとに転仕した。
梶原 政景 BCC BAA DAD
1548年1623年 100 100 0 100 200 - 1563年通常
いまがわうじざね 106870 37 4176 高家仏教 今川家10代当主。義元の嫡男。父の死後、家督を継ぐ。しかし、蹴鞠や和歌に傾倒し、無為の日々を送る。その結果、徳川家康と武田信玄に領国を追われた。
今川 氏真 DDD DDD DDC
1538年1614年 0 0 0 0 0 - 1553年通常
おかべまさつな 61445263 37 2641 武士仏教 今川家臣。主家滅亡後は武田家に仕え、清水城主となる。駿河先方衆として三方ヶ原合戦などに従軍した。武田家滅亡後は徳川家に仕え、甲斐平定に貢献した。
岡部 正綱 CDD DDD DDC
1542年1583年 0 0 0 0 0 - 1557年通常
にわながしげ 65513643 37 366 武士仏教 豊臣家臣。長秀の嫡男。越前北庄120万石を継ぐが、次第に減封され、関ヶ原合戦後は所領を失う。大坂の陣に従軍して活躍、陸奥白河10万石を領した。
丹羽 長重 DCD DDD CDD
1571年1637年 0 0 0 0 0 - 1586年通常
たけだのぶかど 23483860 37 6354 武士仏教 信虎の三男。次兄・信繁の死後、親族衆の筆頭として長兄・信玄を補佐。容貌が信玄に似ていたため、影武者も務めた。画才があり、人物画などの作品を残す。
武田 信廉 DDC DDC DDC
1528年1582年 0 0 100 0 0 - 1543年通常
しまづただなお 46404542 37 3070 武士仏教 信濃の豪族。長沼城主。武田信玄に居城を追われ、上杉謙信を頼る。以後は上杉家に仕えた。武田家滅亡後、旧領を回復した。のちに主家の会津移封に従った。
島津 忠直 DDD DDD DDD
1534年1604年 0 0 0 0 0 - 1549年通常
えまときもり 35374253 37 9364 武士仏教 飛騨の豪族。諏訪城主。三木家と争う。武田家と友好を結ぼうとするが、上杉家との関係構築を主張する嫡男・輝盛と対立し、輝盛の刺客によって殺された。
江馬 時盛 DCD DDD DCD
1509年1573年 0 0 0 0 0 - 1524年通常
てらさきもりなが 60473424 37 7436 武士仏教 越中の豪族。願海寺城主。早くから神保家に仕え、敵対勢力を討つなど活躍。のち織田家に属すが、上杉家に寝返ったため攻撃を受け敗北し、自害させられた。
寺崎 盛永 CDD DDD DCD
1545年1581年 100 0 0 0 0 - 1560年通常
うおずみかげかた 17183268 37 5343 武士仏教 朝倉家臣。一乗谷四奉行の1人として国政に参画した。織田信長の越前侵攻軍に降り、本領を安堵され越前守護代となるが、富田長繁の攻撃を受けて敗死した。
魚住 景固 DDD DDD DDB
1531年1574年 0 0 0 0 0 - 1546年通常
やまざきかたいえ 45394937 37 3244 武士仏教 六角家臣。山崎城主。主君・義治と不和になり、織田信長に仕える。本能寺の変後は一時明智光秀に属すが、のち豊臣秀吉に仕え摂津三田2万3千石を領した。
山崎 片家 DDC DDD DCD
1547年1591年 0 0 0 0 0 - 1562年通常
なかむらはるつぐ 49527042 37 8452 武士仏教 山名家臣。羽柴秀吉に降伏した主君・豊国を鳥取城から追い、毛利家より吉川経家を城主に招いた。しかし、秀吉の「渇え殺し」戦法によって敗れ、自害した。
中村 春続 DDC DCC DCD
1529年1581年 0 0 100 0 100 - 1544年通常
おさふねさだゆき 36215945 37 1040 武士仏教 宇喜多家臣。貞親の子。兄・綱直の死後家督を継ぐ。家中屈指の大身で、2万4千石を知行した。主君・秀家に従い関ヶ原合戦に出陣、戦後行方不明となった。
長船 定行 BCB BDD BDC
1560年1600年 100 0 100 0 0 - 1575年PK
こくぶんもりうじ 42362851 38 6769 武士仏教 陸奥の豪族。能登守と称した。1189年、源頼朝が陸奥平泉の藤原家を滅ぼした際に、焼け落ちて名前だけが残っていた国分尼寺を、1570年に再建した。
国分 盛氏 CDD DDD DCD
1506年1575年 100 0 0 0 0 - 1521年通常
武将姓武将名 統率武勇知略政治 義理相性寿命 出自信仰列伝
   足軽騎馬鉄砲計略 兵器水軍築城内政 
誕生年没年 熟練熟練熟練熟練熟練 固有戦法登場年 
<-BACK 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 NEXT->

実行時間:0.0234375
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |