火間虫入道 > 『信長の野望・革新』情報

『信長の野望 革新』武将総覧

1493件中1100件該当しました。 61件~80件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 NEXT->
武将姓武将名 統率武勇知略政治 義理相性寿命 出自信仰列伝
   足軽騎馬鉄砲計略 兵器水軍築城内政 
誕生年没年 熟練熟練熟練熟練熟練 固有戦法登場年 
あなやまばいせつ 38195274 15 5841 武士仏教 武田家臣。一門衆の筆頭格。合戦ではおもに本陣を守った。武田家滅亡後は、徳川家康に降る。本能寺の変を知り、堺から本国へ帰る途中で何者かに討たれた。
穴山 梅雪 DDC DCD DDB
1541年1582年 0 0 0 0 100 - 1556年通常
みよしながよし 91679294 15 5641 武士仏教 細川家臣。主家の実権を奪って勢力を拡げ、主君・晴元を追放して畿内の掌握に成功した。しかし嫡男・義興や弟たちの死後は心身に支障をきたし、病死した。
三好 長慶 ACB CAA CAA
1523年1564年 100 0 100 100 400 - 1538年通常
あんこくじえけい 1468591 15 3162 僧侶仏教 毛利家臣。武田信重の子。武田家滅亡時に逃れ出家。外交僧を務めた。織田信長と豊臣秀吉の将来を予言した事で著名。関ヶ原合戦で西軍に属し、斬首された。
安国寺 恵瓊 DDD DAD DCA
1538年1600年 0 0 0 0 400 - 1553年通常
こたべかつなり 7278137 15 6259 武士仏教 二本松畠山家臣。騎戦に長け、単騎で敵陣を破ること多く、乗込大学の異名をとる。主家滅亡後は浪人生活を経て伊達家に仕え、武頭役として3百石を領した。
小田辺 勝成 BAB CDD CDD
1560年1619年 0 100 100 0 0 - 1575年PK
たかだやすざね 54397034 16 6041 武士仏教 南部家臣。九戸信仲の子。はじめ高水寺城主・斯波詮真の娘婿となるが、のちに斯波家を出奔、斯波家討伐軍の先鋒を務めた。従兄弟・連尹に斬られ死去した。
高田 康真 DDD CCD DDD
1553年1594年 0 0 0 100 0 - 1568年通常
しらかわよしちか 56416748 16 1985 高家仏教 白河結城家臣。結城顕頼の子。結城義綱の子ともいう。宗家の義顕を追放して宗家を乗っ取る。のちに佐竹義重に敗れ、義重の子・義広を養子に迎え隠居した。
白河 義親 DCD DCC DDC
1541年1626年 0 0 0 0 300 - 1556年通常
ゆうきはるとも 67448688 16 4181 武士仏教 結城家17代当主。小山高朝の次男。伯父・政勝の養子となる。北条・上杉両家の間で離合集散を繰り返した。のちに徳川家康の次男・秀康を養子とした。
結城 晴朝 BDB CAB DCA
1533年1614年 0 0 100 0 400 - 1548年通常
ふじかたともなり 49466352 16 7267 武士仏教 北畠家臣。織田信長の伊勢侵攻軍に降り北畠家を継いだ織田信雄に仕える。のちに信長の命により、旧主・具教を謀殺した。本能寺の変後は豊臣秀吉に属した。
藤方 朝成 DDC DCD DDD
1530年1597年 0 0 0 0 200 - 1545年通常
こじまもとしげ 52367265 16 8664 武士仏教 神保家臣。日宮城主。主君・長職とともに上杉家に属した。長職の死後は主家の実権を握る。のち越中に帰還した神保長住を幽閉し、主家滅亡の原因を作った。
小島 職鎮 DDC DAB DDD
1523年1587年 0 0 0 0 300 - 1538年通常
あつじさだゆき 11314023 16 5554 武士仏教 浅井家臣。山本山城主。主家滅亡後は織田信長に属す。信長の越前攻めに従軍した。本能寺の変後は明智光秀に属し、光秀の死後、子・貞大とともに殺された。
阿閉 貞征 DDD DDD DDC
1528年1582年 0 0 0 0 0 - 1543年通常
ろっかくよしはる 36701728 16 3368 武士仏教 近江の戦国大名。義賢の子。筆頭家老・後藤賢豊を謀殺し、家臣の信頼を失う。織田信長の上洛軍に敗れ、諸国を流浪した。晩年は豊臣秀頼の弓師範を務めた。
六角 義治 DDA DDD DDD
1544年1612年 0 0 400 0 0 - 1559年通常
きもつきかねすけ 118420 16 9776 武士仏教 大隅の戦国大名。高山城主。兼続の子。兄・良兼の死後家督を継ぐ。伊東家などと結んで島津家に対抗したため、母(島津忠良の娘)と家臣たちに追放された。
肝付 兼亮 DDD DDD DDD
1558年1634年 0 0 0 0 0 - 1573年通常
かわしまむねやす 69712265 16 5749 武士仏教 二階堂家臣。主家滅亡後は伊達家に仕える。葛西・大崎一揆の際は満身創痍となりながらも退かなかったという。のちに仙台城や江戸城外濠の普請を担当した。
川島 宗泰 CBC CDD CBC
1567年1616年 100 0 0 0 0 - 1582年PK
とみたうじざね 22204074 17 4650 武士仏教 蘆名家臣。四天の宿老の1人。主君・盛隆の死後、伊達政宗の弟・小次郎を後継に推すが敗れた。摺上原合戦では留守居を務め、主力の敗北後、伊達家に降る。
富田 氏実 DDD DDD DDB
1541年1591年 0 0 0 0 0 - 1556年通常
しばたかつとよ 12251031 17 8527 武士仏教 柴田家臣。叔父・勝家の養子となる。長浜城主を務めた。のちに勝家と対立し、その事を知った羽柴秀吉に攻められ、降伏した。賤ヶ岳合戦の直後、病死した。
柴田 勝豊 DDC DDD DDD
1556年1583年 0 0 100 0 0 - 1571年通常
おおくぼながやす 426298 17 7868 庶民仏教 徳川家臣。主家の天領の統括、新技術を利用した金銀の採鉱、一里塚・伝馬宿の設立など幕府の民政、財政面に大きく貢献し「天下の総代官」の異名をとった。
大久保 長安 DDD DDD DDS
1545年1613年 0 0 0 0 0 - 1560年通常
わきざかやすはる 62724025 17 672 武士仏教 豊臣家臣。賤ヶ岳七本槍の1人。主君・秀吉の中国征伐の際に「丹波の赤鬼」赤井直正を討ち取る功を立てた。関ヶ原合戦では東軍に寝返り所領を安堵された。
脇坂 安治 CDD CDD CCD
1554年1626年 100 0 0 100 0 - 1569年通常
つくしひろかど 43408262 17 4567 武士仏教 肥前の豪族。五箇山城主。惟門の子。毛利・大友・龍造寺・島津家の間で離合集散を繰り返し、のちに豊臣秀吉に降る。関ヶ原合戦で西軍に属して改易された。
筑紫 広門 DDD DBB DDC
1556年1623年 0 0 0 0 100 - 1571年通常
あきづきもとたね 49364857 17 3443 武士仏教 筑前の豪族。秋月種実の次男。豊臣秀吉に降り、日向延岡5万石を領す。関ヶ原合戦では東軍に寝返り、所領安堵。のち謀叛人の縁者を匿った罪で改易された。
秋月 元種 DDC DCD BAB
1571年1614年 0 0 0 0 0 - 1586年PK
おばたかげのり 7462764 18 5991 武士仏教 徳川家臣。甲州流兵学者。昌盛の子。主君・秀忠の小姓となるが、のちに出奔。大坂の陣後、帰参を果たした。甲州流兵学を集大成し、多くの門弟に教授した。
小幡 景憲 DDC CBD DBD
1572年1663年 0 0 0 100 400 - 1587年通常
武将姓武将名 統率武勇知略政治 義理相性寿命 出自信仰列伝
   足軽騎馬鉄砲計略 兵器水軍築城内政 
誕生年没年 熟練熟練熟練熟練熟練 固有戦法登場年 
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 NEXT->

実行時間:0.0234375
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |