火間虫入道 > 『信長の野望・革新』情報

『信長の野望 革新』武将総覧

1493件中1100件該当しました。 221件~240件の表示 > 再検索
<-BACK 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 NEXT->
武将姓武将名 統率武勇知略政治 義理相性寿命 出自信仰列伝
   足軽騎馬鉄砲計略 兵器水軍築城内政 
誕生年没年 熟練熟練熟練熟練熟練 固有戦法登場年 
うえだのりさだ 32253466 34 1259 武士仏教 北条家臣。朝直の次男。父や兄・長則と同じく、松山城の城下町経営に努めた。豊臣秀吉の小田原征伐に際して小田原城に籠城し、落城後、行方不明となった。
上田 憲定 DDC DDD DDC
1536年1595年 0 0 0 0 0 - 1551年通常
ふじかたやすまさ 42414937 34 6751 武士仏教 織田家臣。朝成の子。はじめ織田信包に仕え、信包改易後は豊臣秀次に仕える。秀次事件の後、徳川家康に招かれ下総で5百石を賜る。以後は徳川家に仕えた。
藤方 安正 DDD CDD DDD
1571年1622年 0 0 0 0 0 - 1586年通常
つだしげひさ 36335632 34 5185 武士仏教 細川家臣。主家の滅亡後は、三好家や足利将軍家などを経て明智光秀に仕え、山崎合戦に従軍した。光秀の死後は豊臣秀吉に仕え、賤ヶ岳合戦などに従軍した。
津田 重久 CDD DDD DDC
1549年1634年 0 0 0 0 0 - 1564年通常
あかまつはるまさ 16212729 34 6952 高家仏教 播磨守護。家臣・浦上村宗に傀儡とされる。のち細川晴元と通じ、大物崩れの戦いで村宗を討つが、尼子晴久に攻撃されるなど、領国経営は名のみであった。
赤松 晴政 DDD DDD DDC
1513年1565年 0 0 0 0 0 - 1528年通常
くまがいもとなお 51392440 34 4150 武士仏教 毛利家臣。信直の孫。各地の合戦に従軍して活躍した。黒田孝高の影響を受けて切支丹となる。のちに主君・輝元の改宗命令を拒否し、一族全員死罪となった。
熊谷 元直 DDD DDD DDC
1555年1605年 0 0 0 0 0 - 1570年通常
いちかわつねよし 33277269 34 3858 武士仏教 吉川家臣。父・吉川経世とともに毛利元就の次男・元春の吉川家相続に尽力。のち毛利家に属す。大内家滅亡後は山口奉行を務め、防長両国の庶政を担当した。
市川 経好 DDD DBD CDB
1526年1584年 0 0 0 0 300 - 1541年通常
きたのがわちかやす 44604250 34 5249 武士仏教 西園寺家臣。三滝城主。西園寺十五将の1人。長宗我部家臣・波川玄蕃の娘を娶ったが、のちに玄蕃が謀叛を企てたため長宗我部元親の攻撃を受け、敗死した。
北之川 親安 DCD DDD DCD
1534年1583年 0 100 0 0 0 - 1549年通常
くもんしげただ 4970522 34 2659 武士仏教 土佐の豪族。徳善城主。はじめ長宗我部国親と戦うが、のちに家臣となり各地の合戦で活躍した。勇将であったが貧乏で正月の餅つきができなかったという。
公文 重忠 BCD DDD CCD
1518年1577年 0 100 0 0 0 - 1533年通常
しがちかもり 41316064 34 8084 武士仏教 大友家臣。豊後岡城主。肥後方分を務めた。耳川合戦の際は消極的行動を取り、大友軍大敗の原因を作った。主君・義統が朝鮮派兵に従った際は豊後に残った。
志賀 親守 DDC DDD DDC
1514年1598年 0 0 0 0 0 - 1529年通常
きのしたまさなお 81764818 34 6286 武士仏教 龍造寺家臣。龍造寺四天王の1人といわれる。沖田畷合戦で主君・隆信戦死の報を聞くと、鍋島直茂を離脱させたのち、敵陣に突入した。生死は諸説あり不明。
木下 昌直 DBA DDD DDD
1524年1610年 0 100 400 0 0 - 1539年通常
ありまはるずみ 80647085 34 2483 武士仏教 肥前の豪族。日野江城主。島原半島を中心に勢力を拡大、有馬家最大の版図を築く。また大村家に次男・純忠を入嗣させて和睦、安定した支配体制を確立した。
有馬 晴純 BDC BBA ACA
1483年1566年 400 0 0 100 200 - 1498年通常
いこまかずまさ 49326160 34 355 武士仏教 豊臣家臣。親正の子。雑賀攻めなどで活躍した。朝鮮派兵の際は渡海し、蔚山城の戦いなどに参加。関ヶ原合戦では東軍に属し、戦後、讃岐高松城主となった。
生駒 一正 DCD CBB BBB
1555年1610年 0 0 0 0 100 - 1570年PK
あしなもりたか 65625156 35 4523 武士仏教 蘆名家18代当主。二階堂盛義の子。蘆名盛興の未亡人を娶った。上杉・北条家らと結んで佐竹家と争った。寵の衰えを逆恨みした側近に黒川城内で殺された。
蘆名 盛隆 CCD DDD DCD
1561年1584年 0 100 0 0 0 - 1576年通常
こおりさだなが 44327880 35 7052 武士仏教 伊達家臣。播磨守と称す。主君・晴宗が奥州探題となった際、牧野久仲とともに奥州守護代となった。これに対して鷹や馬、および黄金30両などを進上した。
桑折 貞長 DDD DBD DBB
1517年1569年 0 0 0 0 200 - 1532年通常
ほうじょううじまさ 75516983 35 7752 武士仏教 後北条家4代当主。氏康の嫡男。優秀な弟たちや家臣団に支えられ、北条家の地位を不動のものにした。豊臣秀吉の小田原征伐軍に抗戦するが敗れ、自害した。
北条 氏政 BCC DDD CAA
1538年1590年 100 100 0 0 0 - 1553年通常
ばんなおゆき 657673 35 1148 武士仏教 加藤家臣。鉄砲大将を務めたが、関ヶ原合戦の際に主君・嘉明と対立して出奔、浪人となる。のちに大坂城に入城、大坂夏の陣で浅野長晟軍と戦い、戦死した。
直之 DBD ADD DDD
1567年1615年 0 0 0 100 0 - 1582年通常
かんべとももり 31263035 35 3774 武士仏教 伊勢の豪族。神戸城主。織田信孝(信長の子)を養子とする。のちに信長により日野城に幽閉されるが、信孝が四国へ出陣する際、許されて留守居役を務めた。
神戸 具盛 DDC DDD DDD
1526年1600年 0 0 0 0 0 - 1541年通常
うちがしまうじまさ 46403665 35 9444 武士仏教 飛騨の豪族。帰雲城主。豊臣家臣・金森長近の飛騨侵攻軍に降るが、大地震により居城が埋没、山崩れによる洪水が起こり滅亡した。現代に埋蔵金伝説が残る。
内ヶ島 氏理 CDD DDD DDD
1541年1585年 0 0 0 0 0 - 1556年通常
しばたしげいえ 71813120 35 1241 武士仏教 上杉家臣。綱貞の子。御館の乱では上杉景勝に属して活躍した。しかし恩賞に不満を持ち、織田信長に通じて新発田城に籠城、謀叛を起こすが敗北、自害した。
新発田 重家 DBD DDB CDC
1546年1587年 0 400 0 0 0 - 1561年通常
じんぼうながなり 58402837 35 8646 武士仏教 越中の豪族。父・長職が兄・長住を追放したあと家督を継ぐ。父の死後は家臣・小島職鎮に実権を握られた。長住が越中に戻ると、神保家の家督を返還した。
神保 長城 DDB DDD DDC
1537年1583年 0 0 0 0 0 - 1552年通常
武将姓武将名 統率武勇知略政治 義理相性寿命 出自信仰列伝
   足軽騎馬鉄砲計略 兵器水軍築城内政 
誕生年没年 熟練熟練熟練熟練熟練 固有戦法登場年 
<-BACK 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 NEXT->

実行時間:0.0234375
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |