『信長の野望 革新』武将総覧
1493件中15件該当しました。
1件~15件の表示
>
再検索
<-BACK 1
NEXT->
武将姓 | 武将名 |
統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
義理 | 相性 | 寿命 |
出自 | 信仰 | 列伝 |
| |
足軽 | 騎馬 | 弓 | 鉄砲 | 計略 |
兵器 | 水軍 | 築城 | 内政 | |
誕生年 | 没年 |
熟練 | 熟練 | 熟練 | 熟練 | 熟練 |
固有戦法 | 登場年 | |
あさくら | そうてき |
95 | 90 | 91 | 77 |
88 |
51 | 78 |
僧侶 | 仏教 |
朝倉家臣。朝倉家初代当主・敏景の子。軍奉行を務め、周辺諸国へ出兵し朝倉家の武威を内外に知らしめた。加賀一向一揆討伐の際に発病、帰国後に死去した。
|
朝倉 |
宗滴 |
A | A | B |
D | A | A |
C | D | B |
1477年 | 1555年 |
100 |
400 |
100 |
0 |
300 |
- |
1492年 | 通常 |
かわい | よしむね |
40 | 27 | 60 | 71 |
78 |
51 | 52 |
武士 | 仏教 |
朝倉家臣。一乗谷四奉行の1人として国政に参画したほか、浅井家救援のために近江に出陣するなど活躍した。刀禰坂合戦において、織田軍に討たれたという。
|
河合 |
吉統 |
D | D | C |
D | D | D |
D | D | A |
1521年 | 1573年 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1536年 | 通常 |
にながわ | ちかなが |
15 | 6 | 71 | 69 |
61 |
51 | 76 |
高家 | 仏教 |
足利家臣。主家滅亡後は長宗我部家に仕えた。関ヶ原合戦で長宗我部家が改易されたあと、一揆の鎮圧に活躍。のち故実に対する知識を買われ徳川家に仕えた。
|
蜷川 |
親長 |
D | D | D |
D | C | D |
D | D | B |
1534年 | 1610年 |
0 |
0 |
0 |
0 |
100 |
- |
1549年 | 通常 |
がんしょうじ | しょうけい |
65 | 55 | 58 | 75 |
65 |
51 | 80 |
僧侶 | 一向宗 |
蓮淳の孫。伊勢長島願証寺の住職を務めた。一向宗門徒を率いて織田信長の討伐軍に激しく抵抗するが、信長の焦土化作戦の前に敗北し、木曽川に身を投げた。
|
願証寺 |
証恵 |
B | D | C |
B | D | D |
D | B | B |
1494年 | 1574年 |
100 |
0 |
100 |
0 |
0 |
- |
1509年 | 通常 |
しもつま | ちゅうこう |
72 | 46 | 83 | 73 |
71 |
51 | 65 |
僧侶 | 一向宗 |
本願寺の坊官。頼照の子という。石山合戦で活躍した。織田信長と本願寺の和議に際しては、法主・顕如に代わって血判した。能楽に長じ「童舞抄」を著した。
|
下間 |
仲孝 |
B | D | B |
C | B | D |
C | B | C |
1551年 | 1616年 |
100 |
0 |
0 |
100 |
300 |
- |
1566年 | 通常 |
くぼた | つねただ |
55 | 53 | 62 | 21 |
45 |
51 | 59 |
武士 | 一向宗 |
加賀の豪族。安吉城主。大炊介と称す。はじめ安吉家長に仕えたが、1550年に家長から安吉城を譲られ、城主となった。加賀一向一揆軍の頭領を務めた。
|
窪田 |
経忠 |
D | D | C |
D | C | D |
D | D | D |
1511年 | 1570年 |
0 |
0 |
100 |
0 |
100 |
- |
1526年 | 通常 |
しちり | よりちか |
71 | 56 | 77 | 57 |
32 |
51 | 64 |
僧侶 | 一向宗 |
加賀の本願寺の代官。一向宗門徒の要請により富田長繁を討つが、翌年、織田信長の討伐軍に降る。のち法主・顕如の命によって松任城主・鏑木頼信を討った。
|
七里 |
頼周 |
B | D | D |
B | C | B |
D | D | D |
1517年 | 1581年 |
100 |
0 |
0 |
0 |
200 |
- |
1532年 | 通常 |
すずき | しげやす |
60 | 65 | 56 | 20 |
50 |
51 | 39 |
武士 | 一向宗 |
紀伊雑賀の鈴木家の一族という。本願寺から加賀に派遣され、鳥越城を築いて加賀の一向宗門徒を指導した。のちに柴田勝家に討たれ、首級は安土に送られた。
|
鈴木 |
重泰 |
D | D | D |
B | D | D |
D | C | D |
1541年 | 1580年 |
0 |
0 |
0 |
100 |
0 |
- |
1556年 | 通常 |
とくだ | しげきよ |
61 | 67 | 44 | 26 |
39 |
51 | 64 |
武士 | 一向宗 |
加賀の豪族。岩淵・千代城主。志摩守と称す。加賀一向一揆軍の中心人物。織田信長の加賀侵攻軍に抵抗するが、柴田勝家に討たれ、首級は安土に送られた。
|
徳田 |
重清 |
D | B | D |
D | D | D |
D | D | D |
1516年 | 1580年 |
0 |
100 |
0 |
0 |
0 |
- |
1531年 | 通常 |
はっとり | ともさだ |
63 | 56 | 41 | 25 |
61 |
51 | 64 |
武士 | 一向宗 |
伊勢の豪族。鯏浦砦を本拠とし、伊勢長島願証寺と結んで織田信長に抵抗した。のち、斎藤龍興ら信長に敗れた多くの武将が服部党に身を投じて信長と戦った。
|
服部 |
友貞 |
C | D | D |
B | D | D |
C | C | D |
1515年 | 1579年 |
100 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1530年 | 通常 |
みよし | まさやす |
64 | 68 | 53 | 53 |
27 |
51 | 87 |
武士 | 仏教 |
三好家臣。三好三人衆の1人。松永久秀とともに将軍・足利義輝を殺害した。織田信長の畿内平定軍に敗れ、逃亡。のち豊臣家に仕え、大坂夏の陣で戦死した。
|
三好 |
政康 |
C | D | D |
C | D | D |
C | D | D |
1528年 | 1615年 |
0 |
0 |
0 |
100 |
0 |
- |
1543年 | 通常 |
みよし | ながゆき |
68 | 60 | 64 | 56 |
48 |
51 | 64 |
武士 | 仏教 |
三好家臣。三好三人衆の筆頭。主君・義継や松永久秀らと離合集散を繰り返し、家中に混乱を招く。のち織田信長の畿内平定軍に敗れ逃亡、行方不明となった。
|
三好 |
長逸 |
C | D | D |
C | C | C |
C | D | C |
1514年 | 1578年 |
100 |
0 |
0 |
0 |
200 |
- |
1529年 | 通常 |
いわなり | ともみち |
47 | 44 | 67 | 35 |
58 |
51 | 44 |
武士 | 仏教 |
三好家臣。三好三人衆の1人。三好家一族同様の扱いを受けた。将軍・足利義昭の挙兵に応じ、山城淀城に籠城するが、細川藤孝らの軍に攻められ、敗死した。
|
石成 |
友通 |
D | D | D |
C | C | B |
B | D | D |
1529年 | 1573年 |
0 |
0 |
0 |
0 |
300 |
- |
1544年 | 通常 |
つだ | しげひさ |
36 | 33 | 56 | 32 |
34 |
51 | 85 |
武士 | 仏教 |
細川家臣。主家の滅亡後は、三好家や足利将軍家などを経て明智光秀に仕え、山崎合戦に従軍した。光秀の死後は豊臣秀吉に仕え、賤ヶ岳合戦などに従軍した。
|
津田 |
重久 |
C | D | D |
D | D | D |
D | D | C |
1549年 | 1634年 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1564年 | 通常 |
あけち | たまこ |
58 | 42 | 63 | 74 |
58 |
51 | 36 |
武士 | 仏教 |
-
|
明智 |
玉子 |
D | D | D |
C | D | D |
D | D | D |
1564年 | 1600年 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1575年 | 姫 |
武将姓 | 武将名 |
統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
義理 | 相性 | 寿命 |
出自 | 信仰 | 列伝 |
| |
足軽 | 騎馬 | 弓 | 鉄砲 | 計略 |
兵器 | 水軍 | 築城 | 内政 | |
誕生年 | 没年 |
熟練 | 熟練 | 熟練 | 熟練 | 熟練 |
固有戦法 | 登場年 | |
<-BACK 1
NEXT->
実行時間:0.015625
system:
CGIROOM
▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼
|
全国版
|
戦国群雄伝
|
武将風雲録
|
覇王伝
|
天翔記
|
将星録
|
烈風伝
|
嵐世記
|
蒼天録
|
|
天下創世
|
革新
|
天道
|
国盗り頭脳バトル
|
Internet
|
携帯版
|
GB版
|
for WS
|
DS2
|
|
太閤立志伝
|
太閤立志伝2
|
太閤立志伝3
|
太閤立志伝4
|
太閤立志伝5
|