火間虫入道 > 『信長の野望・革新』情報

『信長の野望 革新』武将総覧

1493件中1100件該当しました。 121件~140件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 NEXT->
武将姓武将名 統率武勇知略政治 義理相性寿命 出自信仰列伝
   足軽騎馬鉄砲計略 兵器水軍築城内政 
誕生年没年 熟練熟練熟練熟練熟練 固有戦法登場年 
たむらたかあき 70765344 24 5485 高家仏教 陸奥の豪族。三春城主。伊達稙宗の娘を娶る。伊達家の内紛(天文の大乱)の際は舅・稙宗に与力した。佐竹義重・石川昭光の連合軍を破ったのちに急逝した。
田村 隆顕 CAD DDD DCC
1489年1574年 100 400 0 0 0 - 1504年通常
もがみよしとき 19211430 24 9724 武士仏教 最上家臣。最上義守の次男。父の偏愛を受け、兄・義光と家督を巡り対立。義光の政策に反発する天童頼貞らに擁立されて戦うが、義光に攻められて自害した。
最上 義時 DDD DDC DDD
1550年1574年 0 0 0 0 0 - 1565年通常
まえだげんい 14138690 24 163 僧侶仏教 豊臣家臣。はじめ延暦寺の僧であったが還俗し、織田信忠に仕える。本能寺の変の際は信忠の嫡男・秀信を守って脱出した。のちに豊臣家五奉行の1人となる。
前田 玄以 DDD DBD DDA
1539年1602年 0 0 0 0 100 - 1554年通常
おやまだのぶしげ 72717370 24 7137 武士仏教 武田家臣。出羽守信有の子。投石を得意とする部隊を率いて各地の合戦で活躍。織田信長の甲斐侵攻軍に降るが、主君・勝頼の死後、裏切り者として斬られた。
小山田 信茂 BDA DCC DDD
1545年1582年 100 0 0 0 200 - 1560年通常
ごとうたかはる 14104035 24 2945 武士仏教 六角家臣。賢豊の次男。観音寺騒動で父が死去したのち、家督を継ぐ。進藤家と並ぶ「両藤」として義治の重臣となったが、織田信長の上洛軍に敗れ降伏した。
後藤 高治 DDD DDD DDD
1544年1589年 0 0 0 0 0 - 1559年通常
つついさだつぐ 37332138 24 953 僧侶仏教 豊臣家臣。慈明寺順国の子。叔父・順慶の養子となり、家督を継ぐ。のち素行不良のため改易された。大坂冬の陣の際、大坂方に内通した罪で自害させられた。
筒井 定次 DDD DDD DCD
1562年1615年 0 0 0 0 0 - 1577年通常
きょうごくたかとも 52534956 24 4550 高家基督教 豊臣家臣。高吉の次男。信濃飯田10万石を領し、城下町の整備に尽力した。関ヶ原合戦では東軍に属し、戦後、高野山に逃れた兄に徳川家への仕官を説いた。
京極 高知 DCD BCC DBB
1572年1622年 0 0 0 100 0 - 1587年PK
おのざきつぐみち 18254933 25 7168 武士仏教 常陸の豪族。額田城主。佐竹家に属したが自立性が強く何度も主家に反抗した。のちに謀叛を起こすが敗れ、松平忠輝などに仕えた。画に巧みであったという。
小野崎 従通 DDC DDD DDD
1562年1630年 0 0 0 0 0 - 1577年通常
ほうじょううじかつ 66562632 25 8752 武士仏教 北条家臣。氏繁の子。父の死後、玉縄城主となる。豊臣秀吉の小田原征伐の際は山中城を守るが落城、その後は居城に籠城するが降伏、戦後は徳川家に仕えた。
北条 氏勝 DCD DDD CDD
1559年1611年 0 100 0 0 0 - 1574年通常
ひらおかよりかつ 30227051 25 2347 武士仏教 小早川家臣。諸国を放浪後、豊臣家を経て小早川家の家老となる。関ヶ原合戦では黒田長政に通じ主君・秀秋を東軍に寝返らせた。秀秋死後は徳川家に仕えた。
平岡 頼勝 CDD DCD DDD
1560年1607年 0 0 0 0 100 - 1575年通常
ぬくいかげたか 49317054 25 8849 武士仏教 畠山家臣。続宗の子。祖父・総貞の死後に逐電するが、主君・義綱の追放後に帰参。のち織田家に属す。本能寺の変後、所領回復を狙って挙兵するが敗死した。
温井 景隆 DDC DCD DDC
1533年1582年 0 0 0 0 100 - 1548年通常
なつかまさいえ 8112096 25 2344 武士仏教 丹羽家臣。主家没落後は豊臣家に仕え、五奉行の1人となる。算術に通じ、主家の賦課収納の財政処理を担当した。関ヶ原合戦では西軍に属し、戦後自害した。
長束 正家 DDD DDD DBA
1556年1600年 0 0 0 0 0 - 1571年通常
あらきむらしげ 74704265 25 5251 武士仏教 池田家臣。有岡城主。のちに織田家に仕えて摂津経略を担当するが、本願寺・毛利家と結び謀叛を起こして敗れ、逃亡。茶人となり、利休七哲の1人となった。
荒木 村重 BDC BDD DBD
1535年1586年 400 0 0 100 0 - 1550年通常
うらがみむねかげ 62567157 25 5370 武士仏教 備前の戦国大名。室津城主を務める兄・政宗と争う一方で、備前に勢力を拡大した。しかし、のちに台頭した家臣・宇喜多直家の攻撃を受けて居城を追われた。
浦上 宗景 CDC DBB CCD
1512年1582年 100 0 100 0 300 - 1527年通常
おだまさみつ 57556672 25 2449 武士仏教 少弐家臣。肥前蓮池城主。龍造寺隆信の家督相続に反対した東肥前十九将の1人で、隆信と争う。隆信の肥前復帰後は隆信に仕え、江上武種討伐戦で戦死した。
小田 政光 DDC DCC DDD
1509年1558年 0 0 0 0 300 - 1524年通常
かわかみただかつ 53404860 25 5685 武士仏教 島津家臣。串木野城主。はじめ薩州島津家に属すが、のちに島津忠良に降り、甑島に3年間配流された。のち家老を務め白山権現の再興に尽くすなど活躍した。
川上 忠克 DDC DDD DDC
1501年1586年 0 0 100 0 0 - 1516年通常
なみおかちかよし 9112957 25 3553 高家仏教 安東家臣。顕村の子。津軽為信に居城・浪岡城を奪われた父とともに安東家を頼る。のちに北畠右近と改名し、使者として豊臣秀吉のもとに赴くなど活躍した。
浪岡 慶好 DDD DCD CCB
1575年1628年 0 0 0 0 0 - 1590年PK
やなだあきやす 39466143 26 9954 武士仏教 斯波家臣。大学と称す。主家の前途に不安を抱き、石清水義教らとともに南部家に内通し、斯波家滅亡のきっかけを作った。のち南部家から千石を与えられた。
簗田 詮泰 DDD DDC DDC
1539年1593年 0 0 0 0 0 - 1554年通常
はりゅうもりのぶ 26193848 26 4772 武士仏教 蘆名家臣。盛幸(蘆名盛滋の子)の孫。1576年、金上盛実と席次の上下を争ったという。関ヶ原合戦で西軍に属したため所領を失い、伊達家に仕えた。
針生 盛信 DDC DDD DDD
1553年1625年 0 0 0 0 0 - 1568年通常
だいほうじよしうじ 6670727 26 4832 僧侶仏教 出羽の豪族。義増の子。合戦に明け暮れて領政を軽んじたため、領民から「悪屋形」と憎悪された。最上義光に通じた家臣・前森蔵人に謀叛され、自害した。
大宝寺 義氏 DCD DDD DDD
1551年1583年 0 100 0 0 0 - 1566年通常
武将姓武将名 統率武勇知略政治 義理相性寿命 出自信仰列伝
   足軽騎馬鉄砲計略 兵器水軍築城内政 
誕生年没年 熟練熟練熟練熟練熟練 固有戦法登場年 
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 NEXT->

実行時間:0.0234375
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |