火間虫入道 > 『信長の野望・革新』情報

『信長の野望 革新』武将総覧

1493件中1100件該当しました。 341件~360件の表示 > 再検索
<-BACK 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 NEXT->
武将姓武将名 統率武勇知略政治 義理相性寿命 出自信仰列伝
   足軽騎馬鉄砲計略 兵器水軍築城内政 
誕生年没年 熟練熟練熟練熟練熟練 固有戦法登場年 
ふくはらひろとし 48247876 41 3156 武士仏教 毛利家臣。貞俊の孫。朝鮮派兵に従軍。関ヶ原合戦後は主家に従って萩に移り、吉川広家とともに萩藩の基盤確立に尽力した。江戸城などの普請奉行も務めた。
福原 広俊 DDD DBB BBB
1567年1623年 0 0 0 0 100 - 1582年PK
あけちみつひで 88859296 42 5654 武士仏教 織田家臣。優れた才知と教養により信長に重用されるが、突如謀叛を起こし信長を本能寺に討つ。しかし事後調略に失敗し、山崎合戦で敗れ逃亡中に殺された。
明智 光秀 BCD SAA DAS
1528年1582年 100 0 0 400 300 釣瓶撃 1543年通常
せきかずまさ 45475038 42 4074 武士仏教 伊勢の豪族。亀山城主。盛信の次男。蒲生家に仕え、奥州征伐で活躍。関ヶ原合戦の際は東軍に属し、伯耆黒坂5万石を領すが、のちに内紛により改易された。
一政 CDD DDD DDC
1551年1625年 0 0 0 0 0 - 1566年通常
わけべみつよし 65564255 42 3949 武士仏教 長野家臣。細野藤光の次男。織田信長の伊勢侵攻軍に対して恭順を主張し、長野家を継いだ織田信包に属した。のちに豊臣秀吉に仕え、伊勢上野城主となった。
分部 光嘉 CCD DDD DDD
1552年1601年 100 100 0 0 0 - 1567年通常
やしろかつなが 52465845 42 2765 武士仏教 武田家臣。満正の子。伯父・政国の養子となる。主家滅亡後は徳川家康の信濃平定に協力し、以後は徳川家に仕えた。大坂冬・夏の両陣では旗奉行を務めた。
屋代 勝永 DDD DDC DDD
1558年1623年 0 0 0 0 0 - 1573年通常
ほしなまさとし 66882818 42 7384 武士仏教 武田家臣。高遠城主。信濃先方衆として各地の合戦に従軍し、活躍した。「槍弾正」の異名をとり「甲陽軍鑑」に戦国三弾正の1人として名を挙げられている。
保科 正俊 SCD DDD DDD
1509年1593年 400 100 0 0 0 - 1524年通常
うえすぎかげのぶ 52314361 42 251 武士仏教 上杉家臣。主君・謙信が関東管領に就任した際、謙信とともに上杉姓に改める。一門衆の重鎮として各地を転戦した。御館の乱で上杉景虎方に属し、戦死した。
上杉 景信 DCC DDC DDD
1527年1578年 0 0 100 0 0 - 1542年通常
てらしまもとさだ 48452363 42 7364 武士一向宗 神保家臣。池田城主。椎名家との交渉を担当し、また民政などにも活躍した。主家内紛の際は神保長住とともに武田方に属し、上杉謙信の攻撃を受けて敗れた。
寺島 職定 DDC DDD DDC
1510年1574年 0 0 0 0 0 - 1525年通常
ちょうつぐつら 62447162 42 7759 武士仏教 畠山家臣。畠山七人衆に名を連ねた。温井・三宅一党の叛乱鎮圧に活躍し、重臣筆頭として畠山家の実権を握る。のちに織田信長に通じ、上杉謙信に討たれた。
続連 CDC DCD CDC
1518年1577年 100 0 0 0 100 - 1533年通常
まえばよしつぐ 20246454 42 7233 武士仏教 朝倉家臣。織田信長の越前侵攻軍にいち早く降り、道案内を担当した。この功によって越前守護代となるが、これを不服とした富田長繁に攻められ、敗死した。
前波 吉継 DDD DCC DDC
1541年1574年 0 0 0 0 300 - 1556年通常
いなとみすけひで 57727025 42 7359 武士仏教 一色家臣。丹後忍木城主。相模守と称した。佐々木少輔次郎義国に砲術を学び、創意を加えた。のちに孫・祐直に砲術を教え、稲富流砲術の基礎を築き上げた。
稲富 祐秀 DBD SCA DCD
1508年1567年 0 100 0 400 100 - 1523年通常
あたぎのぶやす 57394048 42 5429 武士仏教 織田家臣。冬康の子。父の死後家督を継ぎ、淡路水軍を率いる。はじめ石山本願寺と結ぶが、織田信長の畿内平定軍に降り、木津川口合戦で毛利水軍と戦った。
安宅 信康 DDC DDD ADD
1549年1578年 0 0 0 0 0 - 1564年通常
つついじゅんけい 51487781 42 535 僧侶仏教 大和の国衆。順昭の嫡男。父・順昭の夭逝により2歳で家督を継ぐ。松永久秀と争い、居城・筒井城を追われたが、のちに織田信長に従属して勢力を回復した。
筒井 順慶 CDC DBD DDB
1549年1584年 100 0 0 0 300 - 1550年通常
もりしたみちよ 52546233 42 9144 武士仏教 山名家臣。中村春続とともに主君・豊国を追放し、吉川経家に属して鳥取城を守る。しかし羽柴秀吉の「渇え殺し」戦法に敗れ、経家や春続とともに自害した。
森下 通与 DCD DDD DCD
1537年1581年 0 100 0 0 0 - 1552年通常
あかまつよしすけ 34314757 42 7239 高家仏教 晴政の子。織田信長に通じたが、浦上政宗と戦って敗れ、没落した。赤松家は村上源氏の流れをくみ、建武政府樹立に貢献した赤松則村(円心)を始祖とする。
赤松 義祐 DDD DDD DDC
1537年1576年 0 0 0 0 0 - 1552年通常
さかざきなおもり 61691820 42 1749 武士仏教 宇喜多家臣。忠家の子。主家の内乱により出奔、徳川家康に属す。関ヶ原合戦の戦功により石見浜田2万石を領した。大坂の陣では家康の孫娘・千を救出した。
坂崎 直盛 DBD CDD CDC
1567年1616年 0 100 0 100 0 - 1582年通常
きっかわひろいえ 74607980 42 4164 武士仏教 元春の三男。関ヶ原合戦で西軍の敗北を予想し、外交工作によって毛利家の存続をはかる。しかし宗家は防長2国に減封され、家中から裏切り者と非難された。
吉川 広家 BDB CBD BAB
1561年1625年 100 0 0 100 300 - 1576年通常
たかはらつぐとし 40312359 42 5687 武士仏教 讃岐の豪族。直島・男木島・女木島などの地を代々領した。豊臣秀吉が備中高松城を攻撃した際は、海陸の案内役を担当し、のちに備前児島郡で加増を受けた。
高原 次利 DDD DDD BDC
1532年1619年 0 0 0 0 0 - 1547年通常
よしだたかより 69538465 42 7574 武士仏教 長宗我部家臣。主君・国親の妹を娶る。知勇兼備の将と評され、権謀術数を駆使する一方で、各地で戦功を立て、国親の片腕として主家の勢力拡大に貢献した。
吉田 孝頼 CDB DSA DDC
1495年1569年 100 0 0 0 400 - 1510年通常
たねがしまひさとき 61455257 42 2243 武士仏教 島津家臣。種子島の領主。時堯の次男。兄・時次が早世したため、主君・義久の加冠で元服し、家督を継いだ。鉄砲隊を率いて各地で活躍し、武名を轟かせた。
種子島 久時 CCB SDB BCC
1568年1611年 0 0 0 400 0 - 1583年PK
武将姓武将名 統率武勇知略政治 義理相性寿命 出自信仰列伝
   足軽騎馬鉄砲計略 兵器水軍築城内政 
誕生年没年 熟練熟練熟練熟練熟練 固有戦法登場年 
<-BACK 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 NEXT->

実行時間:0.0234375
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |