火間虫入道 > 『信長の野望・革新』情報

『信長の野望 革新』武将総覧

1493件中1100件該当しました。 521件~540件の表示 > 再検索
<-BACK 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 NEXT->
武将姓武将名 統率武勇知略政治 義理相性寿命 出自信仰列伝
   足軽騎馬鉄砲計略 兵器水軍築城内政 
誕生年没年 熟練熟練熟練熟練熟練 固有戦法登場年 
りゅうぞうじいえなり 62534655 51 6059 武士仏教 龍造寺家臣。胤久の次男。龍造寺隆信が村中・水ヶ江両家を統一したあとは隆信に従う。少弐家討伐戦で活躍した。のち肥後に赴き、北上する島津軍と戦った。
龍造寺 家就 CCD DDC DDD
1528年1587年 0 100 0 0 0 - 1543年通常
とくがわいえみつ 52657381 51 8847 武士仏教 徳川幕府3代将軍。秀忠の次男。参勤交代制の確立、武家諸法度の改定、鎖国の実施など、のちに「寛永の治」と呼ばれる政治を行い、幕府の安定を図った。
徳川 家光 BBC BAB DAA
1604年1651年 100 0 0 0 200 - 1619年PK
かきざきすえひろ 66497079 52 3588 武士仏教 蠣崎家4代当主。義広の子。先祖より対立の続いていたアイヌと和睦し、蝦夷商船往来の制を定める。この政策により、蝦夷地の領主としての地位を確立した。
蠣崎 季広 CCD DBD BDA
1507年1595年 100 100 0 0 100 - 1522年通常
かさいはるたね 40334947 52 7658 武士仏教 葛西家15代当主。晴重の次男。寺池城主。兄・守信とその養子・晴清(伊達稙宗の子)がともに早世したため、家督を継ぐ。将軍・足利義晴の偏諱を受けた。
葛西 晴胤 CDD DDD DDD
1497年1555年 0 0 0 0 0 - 1512年通常
まいやつねひで 40423737 52 7956 武士仏教 葛西家臣。米谷城主。常時の嫡男。米谷家は亀掛川千葉家の流れ。桃生郡深谷において弟(五男)・常忠、弟(七男)・信忠とともに伊達政宗に謀殺された。
米谷 常秀 DDC DDD DDD
1535年1591年 0 0 0 0 0 - 1550年通常
こくぶんもりあき 15313625 52 6754 武士仏教 陸奥の豪族。盛氏の子。国分家は源頼朝の奥州征伐に従った千葉常胤の五男・胤通を祖とする。子がなかったため、伊達晴宗の十男・盛重を養子として迎えた。
国分 盛顕 DDD DDC DDD
1528年1582年 0 0 0 0 0 - 1543年通常
さたけさだたか 41334655 52 2337 武士仏教 陸奥大館城主。佐竹義重の三男。岩城常隆の養子となる。関ヶ原合戦に出陣せず改易された。のちに大坂の陣に参加し、信濃川中島1万石を与えられた。
佐竹 貞隆 DDC DDD DDC
1583年1620年 0 0 0 0 0 - 1598年通常
あさりかつより 36325748 52 3354 武士仏教 出羽の豪族。則頼の次男。安東家と結んで兄・則祐を自害させ、当主となる。のちに津軽家と結び謀叛を企んだため、安東愛季に酒宴へ誘い出され、殺された。
浅利 勝頼 DCD DDC CDC
1529年1583年 0 0 0 0 0 - 1544年通常
はせくらつねなが 17574469 52 7051 武士仏教 伊達家臣。主君・政宗の命を受け、宣教師・ルイス=ソテロとともに慶長遣欧使節としてスペインなどを訪問。しかし目的を達成できず、8年後に帰国した。
支倉 常長 DDD BDB BDC
1571年1622年 0 0 0 100 0 - 1586年通常
ちばたねとみ 65475263 52 6752 武士仏教 千葉家27代当主。昌胤の次男。周辺の佐竹、里見家が上杉家と結ぶ中で、北条家と結んだ。のちに上杉・結城連合軍の攻撃を受けるが、撃退に成功している。
千葉 胤富 CDC DDD DDC
1527年1579年 100 0 100 0 0 - 1542年通常
まさきためはる 31304970 52 2879 武士仏教 里見家臣。頼忠の子。甥・徳川頼宣(実妹・お万の方の子)が紀伊和歌山藩主となった際、家老として紀伊に赴いた。晩年には仮名草子「あだ物語」を著した。
正木 為春 DDD DDC CDC
1573年1652年 0 0 0 0 0 - 1588年通常
さかいとしふさ 69757558 52 2966 武士仏教 里見家臣。東金城主。正木時茂や土岐為頼とともに里見家中で勇名を馳せる。第一次国府台合戦の際には殿軍を務めた。のちに主家を離反し、北条家に属した。
酒井 敏房 BBD DBC CCC
1511年1577年 100 100 0 0 200 - 1526年通常
なすすけかげ 66614340 52 5570 高家仏教 下野那須藩主。資晴の嫡男。小田原征伐に遅参して改易された父に代わって5千石を領した。関ヶ原合戦では東軍に属した。大坂の陣にも参加し、功を立てた。
那須 資景 DCA DDD DCD
1586年1656年 0 100 100 0 0 - 1601年通常
とおやまつなかげ 63665460 52 8470 武士仏教 北条家臣。江戸衆筆頭。連歌師・宗牧を居城・江戸城に招き、連歌会を催した。第二次国府台合戦の際には先鋒を務めて里見軍と激戦を繰り広げ、戦死した。
遠山 綱景 CDB DDD ACD
1494年1564年 100 0 0 0 0 - 1509年通常
おくだいらのぶまさ 67777522 52 6860 武士仏教 徳川家臣。貞能の子。一時武田信玄に属すが、信玄の死後、帰参。長篠合戦では長篠城を死守し勝利に大きく貢献した。その功により、家康の娘・亀を娶った。
奥平 信昌 BDB CCD DCD
1555年1615年 100 0 0 100 200 - 1570年通常
かすがもとただ 52285677 52 1449 武士仏教 上杉家臣。はじめ武田家に仕えた。直江兼続の側近となる。兼続の信頼は厚く、「直江被官の棟梁」と呼ばれた。軍事面においても最上家攻めなどで活躍した。
春日 元忠 DDD CDD DDA
1559年1608年 0 0 0 0 0 - 1574年通常
さいおんじきんひろ 55402951 52 5449 高家仏教 伊予の豪族。黒瀬城主。叔父・実充の養子となり家督を継ぐ。のちに豊臣秀吉の四国征伐軍に降るが、西園寺旧臣の叛乱を警戒した戸田勝隆により謀殺された。
西園寺 公広 DDC DDD CDD
1538年1587年 0 0 0 0 0 - 1553年通常
いとうすけのり 44504566 52 7747 武士仏教 日向飫肥藩主。祐兵の子。関ヶ原合戦のは父とともに東軍に属し、高橋元種軍や島津軍と戦った。父の死後、日向飫肥3万6千石を継ぐ。検地・開墾を行った。
伊東 祐慶 DDC DDD DDB
1589年1636年 0 0 0 0 0 - 1604年通常
さるわたりのぶみつ 56643422 52 2953 武士仏教 島津家臣。沖田畷合戦に従軍して龍造寺軍を破るなど、主に肥前・肥後方面で戦功を立てた。のちに豊臣秀吉の九州征伐軍と根白坂で戦うが敗北し、戦死した。
猿渡 信光 DCD DDD DDD
1534年1587年 0 100 0 0 0 - 1549年通常
わきさかやすもと 53627067 52 9769 武士仏教 徳川家臣。安治の子。父の死後、伊予大洲5万3千石を継ぐ。のち信濃飯田5万5千石に転封された。子孫の代に播磨竜野5万3千石となり明治維新を迎えた。
脇坂 安元 CDD CDC BBB
1584年1653年 0 0 0 0 0 - 1599年PK
武将姓武将名 統率武勇知略政治 義理相性寿命 出自信仰列伝
   足軽騎馬鉄砲計略 兵器水軍築城内政 
誕生年没年 熟練熟練熟練熟練熟練 固有戦法登場年 
<-BACK 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 NEXT->

実行時間:0.0234375
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |