火間虫入道 > 『信長の野望・革新』情報

『信長の野望 革新』武将総覧

1493件中1100件該当しました。 541件~560件の表示 > 再検索
<-BACK 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 NEXT->
武将姓武将名 統率武勇知略政治 義理相性寿命 出自信仰列伝
   足軽騎馬鉄砲計略 兵器水軍築城内政 
誕生年没年 熟練熟練熟練熟練熟練 固有戦法登場年 
かしやまあきよし 72636439 53 7665 武士仏教 葛西家臣。大林城主。柏山家は奥州千葉家の一族。胆沢郡の惣領職を務め、家中屈指の軍事力を誇っていた。葛西・大崎一揆で総大将を務めた柏山明宗の父。
柏山 明吉 CDD DCC DCD
1530年1595年 100 0 0 0 0 - 1545年通常
さとうよしのぶ 42343872 53 3849 武士仏教 相馬家臣。佐藤家はもと岩城家臣であったが、好信の代に相馬家に属す。軍奉行を務めたが、郡左馬助の讒言により領地を没収され、失意のうちに病死した。
佐藤 好信 DDC DDD DDA
1514年1563年 0 0 0 0 0 - 1529年通常
あんとうちかすえ 78698487 53 3548 武士仏教 檜山安東家8代当主。舜季の嫡男。湊・檜山の両安東家を統一し、巧みな戦略で安東家最大の版図を築き上げ「斗星の北天に在るにさも似たり」と恐れられた。
安東 愛季 BDB CAB ABB
1539年1587年 100 0 100 0 300 - 1554年通常
とざわみちもり 63495242 53 3980 武士仏教 戸沢家16代当主。角館城主。秀盛の嫡男。父の死により、幼少の身で家督を継ぐ。その後、若くして隠居し、孫・政盛の移封先である常陸小河城で死去した。
戸沢 道盛 DCC DDD DDD
1524年1604年 0 100 0 0 0 - 1529年通常
だてさねもと 59565462 53 6660 武士仏教 伊達家臣。稙宗の三男。越後上杉家に入嗣する予定だったが、兄・晴宗の阻止により天文の大乱が起こった。乱中は稙宗に属すが、乱の終息後は晴宗に仕えた。
伊達 実元 DCD DDC DDC
1527年1587年 0 0 0 0 0 - 1542年通常
おかもとけんいつ 797075 53 1837 僧侶仏教 佐竹家臣。禅哲の子。僧体で佐竹義重・義宣2代に仕えた側近。外交面で活躍したほか、義重の三男・貞隆の岩城家入嗣に随行し、岩城家の執政に参画した。
岡本 顕逸 DDD DCD DCD
1559年1596年 0 0 0 0 300 - 1574年通常
まつだいらただなお 74792140 53 9355 武士仏教 結城秀康の嫡男。父の死後家督を継ぐ。大坂の陣では真田幸村軍の突撃を阻止するなど活躍。のちに幾多の不行跡を起こしたため、改易され配流処分となった。
松平 忠直 DBD BDB DDD
1595年1650年 0 100 0 100 0 - 1610年通常
たかぎたねのり 42363944 53 6732 武士仏教 原家臣。胤辰の子。豊臣秀吉の小田原征伐では小田原城に籠城、敗戦後は信濃国に蟄居。のちに豊臣家への仕官を許されるが、秀吉の死により果たせなかった。
高城 胤則 DDD DDD DDC
1572年1604年 0 0 0 0 0 - 1587年通常
ふくはらすけやす 43385849 53 5562 武士仏教 那須七党の一。資孝の次男。兄・資広の養子となり家督を継ぐ。関ヶ原合戦では東軍に属す。大坂の陣では本多正信に属して戦った。のちに大坂城番を務めた。
福原 資保 DDC DDD DDC
1571年1633年 0 0 0 0 0 - 1586年通常
ゆらなりしげ 60567465 53 872 武士仏教 横瀬由良家8代当主。泰繁の嫡男。由良姓に改める。上杉家に属し、北条・武田家の侵略に対抗した。のち北条家に属し北条家と上杉家との同盟を仲介した。
由良 成繁 CDB DAB DDC
1506年1578年 0 0 100 0 200 - 1521年通常
おおたうじふさ 27313054 53 8227 武士仏教 北条家臣。岩付城主。北条氏政の三男。太田氏資の娘を娶り、家督を継いだ。豊臣秀吉の小田原征伐では居城に籠城。戦後、兄・氏直とともに高野山に上った。
太田 氏房 DDD DDD DDC
1565年1592年 0 0 0 0 0 - 1580年通常
いしまきやすまさ 28404069 53 9179 武士仏教 北条家臣。御馬廻衆の1人で、評定衆を務めた。主君・氏直が上洛を反古にした際、弁明のために豊臣秀吉のもとに赴いた。主家滅亡後は徳川家康に仕えた。
石巻 康敬 DDC DDD DCD
1534年1613年 0 0 0 0 0 - 1549年通常
あべもとざね 54505835 53 4374 武士仏教 今川家臣。主家の居城・駿府城を岡部正綱とともに守るが、武田信玄の駿河侵攻軍に敗れ、本貫地・安倍に退く。以後は徳川家に属し、各地で武田軍と戦った。
安倍 元真 CDD DDD DDC
1513年1587年 0 0 0 0 0 - 1528年通常
ほんだまさのぶ 20610195 53 9078 武士一向宗 徳川家臣。三河一向一揆に身を投じて主家を離反、諸国を放浪したのちに帰参。行政と謀略に優れた手腕を発揮した。主君・家康には「友」と呼ばれたという。
本多 正信 DDD DSS DBA
1538年1616年 0 0 0 0 600 - 1557年通常
おだのぶかね 60492457 53 171 武士仏教 信秀の四男。越前攻めや石山本願寺攻めに参戦した。本能寺の変後は豊臣秀吉に仕え、秀吉の子・秀頼の傅役を務めた。娘は秀吉の側室となり、寵愛された。
織田 信包 CDB CDC CCD
1543年1614年 100 0 0 100 0 - 1558年通常
あさのながまさ 44266277 53 264 武士仏教 豊臣家臣。秀吉の正室・寧子の義弟。五奉行筆頭として主家の執政に参画した。秀吉の死後、石田三成と対立して徳川家康に接近し、以後は徳川家に仕えた。
浅野 長政 DDC DCD DCA
1547年1611年 0 0 100 0 0 - 1562年通常
どどやすのぶ 42435071 53 361 武士仏教 豊臣家臣。山崎合戦などに従軍した。のち織田秀信の家老となる。関ヶ原合戦では秀信に東軍加担を説くが失敗、西軍に属し敗れた。戦後は山内一豊に仕えた。
百々 安信 DDD CDC DCD
1548年1609年 0 0 0 0 0 - 1563年通常
うじいえゆきひろ 56664232 53 1169 武士仏教 豊臣家臣。卜全の子。小田原征伐に従軍し、伊勢桑名2万2千石を得る。関ヶ原合戦で西軍に属し、戦後流浪。大坂城に入り、大坂夏の陣で豊臣秀頼に殉じた。
氏家 行広 DCD DDD DDD
1546年1615年 0 0 0 0 0 - 1561年通常
たけだかつより 89932640 53 7036 武士仏教 甲斐の戦国大名。信玄の四男。家督の相続後は、強硬策をもって領国を広げる。長篠合戦での大敗により家臣団組織が瓦解、織田軍に敗れ、天目山で自害した。
武田 勝頼 DAC DDA DBD
1546年1582年 0 400 100 0 0 - 1561年通常
もりただまさ 65325265 53 164 武士仏教 豊臣家臣。可成の六男。兄・長可の戦死により家督を継ぐ。関ヶ原合戦では徳川秀忠に従い、上田城攻撃に従軍した。のちに美作津山18万石に転封された。
忠政 BCC BCB CAB
1570年1634年 100 0 0 0 0 - 1585年PK
武将姓武将名 統率武勇知略政治 義理相性寿命 出自信仰列伝
   足軽騎馬鉄砲計略 兵器水軍築城内政 
誕生年没年 熟練熟練熟練熟練熟練 固有戦法登場年 
<-BACK 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 NEXT->

実行時間:0.0234375
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |