『信長の野望 革新』武将総覧
1493件中25件該当しました。
1件~20件の表示
>
再検索
武将姓 | 武将名 |
統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
義理 | 相性 | 寿命 |
出自 | 信仰 | 列伝 |
| |
足軽 | 騎馬 | 弓 | 鉄砲 | 計略 |
兵器 | 水軍 | 築城 | 内政 | |
誕生年 | 没年 |
熟練 | 熟練 | 熟練 | 熟練 | 熟練 |
固有戦法 | 登場年 | |
だいどうじ | まさしげ |
53 | 51 | 67 | 86 |
38 |
90 | 57 |
武士 | 仏教 |
北条家臣。盛昌の子。行政に手腕を発揮し、河越城下の繁栄に貢献した。豊臣秀吉の小田原征伐軍に降伏し、道案内を務めたが、秀吉によって自害させられた。
|
大道寺 |
政繁 |
D | D | D |
D | D | D |
C | A | A |
1533年 | 1590年 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1548年 | 通常 |
はが | やすただ |
29 | 28 | 65 | 71 |
66 |
90 | 53 |
武士 | 仏教 |
北条家臣。氏続の弟。評定衆。越相同盟締結の際に使者を務め、厩橋城代として東上野を治めるなど、内政・外交面で活躍した。主家滅亡後は伊豆に隠棲した。
|
垪和 |
康忠 |
D | D | D |
D | D | C |
C | D | C |
1542年 | 1595年 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1557年 | 通常 |
いい | なおまさ |
93 | 90 | 72 | 75 |
75 |
90 | 41 |
武士 | 仏教 |
徳川家臣。徳川四天王の1人。軍装を赤で統一した軍兵は「赤鬼」と恐れられ、常に先鋒を争った。関ヶ原合戦では島津軍を追撃し、島津豊久を討ち取った。
|
井伊 |
直政 |
B | A | D |
A | B | B |
D | A | B |
1561年 | 1602年 |
100 |
400 |
0 |
100 |
200 |
- |
1576年 | 通常 |
とくがわ | いえやす |
95 | 89 | 94 | 100 |
85 |
90 | 74 |
武士 | 仏教 |
江戸幕府の創始者。広忠の子。桶狭間の合戦後に自立。織田家との同盟、豊臣家への従属を経て勢力を拡大する。関ヶ原合戦で勝利を収め征夷大将軍となった。
|
徳川 |
家康 |
S | C | D |
B | A | S |
C | A | S |
1542年 | 1616年 |
400 |
100 |
0 |
100 |
300 |
治療 |
1555年 | 通常 |
まつだいら | のぶやす |
83 | 85 | 59 | 51 |
80 |
90 | 20 |
武士 | 仏教 |
徳川家康の長男。織田信長の娘・五徳を娶る。剛勇英邁の人となりで、将来を嘱望されるが、のちに信長から武田家への内通を疑われ、父の命により自害した。
|
松平 |
信康 |
B | C | D |
B | D | C |
C | D | C |
1559年 | 1579年 |
100 |
100 |
0 |
100 |
0 |
- |
1567年 | 通常 |
ほんだ | ただかつ |
91 | 97 | 74 | 60 |
94 |
90 | 62 |
武士 | 仏教 |
徳川家臣。徳川四天王の1人。「家康に過ぎたるもの」と評された家中随一の猛将。名槍・蜻蛉切を手に57度の合戦に参陣し、傷一つ負わなかったという。
|
本多 |
忠勝 |
A | S | D |
C | B | B |
D | B | D |
1548年 | 1610年 |
100 |
400 |
0 |
0 |
200 |
乗崩 |
1563年 | 通常 |
ほんだ | まさのぶ |
20 | 6 | 101 | 95 |
53 |
90 | 78 |
武士 | 一向宗 |
徳川家臣。三河一向一揆に身を投じて主家を離反、諸国を放浪したのちに帰参。行政と謀略に優れた手腕を発揮した。主君・家康には「友」と呼ばれたという。
|
本多 |
正信 |
D | D | D |
D | S | S |
D | B | A |
1538年 | 1616年 |
0 |
0 |
0 |
0 |
600 |
- |
1557年 | 通常 |
さかきばら | やすまさ |
90 | 83 | 51 | 46 |
81 |
90 | 58 |
武士 | 仏教 |
徳川家臣。徳川四天王の1人。「無」の旗を掲げて戦場を疾駆し、各地で抜群の功を立てた。晩年、「老臣権を争うは亡国の兆し」と老中への就任を辞退した。
|
榊原 |
康政 |
A | B | C |
C | D | C |
C | C | D |
1548年 | 1606年 |
100 |
100 |
100 |
0 |
0 |
- |
1563年 | 通常 |
とりい | もとただ |
70 | 82 | 40 | 6 |
97 |
90 | 61 |
武士 | 仏教 |
徳川家臣。関ヶ原合戦の際に主君・家康の命で伏見城に籠城する。13日間の攻防戦の末、城兵とともに玉砕した。その忠節は「三河武士の鑑」と称賛された。
|
鳥居 |
元忠 |
B | D | C |
D | D | D |
D | D | D |
1539年 | 1600年 |
100 |
0 |
100 |
0 |
0 |
- |
1554年 | 通常 |
はっとり | まさなり |
56 | 91 | 88 | 1 |
95 |
90 | 54 |
忍者 | 仏教 |
徳川家臣。半三保長の子。父の跡を継ぎ隠密頭を務める。主君・家康の伊賀越えの際には、警護を担当し、無事に帰国させた。「鬼の半蔵」の異名をとった。
|
服部 |
正成 |
B | D | B |
D | S | A |
D | D | D |
1542年 | 1596年 |
400 |
0 |
0 |
0 |
400 |
- |
1557年 | 通常 |
ひらいわ | ちかよし |
50 | 43 | 58 | 76 |
89 |
90 | 69 |
武士 | 仏教 |
徳川家臣。温好篤実な性格から、主君・家康の絶大な信頼を受け、家康の長男・松平信康の傅役を務める。信康の自害後は家康の九男・義直の傅役となった。
|
平岩 |
親吉 |
C | D | D |
C | D | D |
D | D | C |
1542年 | 1611年 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1557年 | 通常 |
くぼかわ | としみつ |
51 | 43 | 27 | 32 |
38 |
90 | 49 |
武士 | 仏教 |
土佐一条家臣。串山城主。高岡郡窪川郷を本拠とし、山内から窪川に改姓した。のちに長宗我部元親に属す。久武親直に従って南伊予地方を攻略中に戦死した。
|
窪川 |
俊光 |
D | D | C |
D | D | D |
D | C | D |
1530年 | 1579年 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1545年 | 通常 |
さいき | これのり |
60 | 56 | 53 | 36 |
38 |
90 | 54 |
武士 | 仏教 |
大友家臣。二階崩れの変の際は、主君・宗麟を奉じて変を鎮圧した。一時西園寺家に仕えるが、のち帰参。宗麟の命で日向に進出するが、耳川合戦で戦死した。
|
佐伯 |
惟教 |
C | D | D |
C | D | D |
B | D | C |
1524年 | 1578年 |
100 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1539年 | 通常 |
たかはし | あきたね |
67 | 60 | 52 | 46 |
54 |
90 | 49 |
武士 | 仏教 |
大友家臣。筑前宝満城主を務め、筑前の経略を担当する。のちに毛利家に通じて謀叛を起こし、大友家と毛利家が筑前を舞台に全面対決するきっかけを作った。
|
高橋 |
鑑種 |
C | D | D |
C | D | D |
C | C | D |
1530年 | 1579年 |
100 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1545年 | 通常 |
もんぢゅうじょ | むねかげ |
51 | 50 | 55 | 38 |
69 |
90 | 51 |
武士 | 仏教 |
筑後の豪族。長岩城主。耳川合戦後も大友家に属して戦い、主君・義統から恩賞を賜る。豊臣秀吉の九州征伐後は小早川家に属す。朝鮮派兵に従軍し戦死した。
|
問註所 |
統景 |
D | D | C |
D | D | D |
D | D | D |
1542年 | 1593年 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1557年 | 通常 |
いしん | すうでん |
15 | 1 | 91 | 88 |
22 |
90 | 64 |
僧侶 | 仏教 |
徳川家臣。武家諸法度などの法令制定を担当する。方広寺鐘銘事件を引き起こして大坂の陣の口実を作るなど調略面でも活躍し「黒衣の宰相」の異名をとった。
|
以心 |
崇伝 |
D | D | D |
D | A | D |
D | C | S |
1569年 | 1633年 |
0 |
0 |
0 |
0 |
400 |
- |
1584年 | PK |
はやし | らざん |
16 | 8 | 86 | 85 |
27 |
90 | 74 |
武士 | 仏教 |
徳川家臣。林家朱子学の祖。以心崇伝とともに方広寺鐘銘事件で豊臣秀頼を誹謗し、大坂の陣のきっかけを作った。のちに幕政に参画、各種公文書を起草した。
|
林 |
羅山 |
D | D | D |
D | A | D |
D | C | S |
1583年 | 1657年 |
0 |
0 |
0 |
0 |
400 |
- |
1598年 | PK |
おおとも | きり |
60 | 47 | 54 | 68 |
48 |
90 | 54 |
武士 | 仏教 |
-
|
大友 |
桐 |
D | D | C |
D | D | D |
D | D | D |
1527年 | 1581年 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1538年 | 姫 |
ほうじょう | むつみ |
65 | 54 | 59 | 72 |
65 |
90 | 16 |
武士 | 仏教 |
-
|
北条 |
睦 |
C | D | D |
D | D | D |
D | D | D |
1551年 | 1567年 |
100 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1562年 | 姫 |
いが | にんじゃしゅう |
77 | 84 | 88 | 66 |
100 |
90 | 30 |
忍者 | なし |
-
|
伊賀 |
忍者衆 |
C | C | C |
C | A | D |
D | D | D |
1500年 | 1530年 |
700 |
700 |
0 |
700 |
0 |
- |
1515年 | 諸勢力 |
武将姓 | 武将名 |
統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
義理 | 相性 | 寿命 |
出自 | 信仰 | 列伝 |
| |
足軽 | 騎馬 | 弓 | 鉄砲 | 計略 |
兵器 | 水軍 | 築城 | 内政 | |
誕生年 | 没年 |
熟練 | 熟練 | 熟練 | 熟練 | 熟練 |
固有戦法 | 登場年 | |
実行時間:0.0234375
system:
CGIROOM
▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼
|
全国版
|
戦国群雄伝
|
武将風雲録
|
覇王伝
|
天翔記
|
将星録
|
烈風伝
|
嵐世記
|
蒼天録
|
|
天下創世
|
革新
|
天道
|
国盗り頭脳バトル
|
Internet
|
携帯版
|
GB版
|
for WS
|
DS2
|
|
太閤立志伝
|
太閤立志伝2
|
太閤立志伝3
|
太閤立志伝4
|
太閤立志伝5
|