火間虫入道 > 『信長の野望・革新』情報

『信長の野望 革新』武将総覧

1493件中1100件該当しました。 461件~480件の表示 > 再検索
<-BACK 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 NEXT->
武将姓武将名 統率武勇知略政治 義理相性寿命 出自信仰列伝
   足軽騎馬鉄砲計略 兵器水軍築城内政 
誕生年没年 熟練熟練熟練熟練熟練 固有戦法登場年 
いしだしげいえ 2374267 48 20102 庶民仏教 三成の子。関ヶ原合戦では人質として大坂城に留まる。戦後、京都寿聖院に入り剃髪。寿聖院住職の助命嘆願により許された。のち寿聖院の三世住職となった。
石田 重家 DDD DCC CBA
1584年1686年 0 0 0 0 0 - 1599年PK
いさりあきよし 46414561 49 9664 高家仏教 奥州斯波家臣。詮高の三男。父が雫石地方を攻略した際に、猪去館主となり、猪去御所を称した。猪去館は、斯波家滅亡の際に南部信直によって攻略された。
猪去 詮義 DDD DDD DCD
1500年1564年 0 0 0 0 0 - 1515年通常
ゆうきまさかつ 71587274 49 4256 武士仏教 結城家16代当主。政朝の子。「結城氏新法度」を定めて支配力を強化する。北関東に勢力を伸ばす北条氏康と結び、佐竹、宇都宮、小田家らと抗争を続けた。
結城 政勝 CDB DBD DDA
1503年1559年 100 0 100 0 300 - 1518年通常
いまいずみたかみつ 41305863 49 1229 武士仏教 宇都宮家臣。上三川城主。主君・国綱の後継者に浅野長政の子・長重を迎えることを主張し、宿老・芳賀高武と対立。のちに高武の攻撃を受け、敗死した。
今泉 高光 DDD DDD DCD
1568年1597年 0 0 0 0 0 - 1583年通常
おだのぶかつ 34326759 49 7921 武士仏教 信秀の次男。名は信行とも。うつけと呼ばれた兄・信長に対し、利発で家中の評判が良かった。林秀貞らに擁立されて家督を争うが、清洲城で信長に殺された。
織田 信勝 DDC DDD DDC
1536年1557年 0 0 100 0 0 - 1551年通常
さくまのぶもり 71533857 49 1354 武士仏教 織田家臣。各地の合戦で活躍し「のき佐久間」の異名をとる。石山本願寺攻めの総大将を務めるが、本願寺の退去後、怠慢不手際の叱責を受け、追放された。
佐久間 信盛 BDD DDD DCD
1527年1581年 100 0 0 0 0 - 1542年通常
ながのたねふじ 51385865 49 3758 武士仏教 長野工藤家14代当主。長野工藤家は、北畠家・関家らとともに勢州四家の一に数えられる。中伊勢をめぐって、北畠家と抗争、あるいは共闘を繰り返した。
長野 稙藤 CDC DDD DCD
1504年1562年 100 0 0 0 0 - 1519年通常
むらかみよしきよ 92897151 49 2570 武士仏教 信濃の豪族。葛尾城主。武田信玄軍の攻撃を2度も退け、近隣に勇名を轟かす。しかし、真田幸隆の計略に敗れて居城を失い、越後の長尾景虎の庇護を受けた。
村上 義清 CSD DCB DCD
1503年1573年 100 400 0 0 100 - 1518年通常
じんぼううじはる 46444157 49 8164 武士仏教 越中の豪族。森山城主。はじめ上杉家に属すが、のちに織田家の佐々成政に仕える。成政の肥後移封に従い、国人一揆と戦った。成政の死後は徳川家に仕えた。
神保 氏張 CDD DDC DDC
1528年1592年 0 0 100 0 0 - 1543年通常
ないとうじょあん 41355666 49 2377 武士基督教 豊臣家臣。フロイスに洗礼を受ける。朝鮮派兵では小西行長とともに講和交渉を行った。徳川家康が禁教令を出した際、高山重友とともにマニラに追放された。
内藤 如安 DDD CDC BDD
1549年1626年 0 0 0 0 0 - 1564年通常
すずきしげとも 74787715 49 5262 武士一向宗 豊臣家臣。重秀の子。朝鮮派兵に参加した。関ヶ原合戦では西軍に属し、伏見城を守る鳥居元忠を討つ戦功を立てた。戦後、浪人したのち水戸徳川家に仕えた。
鈴木 重朝 DBD SBC BDC
1561年1623年 0 0 0 400 200 - 1576年通常
あまのたかしげ 53626130 49 4281 武士仏教 大内家臣。主家滅亡後は毛利家に属す。尼子家滅亡後、出雲月山富田城代となり山中幸盛の軍を撃退した。のちに元就の五男・元秋を補佐して出雲を支配した。
天野 隆重 CDC DDD DCD
1503年1584年 100 0 0 0 0 - 1518年通常
こうのみちのぶ 48514154 49 3254 武士仏教 伊予の戦国大名。湯築城主。兄・晴通が早世したため、家督を継いだ。大野家などの家臣の謀叛や、毛利家など他国からの侵攻が相次ぎ、その対応に苦慮した。
河野 通宣 DDC DDD ADC
1527年1581年 0 0 100 0 0 - 1542年通常
くるしまみちやす 74704845 49 2348 海賊仏教 河野家臣。来島村上水軍の頭領。主君・通直から後継者に指名されるが、反対意見が多く実現しなかった。厳島合戦では毛利軍に協力し、その勝利に貢献した。
来島 通康 CDB CDC SDC
1519年1567年 100 0 400 0 0 - 1534年通常
たかもりこれなお 40365650 49 7359 武士仏教 肥後の豪族。高森城主。阿蘇家と島津家の説得を拒否し、大友家に属した。そのため島津軍が居城を攻撃、期待した大友家の援軍が無いまま戦うが、敗死した。
高森 惟直 DDD DDD DDC
1527年1586年 0 0 0 0 0 - 1542年通常
きもつきかねもり 31291533 49 1139 武士仏教 大隅の戦国大名。高山城主。兼続の子。次兄・兼亮の追放により家督を継ぐが、島津軍の攻撃を受けて敗れ、所領を差し出し降伏した。関ヶ原合戦で戦死した。
肝付 兼護 DDC DDC DDD
1561年1600年 0 0 0 0 0 - 1576年通常
しまづよしひさ 85748693 49 3078 武士仏教 島津家16代当主。貴久の嫡男。優秀な弟たちの協力により領土を拡大、九州をほぼ手中に収めるが、豊臣秀吉の九州征伐軍に敗北し、薩摩1国を安堵された。
島津 義久 BDC ABD CAS
1533年1611年 100 0 0 400 300 捨て奸 1548年通常
かばやまひさたか 59465147 49 2976 武士仏教 島津家臣。家老を務めた。豊臣秀吉の朝鮮派兵に従軍し、李舜臣の率いる亀甲船水軍を破った。琉球遠征では総大将を務め、首里を占拠して王子を捕虜にした。
樺山 久高 DDC CDD ADC
1558年1634年 0 0 0 0 0 - 1573年通常
ほんごうときひさ 48515461 49 2766 武士仏教 日向の豪族。庄内領主。島津家に属して伊東家や肝付家の軍勢と戦った。豊臣秀吉の九州征伐軍に降伏し、所領を安堵された。のちに薩摩宮之城へ転封された。
北郷 時久 DDC DDD DDD
1530年1596年 0 0 0 0 0 - 1545年通常
ひらたみつむね 46445356 49 5876 武士仏教 島津家臣。宗秀の次男。日向石城攻めや肥後堅志田攻め、沖田畷合戦など各地で戦功を立てた。のちに肥後八代城を守った。老中として主君・貴久を補佐した。
平田 光宗 DDC DDD DDC
1529年1605年 0 0 0 0 0 - 1544年通常
武将姓武将名 統率武勇知略政治 義理相性寿命 出自信仰列伝
   足軽騎馬鉄砲計略 兵器水軍築城内政 
誕生年没年 熟練熟練熟練熟練熟練 固有戦法登場年 
<-BACK 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 NEXT->

実行時間:0.0234375
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |