『信長の野望 革新』武将総覧
1493件中24件該当しました。
1件~20件の表示
>
再検索
武将姓 | 武将名 |
統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
義理 | 相性 | 寿命 |
出自 | 信仰 | 列伝 |
| |
足軽 | 騎馬 | 弓 | 鉄砲 | 計略 |
兵器 | 水軍 | 築城 | 内政 | |
誕生年 | 没年 |
熟練 | 熟練 | 熟練 | 熟練 | 熟練 |
固有戦法 | 登場年 | |
いしかわ | たかのぶ |
80 | 67 | 53 | 53 |
80 |
67 | 75 |
武士 | 仏教 |
南部家臣。南部政康の次男。津軽郡代として甥・晴政を補佐し、南部家の勢力拡大に大きく貢献した。のちに家臣・大浦(津軽)為信の謀叛により、自害した。
|
石川 |
高信 |
C | A | D |
D | D | D |
C | D | D |
1496年 | 1571年 |
100 |
400 |
0 |
0 |
0 |
- |
1511年 | 通常 |
なんぶ | のぶなお |
66 | 42 | 78 | 81 |
75 |
67 | 53 |
武士 | 仏教 |
南部家26代当主。石川高信の子。晴継(晴政の子)死後の御家騒動に勝ち、家督を継ぐ。九戸政実の乱などに苦しむが豊臣秀吉に接近して領内を統一した。
|
南部 |
信直 |
D | C | D |
D | A | D |
D | B | B |
1546年 | 1599年 |
0 |
100 |
0 |
0 |
200 |
- |
1561年 | 通常 |
なんぶ | としなお |
69 | 54 | 82 | 76 |
40 |
67 | 56 |
武士 | 仏教 |
南部家27代当主。信直の子。父の死後に家督を継ぐ。関ヶ原合戦では東軍に属し、最上家を救援した。領内の一揆を平定するなど、南部藩の基礎を築いた。
|
南部 |
利直 |
D | C | D |
C | B | B |
C | B | C |
1576年 | 1632年 |
0 |
100 |
0 |
100 |
100 |
- |
1591年 | 通常 |
いずみやま | ふるやす |
41 | 29 | 49 | 70 |
67 |
67 | 54 |
武士 | 仏教 |
南部家臣。政昭(石亀信房の子)の子。叔父・泉山康朝の養子として三戸郷泉山村を領し、泉山姓を名乗る。娘・慈照院はのちに主君・信直の後室となった。
|
泉山 |
古康 |
D | D | D |
D | D | D |
D | D | C |
1536年 | 1590年 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1551年 | 通常 |
いずみやま | まさよし |
31 | 21 | 48 | 65 |
57 |
67 | 69 |
武士 | 仏教 |
南部家臣。古康の嫡男。姉は主君・信直の後室・慈照院。のちに石亀家が絶えたため、石亀姓を名乗った。信直の義弟として南部藩重臣20名のうちに列した。
|
泉山 |
政義 |
D | D | D |
C | D | D |
D | D | C |
1560年 | 1629年 |
0 |
0 |
0 |
100 |
0 |
- |
1575年 | 通常 |
きた | のぶちか |
76 | 55 | 69 | 82 |
88 |
67 | 90 |
武士 | 仏教 |
南部家臣。剣吉城主。晴政死後の御家騒動では信直を支持、信直の筆頭家老として活躍した。合戦に臨む際は、必ず小さな観音像を髻の中に収めていたという。
|
北 |
信愛 |
B | C | B |
D | B | B |
C | D | B |
1523年 | 1613年 |
400 |
100 |
0 |
0 |
0 |
- |
1538年 | 通常 |
はちのへ | まさよし |
47 | 49 | 63 | 75 |
84 |
67 | 66 |
武士 | 仏教 |
南部家臣。八戸根城主。北信愛とともに主家を支えた重臣。信直が豊臣秀吉の小田原征伐に参陣した際には、留守居役を務めている。眼疾で盲目だったという。
|
八戸 |
政栄 |
C | D | D |
D | D | D |
D | D | C |
1544年 | 1610年 |
100 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1559年 | 通常 |
るす | あきむね |
27 | 30 | 22 | 68 |
72 |
67 | 67 |
武士 | 仏教 |
留守家17代当主。景宗の嫡男。国分家らと戦いを繰り返した。のちに伊達晴宗の三男・政景を娘婿として隠居。この際嫡男・宗綱は高城家の養子となった。
|
留守 |
顕宗 |
D | D | D |
D | D | D |
D | C | C |
1519年 | 1586年 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1534年 | 通常 |
こくぶん | もりうじ |
42 | 36 | 28 | 51 |
38 |
67 | 69 |
武士 | 仏教 |
陸奥の豪族。能登守と称した。1189年、源頼朝が陸奥平泉の藤原家を滅ぼした際に、焼け落ちて名前だけが残っていた国分尼寺を、1570年に再建した。
|
国分 |
盛氏 |
C | D | D |
D | D | D |
D | C | D |
1506年 | 1575年 |
100 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1521年 | 通常 |
こくぶん | もりあき |
15 | 31 | 36 | 25 |
52 |
67 | 54 |
武士 | 仏教 |
陸奥の豪族。盛氏の子。国分家は源頼朝の奥州征伐に従った千葉常胤の五男・胤通を祖とする。子がなかったため、伊達晴宗の十男・盛重を養子として迎えた。
|
国分 |
盛顕 |
D | D | D |
D | D | C |
D | D | D |
1528年 | 1582年 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1543年 | 通常 |
すずき | もとのぶ |
6 | 4 | 51 | 84 |
65 |
67 | 65 |
商人 | 仏教 |
伊達家臣。おもに内政面で活躍した。伊達家が天下を制した時を想定し式目などの草案を準備するが、臨終の際に「無用の長物」とこれらを焼却させたという。
|
鈴木 |
元信 |
D | D | D |
D | D | D |
D | B | A |
1555年 | 1620年 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1570年 | 通常 |
ちば | たねとみ |
65 | 47 | 52 | 63 |
52 |
67 | 52 |
武士 | 仏教 |
千葉家27代当主。昌胤の次男。周辺の佐竹、里見家が上杉家と結ぶ中で、北条家と結んだ。のちに上杉・結城連合軍の攻撃を受けるが、撃退に成功している。
|
千葉 |
胤富 |
C | D | C |
D | D | D |
D | D | C |
1527年 | 1579年 |
100 |
0 |
100 |
0 |
0 |
- |
1542年 | 通常 |
はら | たねさだ |
65 | 54 | 56 | 69 |
55 |
67 | 59 |
武士 | 仏教 |
千葉家臣。胤清の子。生実城主。臼井家が原家に降伏した際には、臼井城に入り臼井家の家政を執行した。一時里見家に居城を奪われるが、のちに奪還した。
|
原 |
胤貞 |
C | B | D |
D | D | D |
D | D | C |
1512年 | 1571年 |
0 |
100 |
0 |
0 |
0 |
- |
1527年 | 通常 |
たかぎ | たねよし |
72 | 62 | 46 | 64 |
57 |
67 | 81 |
武士 | 仏教 |
原家臣。高城家は千葉一族で、原家の軍事部門を担った重臣。小金城を築いて居城とした。第一次国府台合戦の際は北条家に属して奮戦、父と兄の敵を討った。
|
高城 |
胤吉 |
C | D | C |
D | D | D |
D | C | D |
1484年 | 1565年 |
100 |
0 |
100 |
0 |
0 |
- |
1499年 | 通常 |
たかぎ | たねのり |
42 | 36 | 39 | 44 |
53 |
67 | 32 |
武士 | 仏教 |
原家臣。胤辰の子。豊臣秀吉の小田原征伐では小田原城に籠城、敗戦後は信濃国に蟄居。のちに豊臣家への仕官を許されるが、秀吉の死により果たせなかった。
|
高城 |
胤則 |
D | D | D |
D | D | D |
D | D | C |
1572年 | 1604年 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1587年 | 通常 |
みやぎ | まさなり |
38 | 35 | 53 | 57 |
33 |
67 | 94 |
武士 | 仏教 |
岩付太田家臣。北条氏政の三男・氏房の岩付太田家入嗣後は北条家に属す。孫・泰業は馬上奉行を務め、主家滅亡後は主君・氏房らとともに高野山に上った。
|
宮城 |
政業 |
D | D | C |
D | D | C |
D | D | C |
1495年 | 1589年 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1510年 | 通常 |
ふじかた | やすまさ |
42 | 41 | 49 | 37 |
34 |
67 | 51 |
武士 | 仏教 |
織田家臣。朝成の子。はじめ織田信包に仕え、信包改易後は豊臣秀次に仕える。秀次事件の後、徳川家康に招かれ下総で5百石を賜る。以後は徳川家に仕えた。
|
藤方 |
安正 |
D | D | D |
C | D | D |
D | D | D |
1571年 | 1622年 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1586年 | 通常 |
だて | ほたる |
35 | 25 | 61 | 58 |
50 |
67 | 59 |
武士 | 仏教 |
-
|
伊達 |
蛍 |
D | D | D |
D | D | D |
D | D | C |
1548年 | 1607年 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1559年 | 姫 |
ちゅうそんじ | じゅうしょく |
76 | 81 | 76 | 67 |
100 |
67 | 30 |
僧侶 | 仏教 |
-
|
中尊寺 |
住職 |
C | C | C |
B | B | D |
D | D | D |
1500年 | 1530年 |
700 |
0 |
700 |
400 |
0 |
- |
1515年 | 諸勢力 |
ちゅうそんじ | そうへい |
76 | 79 | 82 | 60 |
100 |
67 | 30 |
僧侶 | 仏教 |
-
|
中尊寺 |
僧兵 |
C | C | C |
B | B | D |
D | D | D |
1500年 | 1530年 |
700 |
0 |
700 |
400 |
0 |
- |
1515年 | 諸勢力 |
武将姓 | 武将名 |
統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
義理 | 相性 | 寿命 |
出自 | 信仰 | 列伝 |
| |
足軽 | 騎馬 | 弓 | 鉄砲 | 計略 |
兵器 | 水軍 | 築城 | 内政 | |
誕生年 | 没年 |
熟練 | 熟練 | 熟練 | 熟練 | 熟練 |
固有戦法 | 登場年 | |
実行時間:0.015625
system:
CGIROOM
▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼
|
全国版
|
戦国群雄伝
|
武将風雲録
|
覇王伝
|
天翔記
|
将星録
|
烈風伝
|
嵐世記
|
蒼天録
|
|
天下創世
|
革新
|
天道
|
国盗り頭脳バトル
|
Internet
|
携帯版
|
GB版
|
for WS
|
DS2
|
|
太閤立志伝
|
太閤立志伝2
|
太閤立志伝3
|
太閤立志伝4
|
太閤立志伝5
|