『信長の野望 革新』武将総覧
1493件中18件該当しました。
1件~18件の表示
>
再検索
<-BACK 1
NEXT->
武将姓 | 武将名 |
統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
義理 | 相性 | 寿命 |
出自 | 信仰 | 列伝 |
| |
足軽 | 騎馬 | 弓 | 鉄砲 | 計略 |
兵器 | 水軍 | 築城 | 内政 | |
誕生年 | 没年 |
熟練 | 熟練 | 熟練 | 熟練 | 熟練 |
固有戦法 | 登場年 | |
おおさき | よしたか |
52 | 49 | 25 | 48 |
47 |
97 | 55 |
高家 | 仏教 |
大崎家13代当主。義直の子。伊達政宗の軍を1度は退けるが、のちにその傘下に入る。豊臣秀吉の小田原征伐に遅参したため改易され、上杉景勝に仕えた。
|
大崎 |
義隆 |
C | D | D |
D | D | D |
D | D | C |
1548年 | 1603年 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1563年 | 通常 |
いちくり | たかはる |
63 | 71 | 52 | 15 |
21 |
97 | 57 |
武士 | 仏教 |
大崎家臣。一栗城主。葛西・大崎一揆の際は居城に籠城し、最後まで奮戦する。一揆鎮定後は最上家に仕え、鶴岡城番を務めたが、謀叛を起こして誅せられた。
|
一栗 |
高春 |
C | C | D |
D | D | D |
D | C | D |
1557年 | 1614年 |
0 |
100 |
0 |
0 |
0 |
- |
1572年 | 通常 |
うじいえ | よしつぐ |
50 | 47 | 65 | 71 |
8 |
97 | 54 |
武士 | 仏教 |
大崎家臣。岩出山城主。大崎内乱の際には伊場野惣八郎と結び、反主流派の中心人物として活動した。主家の没落後は伊達政宗に仕えたが、間もなく病没した。
|
氏家 |
吉継 |
D | D | D |
D | C | C |
D | D | C |
1537年 | 1591年 |
0 |
0 |
0 |
0 |
200 |
- |
1552年 | 通常 |
もがみ | よしもり |
39 | 24 | 21 | 42 |
15 |
97 | 69 |
武士 | 仏教 |
最上家10代当主。2歳で家督を相続する。次男・義時を偏愛して家督を譲ろうとするが、伊達家の騒動に乗じた長男・義光が決起、強制的に隠居させられた。
|
最上 |
義守 |
D | D | D |
D | D | D |
D | D | B |
1521年 | 1590年 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1522年 | 通常 |
もがみ | よしとき |
19 | 21 | 14 | 30 |
24 |
97 | 24 |
武士 | 仏教 |
最上家臣。最上義守の次男。父の偏愛を受け、兄・義光と家督を巡り対立。義光の政策に反発する天童頼貞らに擁立されて戦うが、義光に攻められて自害した。
|
最上 |
義時 |
D | D | D |
D | D | C |
D | D | D |
1550年 | 1574年 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1565年 | 通常 |
うじいえ | もりむね |
69 | 58 | 80 | 60 |
72 |
97 | 62 |
武士 | 仏教 |
最上家臣。定直の子。知略に長け、天童家や白鳥家の討伐に貢献した。また伊達家への使者を務めたり、真室城の攻略で戦功を立てるなど、各方面で活躍した。
|
氏家 |
守棟 |
C | C | D |
D | B | B |
D | D | B |
1534年 | 1596年 |
0 |
100 |
0 |
0 |
0 |
- |
1549年 | 通常 |
なりさわ | みつうじ |
71 | 74 | 49 | 58 |
75 |
97 | 59 |
武士 | 仏教 |
最上家臣。成沢家の出身で、守棟の跡を継いだ。関ヶ原合戦では、侵攻してきた上杉景勝軍を相手に奮戦する。家親が当主になると、領国の治政を担当した。
|
成沢 |
光氏 |
B | A | D |
D | D | B |
D | C | D |
1568年 | 1627年 |
100 |
100 |
0 |
0 |
0 |
- |
1583年 | 通常 |
しむら | みつやす |
74 | 76 | 69 | 28 |
78 |
97 | 44 |
武士 | 仏教 |
最上家臣。主君・義光の腹心として活躍し「いかなる強敵も彼には降った」といわれた。関ヶ原合戦の際は長谷堂城を守り、直江兼続の大軍を見事に撃退した。
|
志村 |
光安 |
B | B | B |
D | B | D |
C | C | D |
1565年 | 1609年 |
100 |
100 |
0 |
0 |
200 |
- |
1580年 | 通常 |
たておか | みつしげ |
72 | 61 | 63 | 40 |
57 |
97 | 83 |
武士 | 仏教 |
最上家臣。湯沢城主。関ヶ原合戦の際には小野寺家の攻撃を受けたが、孤軍奮闘して居城を守り抜いた。知行は最上家臣団の中で最高の4万8千石を領した。
|
楯岡 |
満茂 |
D | C | C |
D | D | D |
D | D | C |
1556年 | 1639年 |
0 |
0 |
100 |
0 |
0 |
- |
1571年 | 通常 |
あさの | よしなが |
64 | 72 | 68 | 69 |
58 |
97 | 37 |
武士 | 仏教 |
豊臣家臣。長政の嫡男。関ヶ原合戦では東軍に属し、戦後、紀伊和歌山37万石を領する。のちに加藤清正と協力し、徳川家康と豊臣秀頼の会見を実現させた。
|
浅野 |
幸長 |
C | C | D |
C | D | D |
B | C | B |
1576年 | 1613年 |
100 |
100 |
0 |
0 |
0 |
- |
1591年 | 通常 |
あさの | ながあきら |
54 | 68 | 55 | 53 |
48 |
97 | 46 |
武士 | 仏教 |
徳川家臣。長政の次男。兄・幸長の死後紀伊和歌山藩主となる。大坂夏の陣では塙直之を討ち取るなど活躍した。福島家の改易後、安芸広島42万石を領した。
|
浅野 |
長晟 |
C | D | D |
D | D | D |
C | D | D |
1586年 | 1632年 |
100 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1601年 | 通常 |
ふくしま | まさのり |
93 | 94 | 37 | 51 |
88 |
97 | 63 |
庶民 | 仏教 |
豊臣家臣。賤ヶ岳七本槍の筆頭。関ヶ原合戦では東軍の主力として奮戦し、安芸広島49万石を得る。しかし、のちに居城・広島城無断修築の罪で改易された。
|
福島 |
正則 |
A | S | C |
D | D | D |
C | C | C |
1561年 | 1624年 |
400 |
400 |
0 |
0 |
0 |
- |
1576年 | 通常 |
きもつき | かねすけ |
11 | 8 | 4 | 20 |
16 |
97 | 76 |
武士 | 仏教 |
大隅の戦国大名。高山城主。兼続の子。兄・良兼の死後家督を継ぐ。伊東家などと結んで島津家に対抗したため、母(島津忠良の娘)と家臣たちに追放された。
|
肝付 |
兼亮 |
D | D | D |
D | D | D |
D | D | D |
1558年 | 1634年 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1573年 | 通常 |
もがみ | よしただ |
51 | 39 | 61 | 63 |
39 |
97 | 76 |
武士 | 仏教 |
最上家臣。最上義光の四男。甥・義俊に代わる当主候補に推される。しかしこれが御家騒動を招き、主家は改易された。のちに水戸徳川家に仕え家老を務めた。
|
最上 |
義忠 |
C | D | D |
C | C | C |
D | B | B |
1588年 | 1664年 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1603年 | PK |
せき | もりよし |
52 | 37 | 29 | 42 |
11 |
97 | 64 |
武士 | 仏教 |
柴田家臣。盛信の子。主君・勝豊の死後蒲生氏郷に仕え、九州征伐などで活躍した。主家内紛の際に出奔、兄・一政に仕える。兄の改易後は土井利勝を頼った。
|
関 |
盛吉 |
D | C | D |
D | D | C |
C | C | C |
1559年 | 1623年 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1574年 | PK |
ふくしま | たかはる |
64 | 68 | 34 | 35 |
9 |
97 | 60 |
庶民 | 仏教 |
豊臣家臣。正則の弟。関ヶ原の戦いでは東軍に属して伊勢桑名城を攻め、戦後、大和松山3万石を領す。大坂の陣の際、豊臣方への内通を疑われて改易された。
|
福島 |
高晴 |
B | C | B |
C | C | B |
B | C | C |
1573年 | 1633年 |
100 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1588年 | PK |
わきさか | やすもと |
53 | 62 | 70 | 67 |
52 |
97 | 69 |
武士 | 仏教 |
徳川家臣。安治の子。父の死後、伊予大洲5万3千石を継ぐ。のち信濃飯田5万5千石に転封された。子孫の代に播磨竜野5万3千石となり明治維新を迎えた。
|
脇坂 |
安元 |
C | D | D |
C | D | C |
B | B | B |
1584年 | 1653年 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1599年 | PK |
ほうじょう | しずか |
62 | 64 | 65 | 71 |
89 |
97 | 18 |
武士 | 仏教 |
-
|
北条 |
静 |
C | D | D |
D | D | D |
D | D | D |
1564年 | 1582年 |
100 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
1575年 | 姫 |
武将姓 | 武将名 |
統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
義理 | 相性 | 寿命 |
出自 | 信仰 | 列伝 |
| |
足軽 | 騎馬 | 弓 | 鉄砲 | 計略 |
兵器 | 水軍 | 築城 | 内政 | |
誕生年 | 没年 |
熟練 | 熟練 | 熟練 | 熟練 | 熟練 |
固有戦法 | 登場年 | |
<-BACK 1
NEXT->
実行時間:0.0234375
system:
CGIROOM
▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼
|
全国版
|
戦国群雄伝
|
武将風雲録
|
覇王伝
|
天翔記
|
将星録
|
烈風伝
|
嵐世記
|
蒼天録
|
|
天下創世
|
革新
|
天道
|
国盗り頭脳バトル
|
Internet
|
携帯版
|
GB版
|
for WS
|
DS2
|
|
太閤立志伝
|
太閤立志伝2
|
太閤立志伝3
|
太閤立志伝4
|
太閤立志伝5
|