火間虫入道 > 『信長の野望・革新』情報

『信長の野望 革新』武将総覧

1493件中1100件該当しました。 181件~200件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 NEXT->
武将姓武将名 統率武勇知略政治 義理相性寿命 出自信仰列伝
   足軽騎馬鉄砲計略 兵器水軍築城内政 
誕生年没年 熟練熟練熟練熟練熟練 固有戦法登場年 
にきよしはる 1483270 30 5088 武士仏教 細川家臣。勝瑞城下に住んだ。勝瑞城の落城後は隠棲するが、のちに蜂須賀家政に招かれ、その後は商人として家政に仕えた。のちに「昔阿波物語」を著した。
仁木 義治 DDD DCD BDB
1565年1653年 0 0 0 0 0 - 1580年PK
まつまえよしひろ 70507284 31 3567 武士仏教 蠣崎家5代当主。季広の子。豊臣秀吉に接近して蝦夷地における交易権を獲得、独立領主となった。1599年に徳川家康に家系図を献上し、松前姓に改めた。
松前 慶広 CDB CCD BCA
1549年1616年 100 0 100 0 100 - 1564年通常
とざわもりしげ 2286841 31 3941 武士仏教 戸沢家17代当主。角館城主。道盛の嫡男。病弱のため、早くに家督を弟・盛安に譲って出家する。のちに還俗し戸沢政重(祖父・秀盛の弟)の養子となった。
戸沢 盛重 DDD DCD DDD
1551年1592年 0 0 0 0 200 - 1566年通常
あしかがよしうじ 49242140 31 3641 高家仏教 古河公方。晴氏の子。北条家の庇護のもとで成人し古河城に復帰するが、実権を持たなかった。死後、古河足利家が断絶したため、娘の氏が喜連川家を立てた。
足利 義氏 DDD DDD DDD
1541年1582年 0 0 0 0 0 - 1556年通常
なすすけたね 56454721 31 5556 高家仏教 下野の戦国大名。政資の次男。兄・高資の横死後、大関高増らの後見で家督を継ぐ。のちに高増ら上那須衆と対立して攻撃を受け敗北、隠居を条件に和睦した。
那須 資胤 DCB DDD DDC
1527年1583年 0 0 100 0 0 - 1542年通常
うえだともなお 40415668 31 1288 武士仏教 扇谷上杉家臣。北条家の武蔵侵攻軍に降り、以後は北条家に仕える。他国衆として松山城主となり、独自の朱印状を使用して北条家から独立した支配を行った。
上田 朝直 CDC DDD DDC
1494年1582年 0 0 0 0 0 - 1509年通常
いいおつらたつ 41304632 31 4439 武士仏教 今川家臣。引馬城主。桶狭間合戦後、徳川家に寝返ったため、主君・氏真の攻撃を受けて敗北、和睦した。のちに氏真に駿府城に呼ばれ、同地で謀殺された。
飯尾 連竜 DDD DDD CDC
1526年1565年 0 0 0 0 0 - 1541年通常
かつらやまうじもと 19173968 31 4350 武士仏教 今川家臣。葛山城主。家臣屋敷分の年貢減免や領内社寺の保護など、自領内に独自の政策を施した。主家滅亡後は没落し武田信玄の六男・氏貞が跡を継いだ。
葛山 氏元 DDD DDD CDB
1524年1574年 0 0 0 0 0 - 1539年通常
おだうらくさい 247568 31 174 武士仏教 信秀の十男。有楽斎と号す。茶の湯に傾倒し、利休七哲の1人となった。兄・信長の死後は豊臣家に属すが、大坂の陣直前に徳川方に通じ、大坂城を退去した。
織田 有楽斎 DDD DDD DDD
1547年1621年 0 0 0 0 0 - 1562年通常
うえすぎかげとら 35442555 31 7925 武士仏教 北条氏康の七男。越相同盟成立の際に越後に赴き、のちに上杉謙信の養子となった。謙信の死後、御館の乱において義弟の上杉景勝と家督を争うが、敗死した。
上杉 景虎 CDD DDD CDC
1554年1579年 0 0 0 0 0 - 1569年通常
みよしながはる 42402129 31 5524 武士仏教 義賢の子。父の死後、篠原長房の後見で家督を継ぐが、讒言に惑わされ、細川真之とともに長房を討った。のちに長宗我部元親に通じた真之と戦い、敗死した。
三好 長治 DDD DDC CDC
1553年1577年 0 0 0 0 0 - 1568年通常
みよしやすなが 41317977 31 7579 武士仏教 三好家臣。長慶の叔父。笑岩と号した。織田信長の上洛軍に敗れ、家臣となる。阿波・讃岐の国衆を多く信長方に誘引した。本能寺の変後は豊臣秀吉に従った。
三好 康長 DDC DBD DBC
1508年1587年 0 0 0 0 300 - 1523年通常
かきやつぐなり 51376758 31 7988 武士仏教 山名家臣。楽々前城主。主君・致豊の但馬守護就任に伴って守護代となり、領国経営の実権を握った。のちに田結庄是義と対立し、是義に奇襲されて自害した。
垣屋 続成 CDD DBB DDC
1482年1570年 100 0 0 0 300 - 1497年通常
しがちかつぐ 80847111 31 8041 武士仏教 大友家臣。豊後岡城主。親度の子。島津家臣・新納忠元率いる3万5千の軍勢をわずか千の兵で撃退し、さらに近隣の諸城を奪回し、豊臣秀吉に功を賞された。
志賀 親次 ABD BCB DCD
1566年1607年 400 100 0 100 0 - 1581年通常
まるめながよし 39103741 31 5989 剣豪仏教 相良家臣。上泉信綱に剣術を学び、新陰タイ捨流を開いた。島津軍との戦いで敗因を作り、一時逼塞。のちに復帰して兵法師範を務め、開墾事業にも従事した。
丸目 長恵 ADD DDD DDB
1540年1629年 100 0 0 0 0 乱戦 1555年通常
なかやまてるもり 74671510 31 8864 武士仏教 北条家臣。家範の子。主家滅亡後は徳川家康に仕える。関ヶ原合戦や大坂の陣に従軍し、のちに槍奉行となった。馬術の達人で、高麗八条流の奥義をきわめた。
中山 照守 CSD DDC DDD
1570年1634年 0 400 0 0 0 - 1585年PK
なんこうぼうてんかい 319794 32 89107 僧侶仏教 徳川家臣。比叡山で教学を究めた天台宗の僧。主君・家康の側近となり国政に辣腕を振るい「黒衣の宰相」と呼ばれた。明智光秀と同一人物との異説がある。
南光坊 天海 CDD SSA DAS
1536年1643年 0 0 0 400 600 - 1551年通常
みつぎあきつな 50456341 32 5339 高家仏教 姉小路家臣。姉小路良頼の次男。養父・鍋山安室を毒殺して養母を追放し、鍋山城を乗っ取る。のちに兄・頼綱への謀叛を企てたため、妻とともに暗殺された。
三木 顕綱 DDC DDC DDC
1544年1583年 0 0 0 0 0 - 1559年通常
みよしかずもり 55484333 32 6868 武士仏教 畠山家臣。池田城主。上杉謙信の能登侵攻軍に降る。謙信の死後は佐々成政に属し、成政の肥後移封にも従った。成政の死後は能登羽咋郡に移住し、隠棲した。
三善 一守 DDD DDD DCD
1547年1615年 0 0 0 0 0 - 1562年通常
みやべけいじゅん 62487765 32 371 僧侶仏教 浅井家臣。はじめ比叡山の僧。主家滅亡後は織田信長に属す。羽柴秀吉率いる中国征伐軍の先鋒を務め、因幡鳥取城主となった。晩年は秀吉の御咄衆となった。
宮部 継潤 DDB DBC DCD
1528年1599年 0 0 100 0 300 - 1543年通常
武将姓武将名 統率武勇知略政治 義理相性寿命 出自信仰列伝
   足軽騎馬鉄砲計略 兵器水軍築城内政 
誕生年没年 熟練熟練熟練熟練熟練 固有戦法登場年 
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 NEXT->

実行時間:0.0234375
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |