『信長の野望DS2』登場武将総覧

700件中700件該当しました。 576件~600件の表示 > 再検索
<-BACK 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 NEXT->
武将姓武将名 政治戦闘教養魅力 義理天性相性生年 列伝
  足軽騎馬鉄砲 寿命野望口調父親
みよしながはる2941 60614 勇将 55 1553年(一般)義賢の子。父の死後、篠原長房の後見で家督を継ぐが、讒言に惑わされ、細川真之とともに長房を討った。のちに長宗我部元親に通じた真之と戦い、敗死した。
三好 長治 CC C537 普通 三好義賢
みよしながゆき5665 71697 知将 51 1514年(一般)三好家臣。三好三人衆の筆頭。主君・義継や松永久秀らと離合集散を繰り返し、家中に混乱を招く。のち織田信長の畿内平定軍に敗れ逃亡、行方不明となった。
三好 長逸 CC C1068 普通 -
みよしながよし9483 85872 知将 56 1523年(一般)細川家臣。主家の実権を奪って勢力を拡げ、主君・晴元を追放して畿内の掌握に成功した。しかし嫡男・義興や弟たちの死後は心身に支障をきたし、病死した。
三好 長慶 AC C481 普通 -
みよしまさかつ4555 70848 猛将 60 1536年(一般)細川家臣。榎並城主。政長の子。父を殺した三好長慶と争う。長慶死後は三好三人衆と和解した。織田信長の畿内平定軍に降った。のち豊臣、徳川家に仕えた。
三好 政勝 CC C1483 猛将 -
みよしまさやす5365 75818 猛将 57 1528年(一般)三好家臣。三好三人衆の1人。松永久秀とともに将軍・足利義輝を殺害した。織田信長の畿内平定軍に敗れ、逃亡。のち豊臣家に仕え、大坂夏の陣で戦死した。
三好 政康 CB C1575 猛将 -
みよしやすなが7738 65624 知将 75 1508年(一般)三好家臣。長慶の叔父。笑岩と号した。織田信長の上洛軍に敗れ、家臣となる。阿波・讃岐の国衆を多く信長方に誘引した。本能寺の変後は豊臣秀吉に従った。
三好 康長 CC C1558 普通 -
みよしよしおき6768 69698 勇将 57 1542年(一般)長慶の嫡男。室町幕府御供衆を務めた。六角家や畠山家との合戦に勝つなど活躍し、将来を嘱望されたが、22歳で急逝した。松永久秀に毒殺されたともいう。
三好 義興 CC C245 普通 三好長慶
みよしよしかた8682 707510 勇将 57 1527年(一般)三好家臣。元長の次男。兄・長慶の畿内進出後、本国・阿波の経略を担当。長慶の片腕として内政、軍事に活躍したが、和泉久米田合戦で戦死。茶道に長じた。
三好 義賢 BC C668 普通 -
みよしよしつぐ7156 58596 知将 54 1549年(一般)十河一存の子。三好長慶の死後、三好三人衆の後見で宗家を継ぐ。織田信長に降るが、京を追われた足利義昭を保護したため、織田軍の攻撃を受け、敗死した。
三好 義継 CC C566 普通 十河一存
むらいさだかつ9413 83919 知将 0 1520年(一般)織田家臣。家中随一の吏僚。京都所司代を務め、京の治安維持、禁裏の修築などに従事し、主君・信長の内政を助けた。本能寺の変の際、二条御所で戦死した。
村井 貞勝 CC C1275 普通 -
むらかみたけよし1987 48556 猛将 36 1533年(一般)能島村上水軍の頭領。厳島合戦において毛利軍の勝利に大きく貢献する。以後は毛利家に仕え、木津川口合戦で織田水軍に大勝するなど各地で勇名を馳せた。
村上 武吉 CC B1068 猛将 -
むらかみもとよし3963 50556 猛将 36 1549年(一般)毛利家臣。能島村上水軍の頭領。武吉の嫡男。小早川隆景の養女を娶る。木津川口合戦に参戦。関ヶ原合戦で西軍に呼応し、伊予松前城を攻めるが討死した。
村上 元吉 CC C665 普通 村上武吉
むらかみよしきよ5187 687911 猛将 25 1503年(一般)信濃の豪族。葛尾城主。武田信玄軍の攻撃を2度も退け、近隣に勇名を轟かす。しかし、真田幸隆の計略に敗れて居城を失い、越後の長尾景虎の庇護を受けた。
村上 義清 CA C971 普通 -
めんじゅかつてる660 565811 猛将 85 1551年(一般)柴田家臣。主君・勝家の小姓頭として1万石を領す。賤ヶ岳合戦で柴田軍が壊走した際、羽柴軍の追撃を阻んで奮戦。勝家を越前へ退却させたあと、戦死した。
毛受 勝照 BC C628 猛将 -
もうりたかもと8575 718212 知将 36 1523年(一般)安芸の戦国大名。元就の嫡男。大内家の人質となり、大内義隆から加冠され元服した。父の後見を受けて中国経略に従事するが、出雲遠征に向かう途中に急死。
毛利 隆元 CC C350 普通 毛利元就
もうりてるもと7957 698511 勇将 31 1553年(一般)安芸の戦国大名。隆元の嫡男。祖父・元就の死後、家督を継ぐ。豊臣家に属し五大老の1人となる。関ヶ原合戦では西軍に属し、戦後、防長2国に減封された。
毛利 輝元 CC C1068 普通 毛利隆元
もうりひでもと5967 60669 勇将 31 1579年(一般)穂井田元清の子。従兄弟・輝元の養子となる。豊臣秀吉の朝鮮派兵の際は毛利軍を指揮した。関ヶ原合戦の際は主戦場に赴き「宰相殿の空弁当」の逸話を生む。
毛利 秀元 CC C1049 普通 毛利元清
もうりもときよ5669 395710 勇将 36 1551年(一般)毛利元就の四男。備中の豪族・穂井田家を継いだ。山中幸盛が拠る播磨上月城を攻略するなど、各地で功を立てた。のち毛利姓に戻り、長府毛利家の祖となる。
毛利 元清 CC C558 普通 毛利元就
もうりもとなり10084 82968 知将 36 1497年(一般)安芸の戦国大名。権謀術数を駆使して勢力を拡大、中国10カ国の主となった稀代の謀将。厳島合戦では数々の謀略で陶晴賢を翻弄、5倍の兵力の敵を破った。
毛利 元就 BC C1052 普通 -
もがみよしあき8880 70800 知将 99 1546年(一般)最上家11代当主。義守の嫡男。父を隠居させ、弟を殺して当主となる。密約外交や敵重臣の暗殺など、権謀術数の限りを尽くし、最上家最大の版図を築いた。
最上 義光 BB C980 普通 最上義守
もがみよしもり6434 65762 知将 97 1521年(一般)最上家10代当主。2歳で家督を相続する。次男・義時を偏愛して家督を譲ろうとするが、伊達家の騒動に乗じた長男・義光が決起、強制的に隠居させられた。
最上 義守 CC C952 普通 -
もちづきろくろう3291 838015 勇将 59 1580年(一般)真田十勇士。真田家の本家・滋野三家の出身。関ヶ原合戦のあと蟄居する真田幸村に従い九度山に入る。大筒の扱いに優れ、大坂夏の陣で徳川家康を砲撃した。
望月 六郎 BC A553 忍者 -
もみいのりなり1979 345812 猛将 21 1532年(一般)波多野家臣。籾井城主。武勇をもって鳴り、「赤鬼」と称された赤井直正と並んで「青鬼」の異名をとった。羽柴秀吉率いる中国侵攻軍に攻められ、戦死した。
籾井 教業 BC C452 猛将 -
ももちさんだゆう1189 763411 知将 50 1517年(一般)伊賀の豪族。服部・藤林と並ぶ伊賀上忍家の一つ。忍術を駆使して織田信雄の伊賀侵攻軍を撃退するが、のちに織田信長の大軍の攻撃を受け、戦死したという。
百地 三太夫 AC C1079 忍者 -
もりたへえ5480 546113 猛将 6 1556年(一般)黒田家臣。後藤基次と双璧をなした家中屈指の猛将。福島正則が大杯に満たした酒を呑み干し、名槍「日本号」を拝領した。その姿は今も「黒田節」に残る。 
母里 太兵衛 BC C741 猛将 -
武将姓武将名 政治戦闘教養魅力 義理天性相性生年 列伝
  足軽騎馬鉄砲 寿命野望口調父親
<-BACK 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 NEXT->

実行時間:0.0078125
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |