『信長の野望DS2』登場武将総覧

700件中700件該当しました。 226件~250件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 NEXT->
武将姓武将名 政治戦闘教養魅力 義理天性相性生年 列伝
  足軽騎馬鉄砲 寿命野望口調父親
きらちかさだ5982 525710 猛将 75 1541年(一般)長宗我部国親の次男。剛毅かつ知略に富んだ武将で、兄・元親の片腕として土佐統一に貢献した。土佐一条家滅亡後は土佐中村城代となるが間もなく病死した。
吉良 親貞 AA C259 猛将 長宗我部国親
きらちかざね5363 56539 勇将 73 1563年(一般)長宗我部家臣。親貞の嫡男。宗家の家督相続に際し、四男・盛親の擁立を望む伯父・元親を諫めるが、対立勢力の久武親直に讒言され、元親に自害させられた。
吉良 親実 CC C548 普通 吉良親貞
きりがくれさいぞう881 788014 勇将 63 1584年(一般)真田十勇士。伊賀忍者の百地三太夫に忍術を教わる。甲賀流の猿飛佐助と忍術比べを行い、その縁で真田幸村に仕える。大坂夏の陣で徳川家康の命を狙う。
霧隠 才蔵 AC C487 忍者 -
きわきすけもり3569 484911 猛将 80 1515年(一般)伊東家臣。鬼ヶ城主。島津軍を奇襲で破るなど活躍し、執事となる。主家の豊後退去に従えず、櫛間に隠れるが島津軍に発見され、弟とともに自害させられた。
木脇 祐守 CC C1234 猛将 -
くきもりたか4569 58579 猛将 98 1558年(一般)嘉隆の次男。関ヶ原合戦では父が西軍、守隆が東軍についた。戦後、父の助命を嘆願するが、父は許しを待たずに自害。のち家督争いのため摂津に移封される。
九鬼 守隆 CC C1045 普通 九鬼嘉隆
くきよしたか4484 566110 猛将 3 1542年(一般)織田家臣。志摩海賊衆の1人。木津川口合戦での大敗を契機に「鉄甲船」を建造し、毛利水軍を粉砕する。その功で大名に出世し「海賊大名」の異名をとった。
九鬼 嘉隆 CC B1156 猛将 -
くちばみちよし8145 616811 知将 42 1513年(一般)毛利家臣。志道広良の次男。吉川元春を補佐して山陰方面の経略を行う。主君・元就の死後、四人衆の1人となり当主・輝元を補佐して主家の国政に参画した。
口羽 通良 CC C955 普通 志道広良
くにしもとすけ4573 645512 猛将 36 1493年(一般)毛利家臣。郡山合戦で敵将34人を倒した勇将。のち五奉行の一員となる。主君の隆元の名代として上洛した際、将軍・足利義輝から「槍の鈴」を免許された。
国司 元相 BC C1542 猛将 -
くのへさねちか3374 37203 猛将 60 1542年(一般)南部家臣。信仲の子。南部晴政の次女と結婚し、後継者候補となる。主家に反旗を翻した兄・政実とともに九戸城に籠城し、豊臣軍と戦うが敗れ、斬首された。
九戸 実親 CC C968 猛将 九戸信仲
くのへのぶなか4357 30363 猛将 60 1514年(一般)南部家臣。信実の長男。九戸城主。右京と称す。九戸家は南部家の庶流で、南部行連(南部家の始祖・光行の六男)を祖とするという。八戸信長の娘を娶った。
九戸 信仲 CC C1030 普通 -
くのへまさざね6176 68630 猛将 60 1536年(一般)南部家臣。信仲の子。南部晴政の死後、弟・実親を後継者に推すが敗れ、叛乱を起こす。南部信直の要請で出陣した豊臣軍相手に善戦するが敗れ、斬首された。
九戸 政実 CB C1071 猛将 九戸信仲
くのへやすざね3449 36382 勇将 60 1553年(一般)信仲の子。斯波詮真の養子となり、高田姓を名乗る。出奔して南部家臣となる。九戸政実の乱では、九戸家につかず忠誠を尽くした。のち斯波家討伐戦で討死。
九戸 康真 CC C870 普通 九戸信仲
くまがいのぶなお2969 54568 猛将 41 1507年(一般)安芸武田家臣。のちに主家と対立し、毛利家に属す。娘が元就の次男・吉川元春に嫁いでからは一門衆として重用され、吉川軍の先鋒を務めて各地で奮戦した。
熊谷 信直 BC C1342 猛将 -
くまがいもとなお4047 38135 勇将 41 1555年(一般)毛利家臣。信直の孫。各地の合戦に従軍して活躍した。黒田孝高の影響を受けて切支丹となる。のちに主君・輝元の改宗命令を拒否し、一族全員死罪となった。
熊谷 元直 CC C942 普通 -
くるしまながちか3959 55587 勇将 8 1582年(一般)通総の子。正室は福島正則の養女。父の戦死後、家督を相続。関ヶ原合戦では、西軍に属したため所領を没収される。福島正則らの口添えで豊後に領地を得た。
来島 長親 CC C130 普通 来島通総
くるしまみちふさ3266 52626 猛将 10 1561年(一般)豊臣家臣。来島村上水軍の頭領。兄は得居通年。父・通康の病死後、7歳で家督を継ぐ。河野家に従っていたが、織田家に寝返った。小田原征伐にも従軍する。
来島 通総 CC C761 普通 来島通康
くるしまみちやす4573 47587 猛将 23 1519年(一般)河野家臣。来島村上水軍の頭領。主君・通直から後継者に指名されるが、反対意見が多く実現しなかった。厳島合戦では毛利軍に協力し、その勝利に貢献した。
来島 通康 CC C557 猛将 -
くろだかんべえ9481 88775 知将 6 1546年(一般)豊臣家臣。主君・秀吉の参謀を務め、秀吉の天下統一に大きく貢献した。しかしその卓抜した戦略的手腕を恐れられ、禄高は豊前中津12万石におさえられた。
黒田 官兵衛 AC B781 普通 黒田職隆
くろだながまさ8677 76717 知将 7 1568年(一般)豊臣家臣。官兵衛孝高の嫡男。九州征伐などで活躍した。関ヶ原合戦では東軍に属し、戦後筑前福岡52万石を領す。以後は徳川幕府への恭順の姿勢を貫いた。
黒田 長政 BC B665 普通 黒田官兵衛
くろだもとたか7648 526811 知将 6 1524年(一般)小寺家臣。姫路城主。播磨の豪族・香山重道を討つ功を立てたため、主君・政職の養女を娶り、家老に就任した。のちに「小寺」姓と「職」の一字を拝領した。
黒田 職隆 CC C1044 普通 -
こうさかまさのぶ7186 718414 知将 57 1527年(一般)武田家臣。武田四名臣の1人。主君・信玄の小姓から侍大将となる。武略・用兵は家中随一といわれ「逃げ弾正」と呼ばれた。「甲陽軍鑑」の原著者という。
高坂 昌信 BA C1060 普通 -
こうそかべちかやす8375 677212 知将 78 1543年(一般)長宗我部国親の三男。阿波中富川合戦で十河存保軍を破るなど、兄・元親の片腕として四国統一に貢献した。織田家に使者として赴くなど、外交でも活躍した。
香宗我部 親泰 BC C552 普通 長宗我部国親
こうのみちなお7139 62683 勇将 29 1564年(一般)伊予の戦国大名。湯築城主。家臣の謀叛や他国からの侵攻が相次ぎ、対策に苦慮した。娘婿・来島通康に家督を譲ろうとするが家臣に反対され、内紛を招いた。
河野 通直 CC C041 普通 河野通宣
こうのみちのぶ7049 58707 勇将 32 1527年(一般)伊予の戦国大名。湯築城主。兄・晴通が早世したため、家督を継いだ。大野家などの家臣の謀叛や、毛利家など他国からの侵攻が相次ぎ、その対応に苦慮した。
河野 通宣 CC C656 普通 -
こくぶんもりあき2520 3898 勇将 67 1528年(一般)陸奥の豪族。盛氏の子。国分家は源頼朝の奥州征伐に従った千葉常胤の五男・胤通を祖とする。子がなかったため、伊達晴宗の十男・盛重を養子として迎えた。
国分 盛顕 CC C648 普通 国分盛氏
武将姓武将名 政治戦闘教養魅力 義理天性相性生年 列伝
  足軽騎馬鉄砲 寿命野望口調父親
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 NEXT->

実行時間:0.0078125
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |