『信長の野望DS2』登場武将総覧

700件中700件該当しました。 201件~225件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 NEXT->
武将姓武将名 政治戦闘教養魅力 義理天性相性生年 列伝
  足軽騎馬鉄砲 寿命野望口調父親
がもうかたひで6053 55609 知将 7 1534年(一般)六角家臣。定秀の子。織田信長上洛の際は信長の三男・信孝が妹婿・神戸具盛の養子となった関係から織田家に属す。本能寺の変の際は信長の妻子を保護した。
蒲生 賢秀 CC C577 普通 蒲生定秀
がもうさだひで6162 62588 知将 7 1508年(一般)六角家臣。六角軍の先鋒として各地に出陣し、勇名を馳せた。主君・義治が後藤賢豊を謀殺して観音寺騒動が起こった際は、義治と家臣団間の調停役を務めた。
蒲生 定秀 CC C1045 普通 -
がもうひでゆき4945 58576 知将 4 1583年(一般)豊臣家臣。氏郷の嫡男。陸奥会津92万石を継ぐが、家中内紛により下野宇都宮18万石に減封された。関ヶ原合戦で東軍に属し、陸奥会津60万石に戻った。
蒲生 秀行 CC C156 普通 蒲生氏郷
かわいよしむね7136 696312 知将 51 1521年(一般)朝倉家臣。一乗谷四奉行の1人として国政に参画したほか、浅井家救援のために近江に出陣するなど活躍した。刀禰坂合戦において、織田軍に討たれたという。
河合 吉統 CC C1039 普通 -
かわさきすけなが7434 615814 知将 72 1533年(一般)伊東家臣。目井城主。駿河守と称す。主君・義祐の豊後退去に従う。貧窮を助けるために酒や織物を作り売ったという。主家が旧領に復すと酒谷城主となった。
川崎 祐長 CC C1214 普通 -
がんしょうじしょうけい7562 584610 知将 51 1494年(一般)蓮淳の孫。伊勢長島願証寺の住職を務めた。一向宗門徒を率いて織田信長の討伐軍に激しく抵抗するが、信長の焦土化作戦の前に敗北し、木曽川に身を投げた。
願証寺 証恵 CC C1151 僧侶 -
かんべとももり3529 51495 勇将 37 1526年(一般)伊勢の豪族。神戸城主。織田信孝(信長の子)を養子とする。のちに信長により日野城に幽閉されるが、信孝が四国へ出陣する際、許されて留守居役を務めた。
神戸 具盛 CC C1055 普通 -
きそよしまさ5261 58465 猛将 81 1540年(一般)信濃木曾谷の豪族。義康の嫡男。武田信玄の娘を娶る。のち織田信長に通じ、武田家滅亡の原因を作った。本能寺の変後は徳川家康に属し、下総に転封された。
木曾 義昌 CC C646 普通 -
きたのぶちか8269 786114 知将 67 1523年(一般)南部家臣。剣吉城主。晴政死後の御家騒動では信直を支持、信直の筆頭家老として活躍した。合戦に臨む際は、必ず小さな観音像を髻の中に収めていたという。
信愛 CB C1349 普通 -
きたじょうかげひろ1972 52518 猛将 2 1548年(一般)上杉家臣。高広の子。父とともに厩橋城に在城し、主君・謙信の関東経略を助けた。御館の乱の際は上杉景虎方の中核を担うが、のちに上杉景勝に暗殺された。
北条 景広 CC C647 普通 北条高広
きたじょうたかひろ3381 55550 猛将 87 1517年(一般)上杉家臣。厩橋城主を務め、関東経略を担当するなど活躍した。武田信玄や北条氏康らの誘いに乗り、たびたび謀叛を起こすが、そのたびに許されて帰参した。
北条 高広 BB C972 普通 -
きただてとしなが8213 504010 勇将 96 1548年(一般)最上家臣。大学と称す。治水工事を行って庄内平野の水不足を解消させた。この堰は「大学堰」と呼ばれ、主君・義光が「庄内末世の重宝」と絶賛したという。
北楯 利長 CC C1146 普通 -
きたばたけとものり6879 777910 猛将 44 1528年(一般)伊勢国司・北畠家8代当主。晴具の子。織田信長に敗れ、信長の次男・信雄を養子とするが、のちに殺された。塚原卜伝より秘伝「一の太刀」を授けられた。
北畠 具教 AC C960 普通 北畠晴具
きたばたけともふさ2215 74658 知将 43 1547年(一般)伊勢国司・北畠家9代当主。具教の子。父が織田信雄に殺されたあと、滝川一益に預けられ安濃郡河内に3年間幽閉された。のち解放されるが、間もなく病死。
北畠 具房 CC C231 普通 北畠具教
きたばたけともふじ5438 684011 知将 44 1558年(一般)長野工藤家16代当主。具教の次男。北畠家が長野家を屈服させると長野家の跡継ぎとなる。織田信長の伊勢侵攻時、家臣・細野藤敦に当主の座を追われた。
北畠 具藤 CC C548 普通 北畠具教
きたばたけはるとも7566 80529 知将 43 1503年(一般)伊勢国司・北畠家7代当主。伊勢神宮の門前町・宇治山田の町衆(山田三方)らと対立し、長期に渡って抗争を続けた。弓馬の達人で、和歌や書をよくした。
北畠 晴具 CC C763 普通 -
きたばたけまさなり5963 666313 勇将 44 1515年(一般)政勝の子。妻は松永久秀の娘という。織田信長の伊勢侵攻時、霧山城の城代となり、守備する。北畠具教が討死したのちも抵抗を続けるが、敗れて自害した。
北畠 政成 CC C1268 普通 -
きっかわつねやす5260 50628 猛将 42 1525年(一般)毛利家臣。毛利家が石見を平定したあと物不言城を築き、居城とする。のちに所領問題で主家に背いた福屋隆兼の攻撃を受けるが、子・経家とともに撃退した。
吉川 経安 CC C542 猛将 -
きっかわひろいえ8069 64686 知将 41 1561年(一般)元春の三男。関ヶ原合戦で西軍の敗北を予想し、外交工作によって毛利家の存続をはかる。しかし宗家は防長2国に減封され、家中から裏切り者と非難された。
吉川 広家 BC C835 普通 吉川元春
きっかわもとなが4977 677211 猛将 41 1548年(一般)元春の長男。父に劣らぬ武勇を誇り、豊臣秀吉の九州征伐に従軍した際も、常に勝利を収めたという。父の隠居後、家督を継ぐが、父の死後間もなく病死した。
吉川 元長 CB C351 猛将 吉川元春
きっかわもとはる6195 808313 猛将 41 1530年(一般)毛利元就の次男。安芸の豪族・吉川家を継ぎ、山陰地方の攻略にあたる。不敗を誇った家中随一の猛将である一方、陣中で「太平記」40巻を写本したという。
吉川 元春 BA C771 猛将 毛利元就
きのしたまさなお1879 36245 猛将 62 1524年(一般)龍造寺家臣。龍造寺四天王の1人といわれる。沖田畷合戦で主君・隆信戦死の報を聞くと、鍋島直茂を離脱させたのち、敵陣に突入した。生死は諸説あり不明。
木下 昌直 BC C1520 猛将 -
きもつきかねもり3330 55577 勇将 11 1561年(一般)島津家臣。肝付家の庶流の一族。兼演の嫡子。大隅加治木城主。本家が島津家と対立すると、島津家に主を転じた。高原城攻め、水俣攻めなど各地を転戦した。
肝付 兼盛 CC C546 普通 -
きょうごくたかつぐ5241 80865 知将 43 1563年(一般)豊臣家臣。高吉の子。妻と妹の縁故により豊臣秀吉に仕え、近江大津6万石を領す。関ヶ原合戦では東軍に属し居城に籠城、西軍の一部を大津に足止めさせた。
京極 高次 CC C569 高家 京極高吉
きょうごくたかよし5827 838711 知将 35 1508年(一般)足利家臣。主君・義輝の近習を務めた。義輝の死後は、近江に逃れた義輝の弟・義昭のために奔走。義昭の将軍就任後、織田信長と対立して上平寺に隠居した。
京極 高吉 CC C1049 高家 -
武将姓武将名 政治戦闘教養魅力 義理天性相性生年 列伝
  足軽騎馬鉄砲 寿命野望口調父親
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 NEXT->

実行時間:0.0078125
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |