『信長の野望DS2』登場武将総覧

700件中700件該当しました。 101件~125件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 NEXT->
武将姓武将名 政治戦闘教養魅力 義理天性相性生年 列伝
  足軽騎馬鉄砲 寿命野望口調父親
いんどうよりやす6075 467611 勇将 46 1521年(一般)相良家臣。武勇に優れ、各地で活躍。肥後水俣城攻防戦では敵将・新納忠元と連歌を応酬した。主君・義陽の死後は、深水長智とともに幼主・頼房を補佐した。
犬童 頼安 BC B1555 普通 -
うえすぎかげかつ8491 68869 猛将 44 1555年(一般)出羽米沢藩主。長尾政景の子。上杉謙信の養子となった。謙信の死後、御館の乱に勝利して家督を継いだ。関ヶ原合戦では西軍に属し、最上・伊達軍と戦った。
上杉 景勝 CA C975 普通 上杉謙信
うえすぎかげとら7138 65789 知将 10 1554年(一般)北条氏康の七男。越相同盟成立の際に越後に赴き、のちに上杉謙信の養子となった。謙信の死後、御館の乱において義弟の上杉景勝と家督を争うが、敗死した。
上杉 景虎 BB C566 普通 北条氏康
うえすぎかげのぶ6145 63674 勇将 79 1527年(一般)上杉家臣。主君・謙信が関東管領に就任した際、謙信とともに上杉姓に改める。一門衆の重鎮として各地を転戦した。御館の乱で上杉景虎方に属し、戦死した。
上杉 景信 CC C1042 普通 -
うえすぎけんしん78100 809115 猛将 15 1530年(一般)越後の戦国大名。為景の次男。上杉憲政から関東管領職を譲られ、上杉姓を名乗る。「毘」の軍旗を翻して疾駆する姿は軍神と恐れられた。通称「越後の龍」。
上杉 謙信 BA C530 普通 長尾為景
うえすぎのりかた6045 61846 知将 41 1498年(一般)深谷上杉家当主。憲清の子。武蔵深谷城主。河越夜戦で勝利した北条家に、武蔵国を奪われる。復権に尽力するが、子・憲盛に家督を譲り、北条家に降伏した。
上杉 憲賢 CC C846 高家 -
うえすぎのりまさ6025 76844 知将 37 1523年(一般)山内上杉家20代当主。河越合戦に敗れて勢力を失い、北条軍に追われ越後に逃走。長尾景虎に上杉姓と関東管領職を譲った。御館の乱で上杉景勝に殺された。
上杉 憲政 CC C748 高家 -
うえすぎのりもり5851 59624 勇将 41 1530年(一般)深谷上杉家当主。憲賢の嫡男。上杉憲政とともに、武田信玄と笛吹峠で戦い、敗れる。また、上杉謙信と結んで北条に対抗したが、北条氏政に敗れ、降伏する。
上杉 憲盛 CC C455 高家 上杉憲賢
うえだともなお6840 42394 勇将 12 1494年(一般)扇谷上杉家臣。北条家の武蔵侵攻軍に降り、以後は北条家に仕える。他国衆として松山城主となり、独自の朱印状を使用して北条家から独立した支配を行った。
上田 朝直 CC C1351 普通 -
うえむらよりたか5230 61548 知将 59 1523年(一般)相良家臣。頼興の次男。相良晴広の弟。相良家の家督をめぐり、晴広の嫡男・義陽と対立する。謀叛を起こすが敗れ、逃亡する。のち、帰国時に暗殺された。
上村 頼孝 CC C638 普通 -
うきたただいえ7066 64689 知将 7 1536年(一般)宇喜多家臣。興家の子。兄・直家の創業に大いに貢献した。兄の死後は甥・秀家の後見人となる。朝鮮派兵の際は、豊臣軍総督を務める秀家に従って渡海した。
宇喜多 忠家 CC C1060 普通 -
うきたなおいえ9375 68780 知将 10 1529年(一般)浦上家臣。乙子城主。権謀術数の限りを尽くして敵を葬り去り、家中最大の勢力を築き上げる。最後は主君・宗景を追放して備前1国を掌握した、稀代の謀将。
宇喜多 直家 CC C673 普通 -
うきたひでいえ7665 697712 勇将 10 1572年(一般)豊臣家臣。直家の嫡男。主君・秀吉に寵愛され、五大老の1人となるが、内乱により重臣の大半を失う。関ヶ原合戦では西軍に属し、戦後八丈島へ配流された。
宇喜多 秀家 CC C1268 普通 宇喜多直家
うさみさだみつ8370 83745 知将 12 1489年(一般)上杉家臣。越後流軍学の祖という。上条定憲の乱の際は上条方に属すが、定憲の死後、帰参。国政に参画するなど活躍したが、長尾政景と舟遊び中に溺死した。
宇佐美 定満 BC C1070 普通 -
うじいえさだなお7054 626513 勇将 98 1512年(一般)最上家臣。天文の大乱の際には主君・義守の名代として出陣した。主家の御家騒動の際は、重病の身ながら義守を説得して義光への家督譲り渡しを実現させた。
氏家 定直 CC C740 普通 -
うじいえぼくぜん4867 65687 猛将 3 1513年(一般)斎藤家臣。美濃三人衆の1人。主家滅亡後、織田家に仕える。伊勢平定戦で功を立てた。長島一向一揆との戦いで織田軍が敗れた際、殿軍を務め、戦死した。
氏家 卜全 CC C765 普通 -
うじいえもりむね6065 626511 猛将 97 1534年(一般)最上家臣。定直の子。知略に長け、天童家や白鳥家の討伐に貢献した。また伊達家への使者を務めたり、真室城の攻略で戦功を立てるなど、各方面で活躍した。
氏家 守棟 CC C1040 普通 氏家定直
うすきあきつぐ8141 47589 知将 89 1509年(一般)大友家臣。筑前好士岳城督を務め、筑前経略に従事。また主家の外交事務を管理し、大内家との和睦や主君・宗麟の弟・晴英の大内家入嗣などをとりまとめた。
臼杵 鑑続 CC C630 普通 -
うすきあきはや8056 67669 知将 89 1518年(一般)大友家臣。豊後三老の1人。外交事務を担当する一方で、肥前方分を務めて主家の国政に参画する。また筑前平定軍の総大将を務めるなど、各方面で活躍した。
臼杵 鑑速 CC C755 普通 -
うつのみやくにつな6461 54687 勇将 17 1568年(一般)宇都宮家22代当主。広綱の嫡男。豊臣秀吉の小田原征伐に参陣し、所領を安堵される。しかし、のちに豊臣家内部の権力闘争に巻き込まれ改易処分となった。
宇都宮 国綱 CC C354 普通 宇都宮広綱
うつのみやひろつな6964 49709 勇将 16 1543年(一般)宇都宮家21代当主。尚綱の嫡男。佐竹義昭の娘を娶り同盟を結ぶ。また、芳賀高定とともに、北条家と結ぶ領内の反宇都宮勢力と戦った。病弱だったという。
宇都宮 広綱 CC C348 普通 -
うどのうじなが3818 35423 勇将 27 1549年(一般)今川家臣。長照の子。父が戦死した際に徳川家康に捕らえられ、家康の妻子と引き換えに駿府城に赴く。主家滅亡後は徳川家に属し、長篠合戦などに従軍した。
鵜殿 氏長 CC C1035 高家 鵜殿長照
うどのながてる3157 56618 勇将 42 1533年(一般)今川家臣。長持の子。桶狭間合戦後、三河の武将が次々と徳川家に属す中、唯一今川方に残る。そのため、三河平定を目指す徳川軍の攻撃を受け、敗死した。
鵜殿 長照 CC C555 高家 鵜殿長持
うどのながもち5023 465010 勇将 42 1513年(一般)今川家臣。上ノ郷城主。今川義元の妹を娶った。鵜殿家は藤原実方の末孫で、鎌倉時代に紀伊新宮の別当の子が取り立てられて西ノ郡(蒲郡)を領したという。
鵜殿 長持 CC C840 高家 -
うやまひさかね7656 726313 知将 5 1511年(一般)尼子家臣。筆頭家老を務めた。月山富田城籠城戦では、私財を投じて糧食を購入し、城兵に配った。のちに毛利元就の離間策にかかった主君・義久に殺された。
宇山 久兼 CC C860 普通 -
武将姓武将名 政治戦闘教養魅力 義理天性相性生年 列伝
  足軽騎馬鉄砲 寿命野望口調父親
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 NEXT->

実行時間:0.0078125
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |