『信長の野望DS2』登場武将総覧

700件中700件該当しました。 76件~100件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 NEXT->
武将姓武将名 政治戦闘教養魅力 義理天性相性生年 列伝
  足軽騎馬鉄砲 寿命野望口調父親
いそのかずまさ1580 58584 猛将 73 1534年(一般)浅井家臣。佐和山城主。姉川合戦では先鋒を務めて奮戦した。のちに織田信長に降った。新庄城主となるが、勘気を蒙って所領を没収され、高野山に出奔した。
磯野 員昌 CB C935 猛将 -
いたべおかこうせつさい814 78545 知将 87 1537年(一般)北条家臣。右筆・評定衆を務めた。徳川家康との講和交渉や、豊臣秀吉との折衝など、対外交渉に手腕を発揮した。主家滅亡後は、秀吉に御咄衆として仕えた。
板部岡 江雪斎 CC C1016 僧侶 -
いちかわつねよし6931 58555 勇将 38 1526年(一般)吉川家臣。父・吉川経世とともに毛利元就の次男・元春の吉川家相続に尽力。のち毛利家に属す。大内家滅亡後は山口奉行を務め、防長両国の庶政を担当した。
市川 経好 CC C762 普通 -
いちまだあきざね4173 766710 猛将 86 1535年(一般)大友家臣。豊後小牟礼城主。生涯のほとんどを軍陣で過ごした一方で、主君・宗麟を招いて観桜会を開いた風流人。一族から謀叛人が出た責を負い、自害した。
一萬田 鑑実 BC C1056 猛将 -
いちまだしげざね5766 686210 勇将 86 1556年(一般)大友家臣。鑑実の子。大友宗隣の娘を娶る。同族の高橋鑑種の謀叛軍を討ち、鑑種に呼応した毛利軍、龍造寺軍と戦う。のち島津軍に敗れ、自害を命じられた。
一萬田 鎮実 BC C647 普通 -
いっしきよしきよ3757 57628 勇将 72 1535年(一般)丹後の戦国大名。甥・満信が細川藤孝に謀殺されたあと、弓木城に入り一色宗家を継いだ。しかし、細川忠興に城を包囲されたため、敵陣に突入して戦死した。
一色 義清 CC C920 普通 一色義幸
いっしきよしさだ6252 58649 勇将 72 1558年(一般)丹後の戦国大名。義道の子。父の死後、家臣・稲富祐直を頼り、細川藤孝軍と戦う。のち明智光秀の斡旋で和睦し藤孝の娘を娶るが、再び背いたため殺された。
一色 義定 CC C273 普通 一色義道
いっしきよしみち6468 657310 猛将 69 1533年(一般)丹後の戦国大名。義幸の子。京を追われた将軍・足利義昭を庇護したため、織田軍に攻められる。善戦するが、家臣・沼田勘解由の内通により敗れ、自害した。
一色 義道 CC B951 普通 一色義幸
いっしきよしゆき4751 62717 勇将 68 1498年(一般)丹後の戦国大名。隣国の若狭武田家としばしば戦った。一色家は清和源氏足利家一門で、山名・赤松・京極家とともに四職の家格となり、幕府で重きをなした。
一色 義幸 CC C849 普通 -
いどよしひろ4453 68595 勇将 15 1533年(一般)筒井家臣。井戸城主。のち居城を子・覚弘に譲り、織田信長に仕える。各地で功を立て、山城槇島2万石を得た。山崎合戦で明智光秀に属したため改易された。
井戸 良弘 CC C1154 普通 -
いとうすけたか6970 656910 猛将 77 1559年(一般)豊臣家臣。義祐の子。豊臣秀吉の九州征伐軍の先導役を務め、日向飫肥の旧領を回復した。朝鮮派兵にも従軍。関ヶ原合戦では東軍に属すが、戦後、病死した。
伊東 祐兵 CB C455 普通 伊東義祐
いとうすけやす5162 586511 勇将 77 1525年(一般)祐武の子。木崎原の合戦で総大将を務める。島津家の飯野城を攻めたが、島津義弘の計略によって大敗した。退却するが挟撃に遭って退路を失い、戦死した。
伊東 祐安 CC C551 普通 -
いとうよしすけ7868 63766 猛将 77 1512年(一般)日向の戦国大名。伊東家最大の版図を築くが、木崎原合戦で島津軍に敗れ衰退。豊後の大友宗麟を頼るが、大友軍が耳川合戦で大敗したあとは各地を流浪した。
伊東 義祐 BB C1062 猛将 -
いとうよします6049 64728 勇将 78 1546年(一般)日向の戦国大名。義祐の子。庶子であったが、嫡子が夭逝のため家督を継ぎ、父の後見を受けて伊東家の全盛時代を築き上げた。島津家との対陣中に病死した。
伊東 義益 CC C061 普通 伊東義祐
いなとみすけなお1365 45559 猛将 73 1551年(一般)一色家臣。稲富流砲術の始祖。主家滅亡後は細川忠興に属し、鉄砲の師範を務める。のちに徳川家に仕え、幕府鉄砲方として国友鍛冶集団の組織化に尽力した。
稲富 祐直 CB A742 普通 -
いなとみすけひで2562 42536 猛将 73 1508年(一般)一色家臣。丹後忍木城主。相模守と称した。佐々木少輔次郎義国に砲術を学び、創意を加えた。のちに孫・祐直に砲術を教え、稲富流砲術の基礎を築き上げた。
稲富 祐秀 CB A942 普通 -
いなばいってつ7175 69696 勇将 96 1515年(一般)斎藤家臣。美濃三人衆の1人。主家滅亡後、織田家に仕える。姉川合戦では浅井軍に横槍を入れ、味方を勝利に導いた。頑固な性格から「一徹」の語源になる。
稲葉 一鉄 BB C1072 普通 -
いなわしろもりくに5957 40471 勇将 65 1536年(一般)蘆名家臣。後妻の讒言により子・盛胤の廃嫡を企むが発覚し、盛胤と争った。のちに主家に背いて伊達家に属し、摺上原合戦では先鋒を務めて蘆名軍と戦った。
猪苗代 盛国 CC C653 普通 -
いなわしろもりたね4864 38453 猛将 46 1565年(一般)蘆名家臣。盛国の子。摺上原合戦で主家が敗れたあと、主君・盛重に従い常陸に逃れる。のちに盛重のもとを去って故郷の猪苗代に戻り、同地で余生を送った。
猪苗代 盛胤 CC C1155 猛将 猪苗代盛国
いまがわうじざね539 88625 勇将 41 1538年(一般)今川家10代当主。義元の嫡男。父の死後、家督を継ぐ。しかし、蹴鞠や和歌に傾倒し、無為の日々を送る。その結果、徳川家康と武田信玄に領国を追われた。
今川 氏真 CC C1121 高家 今川義元
いまがわよしもと8980 85957 知将 41 1519年(一般)今川家9代当主。異母兄・玄広恵探を倒して家督を継ぐ。甲相駿三国同盟を結んで後顧の憂いを断ち、上洛の途につくが桶狭間で織田信長の奇襲を受け、絶命。
今川 義元 BC C895 高家 今川氏親
いろべながざね4062 59629 勇将 16 1555年(一般)上杉家臣。平林城主。勝長の子。兄・顕長の死後、家督を継ぐ。出羽仙北一揆の鎮圧などで活躍した。豊臣秀吉の朝鮮派兵に従軍した際、大病を患い死去した。
色部 長実 CC C355 猛将 -
いわきしげたか7058 52407 知将 40 1500年(一般)陸奥大館城主。伊達家の内紛(天文の大乱)の際は、娘・久保が晴宗の妻であった関係から、晴宗方に属した。佐竹義篤ともたびたび争った。和歌をよくした。
岩城 重隆 CC C930 普通 -
いわなりともみち3546 70709 勇将 51 1529年(一般)三好家臣。三好三人衆の1人。三好家で一族同等の待遇を受けた。将軍・足利義昭の挙兵に応じ、淀城に籠城するが、細川藤孝らの軍に攻められ、敗死した。
岩成 友通 CC C866 普通 -
いんどうよりもり5826 59646 勇将 46 1568年(一般)相良家臣。頼安の子。関ヶ原合戦では主君・頼房を東軍に内応させ、主家の存続に貢献。のち国家老を務めたが、専横の振る舞いが多く、津軽へ流罪となった。
犬童 頼兄 CC C1368 普通 犬童頼安
武将姓武将名 政治戦闘教養魅力 義理天性相性生年 列伝
  足軽騎馬鉄砲 寿命野望口調父親
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 NEXT->

実行時間:0.0078125
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |