『信長の野望DS2』登場武将総覧

700件中700件該当しました。 426件~450件の表示 > 再検索
<-BACK 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 NEXT->
武将姓武将名 政治戦闘教養魅力 義理天性相性生年 列伝
  足軽騎馬鉄砲 寿命野望口調父親
とくやまのりひで5944 61678 勇将 88 1544年(一般)柴田家臣。主君・勝家に従って越前一向一揆制圧戦に参加し、小松城主となる。勝家の死後は豊臣秀吉に属す。以後、丹羽家、前田家を経て徳川家康に仕えた。
徳山 則秀 CC C860 普通 -
とざわまさしげ5044 52437 勇将 45 1493年(一般)戸沢家臣。戸沢家14代当主・征盛の三男。安房守と称す。小館に住んだといわれる。のちに仏門に入っていた戸沢盛重(甥・道盛の嫡男)を養子とした。
戸沢 政重 CC C1250 普通 -
とざわみちもり4258 46828 勇将 39 1524年(一般)戸沢家16代当主。角館城主。秀盛の嫡男。父の死により、幼少の身で家督を継ぐ。その後、若くして隠居し、孫・政盛の移封先である常陸小河城で死去した。
戸沢 道盛 CC C1158 普通 -
とざわもりしげ4117 52484 知将 39 1551年(一般)戸沢家17代当主。角館城主。道盛の嫡男。病弱のため、早くに家督を弟・盛安に譲って出家する。のちに還俗し戸沢政重(祖父・秀盛の弟)の養子となった。
戸沢 盛重 CC C42 普通 戸沢道盛
とざわもりやす6486 367012 猛将 39 1566年(一般)戸沢家18代当主。角館城主。道盛の三男。積極的な軍事行動で戸沢家最大の版図を築いた。「夜叉九郎」の異名をとった反面、慈悲深い一面もあったという。
戸沢 盛安 CA C079 普通 戸沢道盛
とだかげまさ1071 36319 猛将 4 1525年(一般)朝倉家臣。富田流剣術の始祖。勢源と号した。主家滅亡後は前田家に仕え、数々の合戦で活躍した。隠居後は七尾城の守将となり、豊臣秀次に剣術を指南した。
富田 景政 AC C1010 忍者 -
とみたうじざね7421 52482 知将 46 1541年(一般)蘆名家臣。四天の宿老の1人。主君・盛隆の死後、伊達政宗の弟・小次郎を後継に推すが敗れた。摺上原合戦では留守居を務め、主力の敗北後、伊達家に降る。
富田 氏実 CC C536 普通 -
とみたたかざね1269 252614 猛将 45 1569年(一般)蘆名家臣。氏実の子。摺上原合戦では先鋒を務め、伊達軍の本陣に迫るなど奮戦した。敗北後は主君・盛重に従い常陸に逃れるが、間もなく盛重の元を去った。
富田 隆実 BC C031 猛将 富田氏実
とよとみひでより6837 809311 知将 10 1593年(一般)秀吉の次男。関ヶ原合戦後は摂河泉65万石という一大名の地位に転落する。大坂の陣では母・淀殿らの過剰な庇護を受け、一度も出陣できぬままに自害した。
豊臣 秀頼 CC C522 普通 羽柴秀吉
とりいもとただ674 616915 猛将 90 1539年(一般)徳川家臣。関ヶ原合戦の際に主君・家康の命で伏見城に籠城する。13日間の攻防戦の末、城兵とともに玉砕した。その忠節は「三河武士の鑑」と称賛された。
鳥居 元忠 BC C1262 猛将 -
とりやおみつひで6824 696012 知将 43 1508年(一般)北畠家臣。石見守と称す。「文武を得、知略深し」と評された。織田信雄が北畠家一族を謀殺したあと、北畠具親とともに旧臣を糾合して兵を挙げるが、戦死。
鳥屋尾 満栄 BC C1329 普通 -
ないとうたかはる6623 36518 知将 54 1528年(一般)大内家臣。主家滅亡後は毛利家に属す。姉が毛利隆元の妻という縁から重用され防長両国の治安維持に尽力した。晩年は大坂に上り、中央情勢を本国に伝えた。
内藤 隆春 CC C1036 普通 -
ないとうまさとよ7978 657413 勇将 57 1522年(一般)武田家臣。武田四名臣の1人。武田信繁の死後、主君・信玄の副将格となる。武略に優れ、箕輪城主として西上野方面の治政を担当した。長篠合戦で戦死した。
内藤 昌豊 CB C1062 普通 -
なおえかげつな8359 737013 知将 12 1509年(一般)上杉家臣。与板城主。主君・謙信の信頼厚く、側近として内政・外交に辣腕を振るう。のちに謙信の旧名・景虎から一字を拝領し、実綱から景綱へと改名した。
直江 景綱 CC C955 普通 -
なおえかねつぐ9185 807915 知将 10 1560年(一般)上杉家臣。筆頭家老を務めた。豊臣秀吉の評価は高く、陪臣ながら出羽米沢30万石を領した。関ヶ原合戦の際は西軍に属し、徳川家康に「直江状」を送った。
直江 兼続 BA B771 普通 -
ながおまさかげ7582 69759 勇将 19 1526年(一般)上杉家臣。房長の子。父とともに主家に敵対するが和睦し、主君・景虎の姉を娶った。その後は景虎を補佐して活躍するが、宇佐美定満と舟遊び中に溺死した。
長尾 政景 CA C572 普通 -
ながくらすけまさ2469 16389 猛将 79 1538年(一般)伊東家臣。島津軍との戦いで敵将を討ち取る功を立て、伊東姓を賜る。主家の豊後退去後、日向に残る旧臣を糾合して一揆を企むが失敗した。耳川合戦で戦死。
長倉 祐政 CC C753 普通 -
なかじょうふじすけ5274 30588 猛将 88 1480年(一般)上杉家臣。主君・為景が関東管領・上杉顕定と戦った際は、為景に従い各地で活躍した。一時背くが、間もなく帰参。のち川中島合戦に従軍し、感状を受けた。
中条 藤資 CB C1432 猛将 -
なかのむねとき8620 68684 知将 66 1503年(一般)伊達家臣。天文の大乱では主君・晴宗の参謀を務め、乱の終息後は家中で最大の勢力を誇った。輝宗の代に謀叛を起こすが敗れて逃亡し、流浪の末、餓死した。
中野 宗時 CC C1075 普通 -
ながのたねふじ6547 58607 知将 37 1504年(一般)長野工藤家14代当主。長野工藤家は、北畠家・関家らとともに勢州四家の一に数えられる。中伊勢をめぐって、北畠家と抗争、あるいは共闘を繰り返した。
長野 稙藤 CC C952 普通 -
ながのなりまさ7691 596615 猛将 37 1499年(一般)山内上杉家臣。主家滅亡後も居城・箕輪城を守り、武田信玄の侵攻を6度に渡って撃退した。「業正がいる限り、上州には手は出せぬ」と信玄を嘆かせた智将。
長野 業正 AB C862 普通 -
ながのなりもり3175 504914 猛将 37 1548年(一般)山内上杉家臣。箕輪城主。業正の子。父の死後、家督相続。上野攻略を企む武田軍に徹底抗戦を挑み、死者1千6百余、負傷数千という損害を与え、自害した。
長野 業盛 CB C532 普通 長野業正
ながのふじさだ5951 34289 勇将 39 1526年(一般)長野工藤家15代当主。南伊勢の支配を巡って北畠家と争う。男子に恵まれず、のちに北畠具教の次男・具藤を養子として和睦した。以後は北畠家に属した。
長野 藤定 CC C556 普通 長野稙藤
なかむらはるつぐ4250 42565 勇将 84 1529年(一般)山名家臣。羽柴秀吉に降伏した主君・豊国を鳥取城から追い、毛利家より吉川経家を城主に招いた。しかし、秀吉の「渇え殺し」戦法によって敗れ、自害した。
中村 春続 CC C1012 普通 -
なすたかすけ2950 41416 勇将 56 1528年(一般)政資の嫡男。北条家との同盟を巡って、父と争い、家督を奪った。古河公方、宇都宮家らと戦い、領土を広げた。のち、宇都宮家の謀略で、家臣に殺された。
那須 高資 CC C262 普通 -
武将姓武将名 政治戦闘教養魅力 義理天性相性生年 列伝
  足軽騎馬鉄砲 寿命野望口調父親
<-BACK 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 NEXT->

実行時間:0.0078125
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |