『信長の野望DS2』登場武将総覧

700件中700件該当しました。 501件~525件の表示 > 再検索
<-BACK 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 NEXT->
武将姓武将名 政治戦闘教養魅力 義理天性相性生年 列伝
  足軽騎馬鉄砲 寿命野望口調父親
ひらおかなおふさ3840 395811 勇将 30 1551年(一般)河野家臣。房実の子。主家滅亡後、伊予を領した加藤嘉明が関ヶ原合戦に出陣するため領国を留守にした際、主家再興の兵を挙げるが敗北し、毛利家に仕えた。
平岡 直房 CC C640 普通 平岡房実
ひらおかふさざね6569 505214 勇将 30 1515年(一般)河野家臣。伊予荏原城主。奉行人を務めた。主家に背いた大野家や和田家と戦う一方で、周辺諸国の大友家などの侵入を防ぐなど、主家のために東奔西走した。
平岡 房実 CC C743 普通 -
ひらがもとすけ4941 63607 勇将 36 1547年(一般)毛利家臣。広相の子。豊臣姓を受けた。関ヶ原合戦後、主家の減封により知行が4分の1に減らされたため、隠居して上洛。のちに孫・就忠の住む萩に移った。
平賀 元相 CC C1555 普通 -
ひらたきよのり6059 52505 勇将 46 1519年(一般)蘆名家臣。輔範の子。平田家は蘆名四天の宿老の一。是亦斎と称す。大槻城主の大槻政通が謀叛を起こした際、主君・盛氏に従って出陣し、鎮定した。
平田 舜範 BC C839 普通 -
ひらたのりしげ1867 364110 勇将 45 1555年(一般)蘆名家臣。舜範の子。慶徳とも。平田家は「蘆名四天の宿老」の1人。松本行輔の謀叛を鎮圧した。伊達家が侵攻してくると、わずかな兵で撃退したという。
平田 範重 CB C539 猛将 平田舜範
ひらつかためひろ4975 566812 猛将 9 1566年(一般)豊臣家臣。小田原征伐などに従軍した。関ヶ原合戦では西軍に属し、病の大谷吉継に代わって大谷軍を率いた。寝返った小早川軍と戦い、奮戦するが敗死した。
平塚 為広 BC C634 猛将 -
ひろなかたかかね5163 564813 勇将 64 1510年(一般)大内家臣。安芸守護代を務めた。陶晴賢の謀叛後は大内義長に仕える。のちに晴賢の命により江良房栄を謀殺した。晴賢に従って厳島合戦に従軍し、敗死した。
弘中 隆兼 BC C838 普通 -
ふうまこたろう5788 32527 知将 82 1537年(一般)相州乱波の頭領。情報収集や敵地撹乱に奔走し、北条家の治政を陰から支えた。身長は7尺2寸、目はさかさまに裂け、口からは牙が4本飛び出ていたという。
風魔 小太郎 AB C1110 忍者 -
ふかみながとも8554 755913 知将 49 1531年(一般)相良家臣。戦死した主君・義陽の子・忠房の地位を島津家に認めさせ、肥後国人一揆の際は上坂して誤解を解くなど、外交面で活躍し、主家の存続に尽力した。
深水 長智 CC C731 普通 -
ふくしままさのり5193 526314 猛将 97 1561年(一般)豊臣家臣。賤ヶ岳七本槍の筆頭。関ヶ原合戦では東軍の主力として奮戦し、安芸広島49万石を得る。しかし、のちに居城・広島城無断修築の罪で改易された。
福島 正則 AA C858 普通 -
ふくどめちかまさ1782 166310 勇将 75 1528年(一般)長宗我部家臣。安芸家との戦いで奮戦し「福留の荒切り」の逸話を残す。主君・元親から受けた感状は21枚という家中屈指の勇将。南伊予攻略戦で戦死した。
福留 親政 BC C918 猛将 -
ふくどめのりしげ2580 55529 猛将 75 1549年(一般)長宗我部家臣。親政の子。童謡にも唄われた猛将で主家の四国統一に貢献した。主君・元親が禁酒令を発した際、酒樽を砕いて諌めた。戸次川合戦で戦死した。
福留 儀重 AC C768 猛将 福留親政
ふくはらさだとし7849 646811 勇将 31 1512年(一般)毛利家臣。筆頭家老を務めた。小早川隆景を補佐して山陽方面の経略を行う。主君・元就の死後、四人衆の1人となり当主・輝元を補佐して主家の国政に参画。
福原 貞俊 CC C1245 普通 -
ふくはらすけなり3143 55558 勇将 72 1548年(一般)赤松則尚の娘婿。播磨高倉山城主。織田家の羽柴秀吉が侵攻してくると、毛利家とともに迎え撃った。奮戦するが羽柴軍の猛攻を受けて、平塚為広に討たれた。
福原 助就 CC C552 普通 -
ふじたやすくに5148 15241 勇将 40 1513年(一般)武蔵藤田家当主。信吉の父。重利とも。山内上杉家に仕え、天神山城を築くが、北条氏康の攻撃を受けて降伏。のち氏康の子・氏邦に娘を娶らせ家督を譲った。
藤田 康邦 CC C632 普通 -
ふなおあきなお4762 25284 勇将 44 1538年(一般)佐竹家臣。船尾家は岩城由隆の弟・隆輔を祖とする。佐竹家に属し義昭・義重・義宣の3代に渡って仕え、陸奥方面における佐竹家の先鋒として活躍した。
船尾 昭直 CC C943 普通 -
ふるたおりべ6020 91942 知将 1 1544年(一般)豊臣家臣。織部正に任官される。利休七哲の1人。織部焼を創始し、諸大名の茶の師匠を務めた。大坂の陣の際、豊臣方への内通疑惑により、自害させられた。
古田 織部 CC C1052 普通 -
べっしょながはる5876 646812 猛将 63 1558年(一般)播磨の豪族。三木城主。安治の嫡男。織田信長の中国征伐軍の先鋒となるが、のち敵対。羽柴秀吉軍と約2年に及ぶ籠城戦の末、城兵の助命を条件に自害した。
別所 長治 BC C569 猛将 別所安治
べっしょなりはる5156 59536 猛将 63 1502年(一般)播磨の豪族。三木城主。別所家は赤松家の庶流。赤松宗家の衰退に乗じて勢力を拡大し、東播磨8郡を領した。のち細川晴元や三好長慶に属して各地で戦った。
別所 就治 CC C850 猛将 -
べっしょやすはる6260 42409 知将 63 1532年(一般)播磨の豪族。三木城主。就治の嫡男。三好長慶の侵攻軍を撃退した。将軍・足利義昭が三好三人衆に襲われた際、弟・重宗を派遣し、織田信長に功を賞された。
別所 安治 CC C570 普通 別所就治
ほうじょううじくに5675 62736 勇将 87 1541年(一般)北条家臣。氏康の三男。上杉家との和睦を成立させた。豊臣秀吉の小田原征伐では出撃を唱えるが退けられる。前田利家に居城・鉢形城を落とされ、降伏した。
北条 氏邦 BC C755 普通 北条氏康
ほうじょううじてる6277 677812 勇将 77 1540年(一般)北条家臣。氏康の次男。軍事・外交の両面で兄・氏政を補佐。おもに下野や下総方面の攻略を担当した。小田原落城後、豊臣秀吉の命により、兄とともに自害。
北条 氏照 CB C962 普通 北条氏康
ほうじょううじなお5652 647912 勇将 86 1562年(一般)後北条家5代当主。氏政の嫡男。豊臣秀吉の上洛命令に応ぜず、秀吉の小田原征伐軍の攻撃を受けた。籠城3カ月ののち降伏、高野山に上り、同地で病没した。
北条 氏直 CC C180 普通 北条氏政
ほうじょううじのり7069 62708 知将 86 1545年(一般)北条家臣。氏康の四男。人質として今川家にいた頃、同じ境遇の徳川家康と知り合う。豊臣秀吉の小田原征伐では韮山城に籠城するが、家康の説得で開城した。
北条 氏規 CC B660 普通 北条氏康
ほうじょううじまさ8367 71795 知将 77 1538年(一般)後北条家4代当主。氏康の嫡男。優秀な弟たちや家臣団に支えられ、北条家の地位を不動のものにした。豊臣秀吉の小田原征伐軍に抗戦するが敗れ、自害した。
北条 氏政 BC C1055 普通 北条氏康
武将姓武将名 政治戦闘教養魅力 義理天性相性生年 列伝
  足軽騎馬鉄砲 寿命野望口調父親
<-BACK 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 NEXT->

実行時間:0.0078125
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |