『信長の野望DS2』登場武将総覧

700件中700件該当しました。 376件~400件の表示 > 再検索
<-BACK 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 NEXT->
武将姓武将名 政治戦闘教養魅力 義理天性相性生年 列伝
  足軽騎馬鉄砲 寿命野望口調父親
たけだよしのぶ4580 677914 勇将 44 1538年(一般)信玄の長男。川中島合戦などで活躍。妻の実家・今川家攻略に反対し、謀叛を企むが失敗する。東光寺に幽閉され、2年後に死去した。自害とも病死ともいう。
武田 義信 CA C520 普通 武田信玄
たけなかはんべえ8084 787012 知将 8 1544年(一般)斎藤家臣。わずか16人で主家の居城・稲葉山城を乗っ取る。その卓抜した知略を羽柴秀吉に見込まれ、軍師となった。秀吉の中国攻めに従軍し、陣中で病没。
竹中 半兵衛 AC B232 普通 -
たちばなどうせつ7195 707615 勇将 84 1513年(一般)大友家臣。立花城西城督。落雷で歩行不能となるが、輿に乗って常に大友軍の先陣を切り「鬼道雪」の異名をとった。生涯を軍陣で過ごした、家中随一の猛将。
立花 道雪 AB C1064 普通 -
たちばなむねしげ7096 65738 勇将 85 1567年(一般)大友家臣。高橋紹運の子。立花道雪の娘を娶る。豊臣秀吉に「忠義と剛勇は鎮西一」と評された。関ヶ原合戦で西軍に属して改易されるが、のち旧領に復した。
立花 宗茂 AA C1156 普通 高橋紹運
たちはらひさつな4453 626413 勇将 2 1531年(一般)尼子家臣。甥・山中幸盛とともに、尼子勝久を擁して主家再興をはかる。播磨上月城落城後、毛利軍に捕えられるが、脱出して上洛した。のちに阿波へ赴いた。
立原 久綱 CC C1264 普通 -
だてさねもと6258 60708 勇将 66 1527年(一般)伊達家臣。稙宗の三男。越後上杉家に入嗣する予定だったが、兄・晴宗の阻止により天文の大乱が起こった。乱中は稙宗に属すが、乱の終息後は晴宗に仕えた。
伊達 実元 CC C753 普通 伊達稙宗
だてしげざね5289 697210 猛将 66 1568年(一般)伊達家臣。実元の子。「武」の面で主君の政宗を補佐した伊達家中随一の猛将。「英毅大略あり」と評された。晩年には徳川家光に奥州の軍談を語っている。
伊達 成実 BA A1168 猛将 伊達実元
だてたねむね9245 50497 知将 74 1488年(一般)伊達家14代当主。奥州探題を獲得し、婚姻外交を駆使して版図を拡大。三男・実元の越後上杉家入嗣問題で嫡男・晴宗と対立し、天文の大乱を引き起こした。
伊達 稙宗 CB C1165 普通 -
だててるむね7867 717912 知将 74 1544年(一般)伊達家16代当主。晴宗の次男。相馬家とたびたび争う。嫡男・政宗に家督を譲った翌年、二本松義継に拉致され、救援に来た伊達軍の銃撃に巻き込まれ死去。
伊達 輝宗 CB C868 普通 伊達晴宗
だてはるむね8459 69794 知将 66 1519年(一般)伊達家15代当主。稙宗の嫡男。父と対立して天文の大乱を引き起こすが、終息後に家督を相続。父と同じく、婚姻外交を駆使して伊達家の地位を不動にした。
伊達 晴宗 CC C768 普通 伊達稙宗
だてまさむね9392 87901 勇将 69 1567年(一般)伊達家17代当主。輝宗の嫡男。瞬く間に周辺諸国を切り従えて24歳で奥州に覇を唱え「独眼竜」と畏怖された。権謀術数で豊臣・徳川両政権を生き抜いた。
伊達 政宗 BA A993 普通 伊達輝宗
だてもりしげ3220 22462 勇将 68 1553年(一般)伊達家臣。伊達晴宗の十男。国分家を継ぐ。1599年、病と称して岩出山城に出仕せず、叛意を疑われたため出奔。姉の嫁ぎ先である佐竹家に身を寄せた。
伊達 盛重 CC C835 普通 伊達晴宗
たておかみつしげ4068 46459 勇将 97 1556年(一般)最上家臣。湯沢城主。関ヶ原合戦の際には小野寺家の攻撃を受けたが、孤軍奮闘して居城を守り抜いた。知行は最上家臣団の中で最高の4万8千石を領した。
楯岡 満茂 CC C1239 普通 -
たなかよしまさ6357 62545 知将 98 1548年(一般)豊臣家臣。はじめ宮部継潤に属す。豊臣秀次の家老を務め三河岡崎5万石を領した。関ヶ原合戦では東軍に属し石田三成を捕らえ、筑後柳川32万石を領した。
田中 吉政 CC C845 普通 -
たにただずみ7027 752813 知将 74 1534年(一般)長宗我部家臣。知略に優れ、外交を担当した。豊臣秀吉の四国征伐軍と戦うが、抗戦は無理と判断して主君・元親に和睦を勧め、主家を滅亡の危機から救った。
忠澄 CC C950 僧侶 -
たねがしまときたか7059 65678 知将 18 1528年(一般)島津家臣。種子島の領主。恵時の嫡男。大隅の豪族・禰寝家と抗争した。種子島に漂着したポルトガル船から鉄砲を入手し、分析・改良して国産化に成功した。
種子島 時尭 CC A648 普通 -
たむらたかあき4472 50563 勇将 54 1489年(一般)陸奥の豪族。三春城主。伊達稙宗の娘を娶る。伊達家の内紛(天文の大乱)の際は舅・稙宗に与力した。佐竹義重・石川昭光の連合軍を破ったのちに急逝した。
田村 隆顕 CB C1260 猛将 -
たわらちかかた5135 68725 勇将 81 1541年(一般)大友家臣。義兄弟・宗麟の側近として国政に参画。耳川合戦の際は総大将を務めるが、諸将の統制が取れずに大敗を喫した。関ヶ原合戦の際、九州で戦死した。
田原 親賢 CC C1175 僧侶 -
たわらちかもり4250 54646 勇将 84 1567年(一般)大友家臣。宗麟の三男。キリシタン。叔父・親賢の養子となり、田原家を継ぐ。戸次川の戦いでは先陣を務める。大友家が改易されると、細川忠興に仕えた。
田原 親盛 CC C1162 普通 大友宗麟
ちょうつぐつら6256 62626 勇将 77 1518年(一般)畠山家臣。畠山七人衆に名を連ねた。温井・三宅一党の叛乱鎮圧に活躍し、重臣筆頭として畠山家の実権を握る。のちに織田信長に通じ、上杉謙信に討たれた。
続連 CC C759 普通 -
ちょうつなつら5862 58608 勇将 77 1530年(一般)畠山家臣。続連の嫡男。年寄衆。畠山家当主代々に仕え実権を握る。上杉謙信の侵攻時、織田家を頼るが、上杉家側についた遊佐続光、温井景隆らに殺された。
綱連 CC C955 普通 長続連
ちょうつらたつ5654 703210 勇将 77 1546年(一般)畠山家臣。続連の次男。父と兄・綱連の死後、還俗して家督を継いだ。織田信長に従属して福水城主となり、旧領を回復した。のちに前田利家の与力となった。
連龍 CC C1061 普通 長続連
ちょうじゅいんもりあつ7249 726810 知将 30 1547年(一般)島津家臣。高野山や根来寺で修業を積み鹿児島安養院の住職となる。のちに家老となって国政に参画した。関ヶ原合戦で主君・義弘の影武者となり、戦死した。
長寿院 盛淳 CC C1050 僧侶 -
ちょうそかべくにちか8180 54868 勇将 75 1504年(一般)土佐の戦国大名。岡豊城主。父・兼序の死後、一条房家を頼り、房家の援助により居城に復帰。婚姻外交と積極的な富国策で長宗我部家の再興に生涯を捧げた。
長宗我部 国親 AC C768 普通 -
ちょうそかべのぶちか6777 627913 猛将 75 1565年(一般)元親の嫡男。織田信長の偏諱を賜る。文武に優れ、人望を集めた。豊臣秀吉の九州征伐に従軍し、豊後戸次川合戦で戦死した。元親は非常に落胆したという。
長宗我部 信親 BB C562 普通 長宗我部元親
武将姓武将名 政治戦闘教養魅力 義理天性相性生年 列伝
  足軽騎馬鉄砲 寿命野望口調父親
<-BACK 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 NEXT->

実行時間:0.0078125
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |