『信長の野望DS2』登場武将総覧

700件中700件該当しました。 351件~375件の表示 > 再検索
<-BACK 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 NEXT->
武将姓武将名 政治戦闘教養魅力 義理天性相性生年 列伝
  足軽騎馬鉄砲 寿命野望口調父親
すずきしげやす2062 32518 猛将 51 1541年(一般)紀伊雑賀の鈴木家の一族という。本願寺から加賀に派遣され、鳥越城を築いて加賀の一向宗門徒を指導した。のちに柴田勝家に討たれ、首級は安土に送られた。
鈴木 重泰 CC C755 猛将 -
せきもりのぶ6354 424810 勇将 40 1515年(一般)伊勢の豪族。亀山城主。織田信長の伊勢侵攻軍に降る。本能寺の変後は豊臣秀吉に従った。のちに蒲生氏郷の与力となり氏郷の会津転封に従って会津に移った。
盛信 CC C1125 普通 -
せきぐちうじひろ6321 645510 知将 43 1523年(一般)今川家臣。瀬名氏俊の子。用宗城主を務めた。今川義元の妹を娶った。娘・瀬名(築山殿)は徳川家康に嫁ぐ。のちに主君・氏真の命により自害させられた。
関口 氏広 CC C731 高家 -
せんごくひでひさ5671 59723 猛将 4 1551年(一般)豊臣家臣。淡路島平定の功により、淡路州本5万石を領す。九州征伐の先鋒を務めた際、戸次川合戦で島津軍に大敗し、領国を没収されるが、のちに帰参した。
仙石 秀久 BC C869 猛将 -
そうまもりたね6581 483712 勇将 7 1529年(一般)相馬家15代当主。顕胤の嫡男。小高城主。天文の大乱後は伊達家と敵対し、各地で死闘を展開する。一方、近隣の田村清顕とは和睦し、所領の基盤を固めた。
相馬 盛胤 BB C1078 普通 -
そうまよしたね6372 484012 猛将 7 1548年(一般)相馬家16代当主。盛胤の嫡男。伊達家と各地で抗争を展開した。関ヶ原合戦で西軍に属していったん改易されるが、伊達政宗の取りなしで本領を安堵された。
相馬 義胤 BC C1364 猛将 相馬盛胤
そごうかずまさ6186 62699 猛将 52 1532年(一般)三好家臣。三好元長の四男。十河家を継ぎ、十河城主となる。家中随一の猛将として鳴らし「鬼十河」の異名をとった。有馬権現への参詣途中に落馬し、死去。
十河 一存 BA C360 猛将 -
そごうまさやす4373 62708 猛将 57 1554年(一般)三好義賢の子。叔父・十河一存の養子となる。豊臣秀吉に従い、長宗我部家に奪われた讃岐を奪回した。九州征伐では先鋒を務め、豊後戸次川合戦で戦死した。
十河 存保 CB C660 猛将 三好義賢
たいげんせっさい9680 96799 知将 29 1496年(一般)今川家臣。執権を務めた。小豆坂の合戦で織田軍を破り、甲相駿三国同盟を成立させるなど、主家の政治、文化、経済、軍事、外交すべてに大きく貢献した。
太原 雪斎 AC C766 僧侶 -
だいどうじまさしげ8652 54576 知将 90 1533年(一般)北条家臣。盛昌の子。行政に手腕を発揮し、河越城下の繁栄に貢献した。豊臣秀吉の小田原征伐軍に降伏し、道案内を務めたが、秀吉によって自害させられた。
大道寺 政繁 CC C1160 普通 -
だいほうじよしうじ2767 54564 猛将 48 1551年(一般)出羽の豪族。義増の子。合戦に明け暮れて領政を軽んじたため、領民から「悪屋形」と憎悪された。最上義光に通じた家臣・前森蔵人に謀叛され、自害した。
大宝寺 義氏 CC C659 僧侶 -
たかしままさずみ3825 585413 勇将 72 1513年(一般)赤松家臣。播磨高野須城主。赤松政範の叔父。羽柴秀吉に上月城が攻められると政範とともに戦った。羽柴軍の猛攻に耐えきれずに敗北。一族らと殉死した。
高島 正澄 CC C1232 普通 -
たかはしあきたね4676 58418 猛将 90 1530年(一般)大友家臣。筑前宝満城主を務め、筑前の経略を担当する。のちに毛利家に通じて謀叛を起こし、大友家と毛利家が筑前を舞台に全面対決するきっかけを作った。
高橋 鑑種 BC C528 普通 -
たかはししょううん6895 70665 猛将 81 1548年(一般)大友家臣。筑前岩屋城主。吉弘鑑理の次男。立花道雪と双璧をなした猛将。島津軍5万の軍勢を居城にてわずか7百の兵で迎撃、敵兵多数を道連れに玉砕した。
高橋 紹運 AB C1050 普通 -
たがやまさひろ7127 61589 知将 40 1537年(一般)結城家臣。佐竹家や宇都宮家へ使者として赴くなど、外交面で活躍した。のちに徳川家康の次男・秀康の結城家入嗣を取りまとめ、豊臣秀吉に功を賞せられた。
多賀谷 政広 CC C732 普通 -
たかやまうこん5447 77680 知将 93 1553年(一般)織田家臣。荒木村重に属して高槻城主となる。村重の謀叛に同調、村重の敗走後は越前の柴田勝家に預けられた。のち各地を流浪した。切支丹として著名。
高山 右近 CC C842 普通 -
たきがわかずます6486 666510 知将 0 1525年(一般)織田家臣。各地の合戦で活躍し「進むも退くも滝川」と称された。甲斐平定後、関東管領となる。本能寺の変後、北条軍と戦って惨敗し、以後は勢威を失った。
滝川 一益 CC A856 忍者 -
たけうちひさもり971 34517 猛将 58 1503年(一般)美作の豪族。一ノ瀬城主。宇喜多直家の美作侵攻軍に敗れ、その臣下となる。戦場における組み討ちを基本とした日本最古の柔術流派・竹内流柔術を創始した。
竹内 久盛 AC C1421 忍者 -
たけだかつより5990 69838 猛将 70 1546年(一般)甲斐の戦国大名。信玄の四男。家督の相続後は、強硬策をもって領国を広げる。長篠合戦での大敗により家臣団組織が瓦解、織田軍に敗れ、天目山で自害した。
武田 勝頼 CA C785 猛将 武田信玄
たけだしんげん9597 82961 知将 63 1521年(一般)甲斐守護。信虎の嫡男。父の苛烈な政策に反対して父を追放、当主となる。精強な騎馬軍団を率い、臨機応変の知略で織田信長を苦しめた。通称「甲斐の虎」。
武田 信玄 BA C694 普通 武田信虎
たけだのぶかつ4965 547113 猛将 70 1567年(一般)武田家21代当主。勝頼の嫡男。織田信長の甲斐侵攻時、小山田信茂を頼るが裏切られた。天目山に逃げるが、追撃を受けて敗北する。勝頼とともに自害した。
武田 信勝 CB C550 普通 武田勝頼
たけだのぶかど6031 85745 知将 63 1528年(一般)信虎の三男。次兄・信繁の死後、親族衆の筆頭として長兄・信玄を補佐。容貌が信玄に似ていたため、影武者も務めた。画才があり、人物画などの作品を残す。
武田 信廉 CC C1031 普通 武田信虎
たけだのぶしげ8286 748115 勇将 63 1525年(一般)信虎の次男。文武に優れて人望も高く、兄・信玄の副将として活躍した。川中島合戦で本陣を守って奮戦、戦死した。後年「まことの武将」と高く評価される。
武田 信繁 BA C760 猛将 武田信虎
たけだのぶとよ4367 62657 勇将 63 1547年(一般)信繁の子。信濃小諸城主。川中島合戦で父が戦死したため、家督を継ぐ。父譲りの軍才をもって主君・勝頼を補佐した。織田信長の甲斐侵攻の際、謀殺された。
武田 信豊 CC C638 普通 武田信繁
たけだもとあき6255 64556 知将 8 1552年(一般)若狭武田家当主。義統の嫡男。朝倉家に攻められ、臣従する。のち明智光秀の本能寺の変に呼応、佐和山城を攻めて再興を図ったが、光秀が敗れ、自害した。
武田 元明 CC C549 普通 -
武将姓武将名 政治戦闘教養魅力 義理天性相性生年 列伝
  足軽騎馬鉄砲 寿命野望口調父親
<-BACK 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 NEXT->

実行時間:0.0078125
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |